みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/今出川駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
普段楽できるけどテスト期間は大変です!
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い学部のレベルが高く、講義内容が充実しています。就活にも強いと思います。しかし、放任主義で授業に行かないと単位は取れないのと、1回の期末テストで成績が決まるので怠惰な人には向かないです。気をつけてくださいね
-
講義・授業良い同志社大学の法学部の教授は特に優秀な方が多いと聞き、実際、知識豊富で面白い授業をしてくださる教授もいます。講義は細かく分類されているため人によって興味関心は違うと思いますが、自分が学びたいことが研究できると思います。しかし、たまにレジュメを読むだけの講義をする教授もいるため全ての講義が面白い訳では無いです、、。
-
就職・進学普通法曹もですが、企業法務に強いと聞いています。これからなので、まだ詳しく分かりません。
-
アクセス・立地良い繁華街に程よく近く、地下鉄・バスもあるため立地は本当にいいと思います。学生街なだけあって周辺にはお手頃価格なお店も多いです。下宿やバイトもしやすいですよ^^
-
施設・設備良い法学部専用ラウンジでは、個人でブースごとに勉強できるスペースと4人程でテーブルを囲み友人と勉強できるスペースがあるため、勉強がしやすいと思います。しかし、法学部は人数が多いため、ラウンジの席や大講義のときの席の数は充分ではなく、窮屈な思いをする時があるかもしれません。
-
友人・恋愛普通活動日数が多いサークルに入れば充実した学校生活が送れます。法学部は先程も言った通り人数が多いため学部内で親密な関係の友人が作りづらいかもしれません。また、2年生秋学期から始まるゼミによっては交友関係が広がると思います!とりあえずはサークルに入るのをおすすめします
-
学生生活良いサークルは本当に色んな種類があり、自分のしたい事や友達作りができますよ!色んな新歓に行くのをおすすめします、
真剣に打ち込めば高校生のときには全くしてこなかったことを経験できますよ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律の概観、政治と法律の関係や、国際政治、法律の意義などを学びます。また、第二言語と英語も必修です。単位の取り方によっては2年次からは英語を取らなくて良い人もいます。2年次からは少し分類化された法律科目を学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文系科目が好きで、また、冤罪などにも興味があるあったため選びました。興味がある人には楽しい学部だと思います。反対に適当に選んで入学すると大変です。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:917807 -
同志社大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細