みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  生命医科学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(2290)

生命医科学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(75) 私立大学 887 / 1837学部中
学部絞込
7531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生命医科学部医生命システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートは大変だがあまり留年する人もおらずあたりではある。また人数が少ないこともあり学科全員と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      医療のことを幅広く学ぶことができる。勉強内容も本当に色々な分野がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生だが実際に本格的な実験器具を使ってしたこともないようなことが経験できる。
    • 就職・進学
      普通
      1年生から就職先が決まった先輩の話を聞いたりできる。ただ自由参加のため自分でやらないと何も無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上ということもありかなり歩くのが大変である。また電車の本数が少ないため1つ逃すと何分も後になる。
    • 施設・設備
      普通
      私立ということもあり全体的に綺麗である。勉強出来るスペースもかなりあるが周りがうるさい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っている人はかなり恋愛があると思う。結局は自分次第である。
    • 学生生活
      普通
      もう1つの校舎ではかなり学校行事が盛んらしいはこちらはあまり…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療を幅広い分野から学ぶ。将来はそれらの知識を使って研究職に進む方が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療を学ぶために医学部にしようとしたが、医者になるためではなく研究職につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959124
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味でも悪い意味でも放任主義。学生間の繋がりは、2回、3回生である難しいテストで強まる。他学科との繋がりは、医工とは少し友達ができるぐらい。医シスとはあまり繋がりは無い。
      入った時は、医学部崩れ、京大崩れがいたりして、最初は そういう人達はプライドを持っているが、なんだかんだで、仲良くはなれる。
      キャンパスが田舎な分、周りにあまり娯楽施設がない事から、下宿だといかに友達を多く作れるかが生き残る鍵となる。また、京田辺からは、大阪、京都市内どちらでも比較的短時間で楽に行けるので、田舎だと嘆く事はない。ただ、実家からの通いだと、卒業論文制作の4回生の時に少ししんどい。後、生命医科学部の棟がキャンパスの中でも奥の方に位置してる為、行くのが少しめんどくさいが、本格的に行き始めるのは4回生の時からなので大丈夫。
      自分は、この大学に行って、今でも仲良くしてる最高の友達を得れたので総合的に行って良かったと思ってます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479854
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命医科学部医生命システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、遊びを両立するのにとてもいい大学です。
      サークルもアルバイトもできます。
      忙しくするのもそうでないのも自分で調節することができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルがとても高いです。
      他の大学や病院からも先生が来たり貴重な講義が聞けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても有利だと思います。
      特に銀行などは上とのつながりもあり強いと聞きました。
      また自分が勉強をして入れば進学もきちんとできる学校です。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは2つあります。
      文系の今出川は駅と直通でとても便利です。
      理系の京田辺は少し駅から坂を登る必要があるのでしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い分友達もできやすいです。
      サークルなどもたくさんあるので好きなことが同じで学部学科が違う友人も作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数知れません。
      特にテニスサークル、ダンスサークルなど人気のスポーツなどは10.20単位であります。種類も豊富で自分に合うサークルが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が少ないので、皆と仲良くなれる。なので、授業でわからないことをみんなに相談できるので、勉強面の不安も解消できる。
    • 講義・授業
      良い
      講師との距離は近いので、質問しやすいので、安心感がある。また実験が多くあるため、実践的な知識習得が測れると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多くあるので、自分にあったものを選ぶことができる。またこまめに報告会があるので、サボることなく、続けられる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があり、また学校推薦もあるので、サポート体制もしっかりしている。よく、エントリーシートのチェックや、面接練習もしていただけたので、安心して、就職活動ができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いことが少しネックではあるが、自然溢れる良い環境だった。しかし、最寄り駅が二つあるため、交通の便は良いほうだったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学科の建屋はレンガ造りで、とても、綺麗で快適であった。また食堂も綺麗だった。大学の敷地がとても広く開放的雰囲気であり、気分転換もしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的、勉強に対して真面目な人が多いので、モチベーションの維持ができる。また他学部との交流もできるので、視野を広げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療工学についての基礎知識から、実践的な知識習得ができた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      家電メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやってみたいことに近い職種で採用していただけたから。
    • 志望動機
      医療に関することを学びたかったので、また学校推薦があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策や過去問を何度も解いたりした。またモチベーション維持のために、大学見学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64964
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりない学部なので、この分野を学びたい方にはとてもいい学部だと思います。割と工学系の学部なので、生命系のことをやりたい方はほかの学科がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      工学系が多いですが、生命・医学系の分野の講義もあるので楽しいです。ほかの学部の講義も取れるので幅が広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩だと駅から10分ほど坂を上らないといけないうえ、周りに飲食店等はほとんどないので立地は悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部の建物は最近できたばかりでキレイです。設備も充実しています。敷地も広く伸び伸びと過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西圏の人が多いですが、関東、九州、中国地方などいろいろな方面から来ている人がいるのでさまざまで楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもいろいろなジャンルのものがあり、活発で充実しています。ほかの学校との交流もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系から医療系まで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この分野を学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25849
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命医科学部医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医工学科は製図や実験など厳しい授業が多く大変ですが、その分就職などのサポートが充実しているので満足しています。。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの意識が高く、きっちりと教えてくれるのでとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から成績順で研究室が始まるのでまだわかりませんが、しっかり勉強しておくと困らないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科で企業セミナーが毎年実施されているので、企業について早くから知ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスは同志社前駅から700メートルくらいずっと坂なので登るのがとても大変です。
    • 施設・設備
      良い
      京田辺キャンパスは土地がとても広く、学科ごとに様々な施設と設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で友達が多くできますし、サークルに入って恋愛している人も多くいます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、クローバー際やEVE祭などのイベントも活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医工学科では医療に関わる機械系のことを学びます。物理や生物、化学と幅広いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと、機械系に興味があり、さらに医療に携われる学科に惹かれたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013272
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命医科学部医生命システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の善し悪しは少なからずあります。研究室配属は成績順なのでしっかり取っておかないと後悔することもあります。
    • 講義・授業
      良い
      研究室がとにかく楽しいです。研究に興味があれば本気で楽しめると思います。ただ、生命医科学部の建物は遠いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生の4月から研究室に通うことになりますが、私が所属している研究室は先生がとても熱心で優しいです。研究内容もとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職はしていないのでわかりませんが、院に行く場合は推薦を貰うことが出来、専門科目が免除になります。これはかなり有難かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR学研都市線の同志社前駅、もしくは近鉄本線の興戸駅です。どちらも学校までは遠いです。朝が苦手な方は近くに下宿することをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はとても綺麗で、設備もしっかりしていますが、何より正門をくぐってからも五分以上歩く必要がありかなり遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルに入るといろんな学部の人と交流できます。学科の授業もあるので、そこで学科の人達と仲良くなります。恋愛面は学科は1組だけで、その他の人はサークルとかと付き合っていることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなり沢山ありますが、しっかり入る前に先輩の雰囲気とかを確認するべきだと思います。新歓してくれる人は、幹部の学年が多いですが、その先輩達が良いからといって、その学年以外の先輩たちの代が良いとは限りません。ただ、たくさんサークルはあるし自分が興味のあるものに入れば楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎、2年生からは少し深い事をやります。生物や医療に対して、様々な視点から学習します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院へ行きます。
    • 志望動機
      研究者になりたいので、資格は必要なく、でも医療の専門知識を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534786
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医生命システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学や医学に興味がある人にはおすすめです。基礎的な生物学から臨床まで、幅広く学べます。特に臨床は強みではないでしょうか。医学部でもないのに実際に現場で働く様々な医師からお話を聞けるというのはこの学科の魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      大学ならどこでもそうだと思いますが、自分からどんどん指導を求めていけば、多くのものが得られます。ただし、先生方は研究でお忙しいですから、「高校生にとっての先生」の延長として考えてはいけません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはありません。研究室の数がすごく多いわけではありませんが、色々な研究室があるのでその中からマッチするものは見つかると思います。実際に研究室に配属されてから充実するかどうかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR同志社前駅から徒歩10分もしくは近鉄興戸駅から15分かからないくらいの距離ですが、研究室のある建物が正門から遠いため実際はもう少しかかると考えていただければ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、生物学、化学、物理学など高校から大学への橋渡しのような講義があると共に、分子生物学、薬理学など専門性の高い講義もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く学べるので大学にいってから自分の好きなものから道を探すことができます実際自分も高校時代、物理に興味など全くなかったのですが大学ですきになり、研究室もその分野を専門にしているところにしました
    • 講義・授業
      普通
      数学・化学・物理・情報などかなり幅広く学べます、ただそのかわり広く浅くなりがち学部時代で専門的なことを学びたいならその分野の理工学部のほうがいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室で研究分野が全く異なるので、行きたい研究室に行けないと興味のない分野の研究をすることになります。研究室は特出してブラックなところはないと思います。なので希望通りいかなくてもあまり悲観することはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒だと大手にいけるのはほんの数人。大手にいきたいなら絶対大学院に進学しましょう。大学院からの就職率は毎年100%近いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので立地はかなり悪いです。大学に行くのに長い坂があります。坂を登るのは正直しんどいです。アクセスも良くないので、理系で院に進学すると多くの人が近くで一人暮らしします。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレなどの改修工事が進んでいてどんどん綺麗になっていってます。基本的に建物は綺麗です。学食も種類が豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ですが女子が3割ほどいるので学科内で友人が多く出来ました。実験ではグループになるので学科内で交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学・物理・化学・プログラミングなど幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      超音波エレクトロニクス・生体計測研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      同志社の理系の研究室では最古。おそらく研究室の規模は大学最大。多くの班も分かれていて研究室に配属されたあとは、再び希望調査書をだし班に配属されます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特に将来なりたいものがなかったので、幅広い分野が学べそうなこの学科にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心にときました。論述問題は皆無なのでその勉強をしなくていいので楽でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63300
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命医科学部医情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が整っているため,勉強にやる気がある人にはいい環境だと思われる.しかし,友達や周りの環境が悪いと,勉強をしなくなる.
    • 講義・授業
      普通
      大教室で行われる授業は騒がしいため,集中できない.更に高校と違って教授は怒らないので本人がやる気がないと授業に集中できない.
    • アクセス・立地
      普通
      片方は都会で,片方は田舎にあるので,とても差が感じられます.都会の方は言う事がない程です.しかし,人が多いのが欠点です.田舎の方は,交通が不便です.しかし,文系がいない分,人が少ないと思います.
    • 施設・設備
      良い
      最近,工事が頻繁に行われており,施設は更にきれいになってきています.地下に駅ができたり,新校舎ができるなど,充実していると思います.
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめな人もいれば,遊んでいる人もいます.自然と自分にあった友達が出来ると思うので心配はいらないと思います.恋人は新歓の時期が初めのチャンスだと思います!
    • 部活・サークル
      良い
      人数が多いので,様々なサークルや部活があります.各分野で大学内の大会やリーグ戦などがあり,とてもいい思い出が作れると思います.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や生物,化学,脳,物理,プログラミング,のほかに医療のことも学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療機器について学べるのでおもしろそうだと感じました.
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のテストと内申点をあげることで,周りに差をつくること
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26985
7531-40件を表示
学部絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺校地
    京都府京田辺市多々羅都谷1-3

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩11分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  生命医科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。