みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 生命医科学部 >> 医情報学科 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
生命医科学部 医情報学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価普通名前の通っている学校ですのでもちろんいい学校だと思いますし、勉強したい人にはいい環境だと思います。ただ学科としてはまだ歴史の浅い学科なので改善点はあります。
-
講義・授業普通あまり充実しているという実感はないです。しかし中には興味深い講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室配属はされていないので経験はないのですが、先輩の話を聞くと先輩は楽しそうでした。
-
就職・進学普通就職・進学実績は大学の公式サイトから詳しく見れますが、様々な進路があります。
-
アクセス・立地悪いキャンパスに行くまで、最寄り駅から割と長めの坂道があり疲れます。
-
施設・設備良い授業に実験が組み込まれていますが、その際使うものはたいてい充実しています。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実してます。恋愛関係はサークルに所属している人が充実しています。
-
学生生活普通サークルの数はとても多いです。ただ個人的に入っても面倒になって行かなくなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎の基礎、2年では基礎から発展したもの、3年からはどんどん専門化していく形です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の偏差値に合っていて、滑り止めとして受けました。止まりました。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571069 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価普通医情報学科の座学では電子工学、情報学、統計学、物理学、有機化学の基礎を幅広い観点から広く浅く学ぶのが持ち味です。
ですからこれらのどれかを専門的に学びたい人やプログラミングが得意で極めたい人などには強くすすめることはできないです。
また医学や生物学を学びたい人は医シス系の講義を多く取ることでしか勉強できないので、医学部に入りたかった人や生物選択で生物系の分野に興味がある人にもこの学科は強くすすめることはできないです。
ここまでマイナスな点を挙げてしまいましたが、大学での勉強や研究に対する興味が漠然としてる人、幅広い分野の工学に関心がある人にとってはこの学科は非常に勉強しやすく良いと思います。
初めは何も興味がなくても入学して勉強していく中できっと見つかると思います。また1、2回生のうちから興味のある研究室に実際に行ってみて、先生の話を聞いたり実際の研究のイメージを膨らませてみるのも良いと思います。 -
講義・授業良い講義は基本的にはどの先生もわかりやすく、分からない箇所も聞きにいげは分かりやすく教えてくれます。
また単位を取るという観点だけでみれば、授業をあまりサボらないで、やるべきことをきちんとやれば大丈夫かと思います。
この学科の特色の一つとして、必修科目の医情報実験が3回生まで毎学期あります。実験はどれもユニークな題材でこの学科でないとできないものばかりで面白いです。
そしてこの実験の授業は研究室選びの参考にも大いに役立ちます。 -
研究室・ゼミ普通現在では4回生から研究室は始まります。
各研究室で何を研究しているかなどはホームページを見てみるとわかりやすくて良いかと思います。
研究室によってやっていることも雰囲気も様々です。 -
就職・進学普通学部卒でも院卒でも就職はわりといいので入学後も過度に心配する必要はありません。
就活に関しても研究室の先生や就職支援課等に相談できるためサポート十分です。
この学科は全体的にメーカーに就職する人が多いです。
同志社だと厳しいかなって思うような大手企業に就職する人もいるので、大学時代の頑張りで未来は変えられます。 -
アクセス・立地悪い他の方もおっしゃってると思いますが、立地は不便です。
地方の大都市(特に名古屋市、広島市、福岡市、北九州市)や首都圏出身で受験を考えている人はオープンキャンパス等で京田辺キャンパスに一度来てみて下さい。
はっきり言って大都市で幼少期から高校までを過ごした人が初めて下宿するにはハードルが高いと思います。
大学周辺には片手で数えれるほどの数しか飲食店はなく、大学の近くで遊べる場所も他大学と比較して少ないです。
勉強や研究に打ち込むにはうってつけの環境ですが、勉強するより遊びたいっていう人には退屈な環境だと思います。
関西出身で通う方も1、2限の授業始まる時間の電車はわりと混みます。特に1限の時間は近鉄奈良線はまだ大丈夫ですが、JR学研都市線はサラリーマンと学生でかなり混み合います。ギリギリの電車ではなく一本前の電車だとだいぶマシになるので、オススメします。
これは下宿生、通い関係ないのですが、医情報学科の研究室がある医心館は正門から歩いて10分近くかかります。医心館の側にデーヴィス記念館前というバス亭があるので、雨の日などは新田辺駅からバスで行くと便利です。 -
施設・設備良い医心館はとても綺麗でフリースペースなどもあって勉強もしやすい。一方でエレベーターが一つしかなく、混みやすいのが難点です。
私立大学だけあって授業を受ける教室も綺麗だし、清掃もよくできています。 -
友人・恋愛普通友人はサークルや学科でつくる人が多いです。
Twitterやインスタなどで入学前から同学科の人と繋がっている人もいますが、SNSをやっていない人でもサークルの新歓イベントや学科の履修相談会などでつくれますし、入学後につくっても遅れをとるようなことはありません。
学科では5月くらいから仲のいい友人同士でグループができ、次第にそのメンバーで授業を受けたり、昼食をとるような形になっていきます。
またこの学科では医情報実験やプログラミングなどペアワークを課す科目がいくつかあるため、そういった授業がきっかけで友達を増やすこともできます。
サークルがきっかけで彼氏や彼女を見つける人も多くいますが、学科つながりで仲良くなり恋愛関係に発展するというケースもうちの学科ではよくあります。
個人的には学科は男子校や女子校出身の人が恋愛しやすい環境だと思います。
人間関係だけで言えば、この学科は高校のクラスの延長みたいな感じです。テスト終わりに複数のグループで打ち上げ飲み会をしたり、長期休みに旅行に行ったりと学科の人同士の仲がいいです。 -
学生生活悪いサークルの数が多くないので、場合によっては今出川キャンパスまで行かないと自分の入りたいサークルがないこともあります。
他にもサークルは京田辺キャンパスにはあっても部員が京田辺キャンパスには全然いないなんてケースもあるため、新歓やサークルイベントに積極的に参加をした方が良いです。
大学内にはサークル以外にも学祭のスタッフ募集やボランティアなど面白そうなイベントの宣伝もあるため、いいサークルを見つけられなかったらそういったイベントに参加するのも手だと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:462592 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価普通多くのことを学びたい人とっては物足りなく感じると思うから。適当に学んで適当に知識を身に付けたい人からしたらそれ相応の知識が身につくと思うから。先生は優しいから。
-
講義・授業悪い多くのことは学べるが深い知識を身につけられない。深い知識を求めてる人からしたら物足らないと思う。履修の組み方はほとんど必須科目なので簡単に組むことができると思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室配属の時期が非常に遅いので、あまり研究が進まない。そのため面接や、就職活動で役に立たないと思ったから。
-
就職・進学良い就職活動の支援は非常に充実している。学内セミナーも多くの企業の説明会を聞くことができ、期間も長い。推薦も非常に多いので就職活動はやりやすいと思う。
-
アクセス・立地悪い立地やアクセスは最悪で、普通電車しか止まらず、急行電車の乗り換えがめんどくさい。さらに最寄駅から非常に遠い。
-
施設・設備良い設備は非常に整っており、やりたい時にやりたい実験をやれる環境である。図書館も広く試験前に勉強する施設が多くある。
-
友人・恋愛悪い学科での交流がほとんどなく、恋愛に発展しない。出会える機会も少なく、恋愛している人が少ない。勉強しているひとが多い。
-
学生生活悪い充実している人はしているだろうが、私の所属する学部は必須科目が多く、課題も多いためなかなか自分の時間を取ることができないから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、生物、物理、電気回路、プログラミング、生命体、統計学などの様々な知識を学ぶことができる学科である。
-
就職先・進学先電気系のメーカーの技術職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408317 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価普通模試感覚で受けただけの大学だったから入ってから困るかと思ったけどそこまでレベルが高くなかったのと程よく緩かったから困らなかった。学ぶ意欲がある人は自分から行動を起こさないと何も残らないと思う。
-
講義・授業普通まあ楽しかったけどこんなもんかって感じ。理系は田舎の丘の上で立地が良くない
-
研究室・ゼミ普通他大学志望で入って人は講義もゼミとかも余裕。半分くらいが指定校とか内部進学者やから多少それに合わせてる面もあって簡単
-
就職・進学普通自営業の道に進むと決めてた故サポート受ける必要がなかったからわからない
-
アクセス・立地普通悪い。駅自体辺鄙な場所にあるし駅からも坂道を登る必要がある。
-
施設・設備普通校舎は綺麗なところが多かったし、どこのトイレも綺麗に改装されてた
-
友人・恋愛良い属するコミュニティにも依ると思うけど、人に恵まれてたと思う。
-
学生生活普通サークルはたくさんあったと思う。イベントは興味なかったから知らない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理、科学とちょっとした生物医学。どっち付かずというとどれもつかず
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
デザイン系自営業。作家 -
志望動機医学科志望でセンターと他大学の試験の間に模試感覚で受けた。学科はどれにしようかなで決めた。
投稿者ID:1007489 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良いいい意味でも悪い意味でも放任主義。学生間の繋がりは、2回、3回生である難しいテストで強まる。他学科との繋がりは、医工とは少し友達ができるぐらい。医シスとはあまり繋がりは無い。
入った時は、医学部崩れ、京大崩れがいたりして、最初は そういう人達はプライドを持っているが、なんだかんだで、仲良くはなれる。
キャンパスが田舎な分、周りにあまり娯楽施設がない事から、下宿だといかに友達を多く作れるかが生き残る鍵となる。また、京田辺からは、大阪、京都市内どちらでも比較的短時間で楽に行けるので、田舎だと嘆く事はない。ただ、実家からの通いだと、卒業論文制作の4回生の時に少ししんどい。後、生命医科学部の棟がキャンパスの中でも奥の方に位置してる為、行くのが少しめんどくさいが、本格的に行き始めるのは4回生の時からなので大丈夫。
自分は、この大学に行って、今でも仲良くしてる最高の友達を得れたので総合的に行って良かったと思ってます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手電機メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479854 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良い広く学べるので大学にいってから自分の好きなものから道を探すことができます実際自分も高校時代、物理に興味など全くなかったのですが大学ですきになり、研究室もその分野を専門にしているところにしました
-
講義・授業普通数学・化学・物理・情報などかなり幅広く学べます、ただそのかわり広く浅くなりがち学部時代で専門的なことを学びたいならその分野の理工学部のほうがいいと思います
-
研究室・ゼミ良い研究室で研究分野が全く異なるので、行きたい研究室に行けないと興味のない分野の研究をすることになります。研究室は特出してブラックなところはないと思います。なので希望通りいかなくてもあまり悲観することはないと思います。
-
就職・進学良い学部卒だと大手にいけるのはほんの数人。大手にいきたいなら絶対大学院に進学しましょう。大学院からの就職率は毎年100%近いです。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるので立地はかなり悪いです。大学に行くのに長い坂があります。坂を登るのは正直しんどいです。アクセスも良くないので、理系で院に進学すると多くの人が近くで一人暮らしします。
-
施設・設備良い最近トイレなどの改修工事が進んでいてどんどん綺麗になっていってます。基本的に建物は綺麗です。学食も種類が豊富です。
-
友人・恋愛良い理系ですが女子が3割ほどいるので学科内で友人が多く出来ました。実験ではグループになるので学科内で交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学・物理・化学・プログラミングなど幅広く学びました。
-
所属研究室・ゼミ名超音波エレクトロニクス・生体計測研究室
-
所属研究室・ゼミの概要同志社の理系の研究室では最古。おそらく研究室の規模は大学最大。多くの班も分かれていて研究室に配属されたあとは、再び希望調査書をだし班に配属されます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機特に将来なりたいものがなかったので、幅広い分野が学べそうなこの学科にしました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心にときました。論述問題は皆無なのでその勉強をしなくていいので楽でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63300 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良い施設が整っているため,勉強にやる気がある人にはいい環境だと思われる.しかし,友達や周りの環境が悪いと,勉強をしなくなる.
-
講義・授業普通大教室で行われる授業は騒がしいため,集中できない.更に高校と違って教授は怒らないので本人がやる気がないと授業に集中できない.
-
アクセス・立地普通片方は都会で,片方は田舎にあるので,とても差が感じられます.都会の方は言う事がない程です.しかし,人が多いのが欠点です.田舎の方は,交通が不便です.しかし,文系がいない分,人が少ないと思います.
-
施設・設備良い最近,工事が頻繁に行われており,施設は更にきれいになってきています.地下に駅ができたり,新校舎ができるなど,充実していると思います.
-
友人・恋愛良いまじめな人もいれば,遊んでいる人もいます.自然と自分にあった友達が出来ると思うので心配はいらないと思います.恋人は新歓の時期が初めのチャンスだと思います!
-
部活・サークル良い人数が多いので,様々なサークルや部活があります.各分野で大学内の大会やリーグ戦などがあり,とてもいい思い出が作れると思います.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路や生物,化学,脳,物理,プログラミング,のほかに医療のことも学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医療機器について学べるのでおもしろそうだと感じました.
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか学校のテストと内申点をあげることで,周りに差をつくること
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26985 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良い幅広くま学ぶことが出来ます。何より先生方が非常に優しいです。大学でやりたいことがないような学生には、自分がやりたい研究であったり学問などを見つけるという意味でも、とてもいい大学だと思っています。
-
講義・授業普通幅広く学ぶため、就活の軸を定めるのが大変ではあるが、先生方が親身になって学生たちに接しておられたり、学習する環境が整っていたりと良い一面もある。
-
就職・進学普通就活サポートは、自ら積極的に利用する分には申し分ないが、自発的に行動する必要がある。
-
アクセス・立地悪いかなり歩かないといけません。実験が一回生からあるためやや大変です。
-
施設・設備普通トイレが非常に綺麗です。しかし、朝の1限前は混んでいたりします。実験室も非常に綺麗です。
-
友人・恋愛悪いチャラチャラした方が多い印象があります。また、高校生気分の方を多く見受けます。先生方に反抗したり、論理立てたまともなコミュニケーションをとることが出来なかったりする学生がおられたので、かなり驚きました。
-
学生生活悪いサークルや、イベントはあるのですが、見つけるのが大変でした(Twitterだとなかなか見つからない)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、物理、化学、情報、数学、ちょっと医療関連の学問も学びます。一回生は必修科目が非常に多いため、いわゆる般教はとれて2.3科目なので、履修登録が簡単です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機やりたい研究が出来る研究室があったため。また、幅広く学びたいと考えていたため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940843 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良い生命医科という分野を活かしていきたいと思っている学生には良い環境だと思います。1つ難点としては偶然近くに住んでいる方以外は交通の便が悪く、最寄り駅からも離れていて途中に坂道があったりするので少し疲れるかもしれません。しかし、それ以外はかなり良いレベルを満たしているように思えます。
-
講義・授業良い自分が生命医科が好きな分野であれば充実した大学生活を送れると思います。
-
就職・進学良い自分は就活に専念することができたと思います。同志社自体、就職率はかなり高いと思うので生命医科という分野を活かしたいのならいいと思います。
-
アクセス・立地普通理系学部の特性上は仕方ないことなのですが、京田辺キャンパスがかなり田舎にあるので交通の便はそこまで良くなく、キャンパスの周辺にもそれといった店などは少ないです。
-
施設・設備良いキャンパスがかなり広く、設備もかなり揃っているので様々なことに取り組めるかと思います。
-
友人・恋愛良い自分はサークルに入っていたのですが、とても楽しく、また趣味を共有できる友人ができたり、過去問を共有したりしていました。
-
学生生活良い今では学園祭が今出川キャンパスと京田辺キャンパスの両方で別日に行われるため、充実していたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的に必修科目が多く、全体的な基礎を固めていく年になります。年次が上がるにつれて、段々と自分の専念したい分野に絞って学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先医工学科関連
-
志望動機内部推薦で希望学部を考えていた時に模擬講義を受け興味を持ったため選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597432 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命医科学部医情報学科の評価-
総合評価良い私が在学中は新設の学部ということもあり、なかなか就職活動が上手くいかないこともありましたが、授業や研究室で学んだことはとても興味深く、充実した大学生活を送ることができました
-
講義・授業普通4年間では足りないなと思います。技術面の講義もあれば、実際の現場で活躍するお医者さんの講義もあり興味深いものが沢山ありました
-
研究室・ゼミ良い3年生の終わりに研究室が決まります。私の時は、それまでの成績順で希望の研究室に配属されていましたが、次の年くらいから、試験が始まったと聞きました
-
就職・進学普通基本は大学院への進学になると思います。私は就職組だったのですが、卒論との両立が難しい大変でした。
-
アクセス・立地普通最寄駅は同志社前駅ですが、そこから研究室の建物まで40分坂を登らなければなりません
-
施設・設備良い研究室の建物までは遠いですが、中はとても綺麗で快適に実験を行うことができます。近くに食堂もあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活は沢山あるので共通の趣味の友人と楽しく学生生活を送ることができます
-
学生生活良い色んなサークルがあるので、気に入るものが見つかると思います。秋にはEVE際という、イベントもあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学を工学の面から考えるのが生命医科学部です。電気や電子、情報の基礎や生物、人体の仕組み等幅広い知識を身につけることになります
-
就職先・進学先銀行営業
投稿者ID:495060 -
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 生命医科学部 >> 医情報学科 >> 口コミ