みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(2290)

理工学部 機械システム工学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(31) 私立大学 823 / 3594学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直他の学科に比べて、課題に追われる日が多いが、計画的にやっていれば遊ぶ時間やバイトの時間なども確保することができる。
    • 講義・授業
      良い
      同志社の講義では、講義内でわからなかったところは講義後、教授に聞けたり、スマホを通じて質問したりすることができるためわからないところをなくすことができる。自分は理系の一回生ですが、研究室を見学させてもらいどのように研究しているかを見たり体験することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科はほとんどが大学院にいくが、そこからの就職率は高い。
    • アクセス・立地
      普通
      JRでは、同志社前駅から徒歩7分、近鉄では、興戸駅から徒歩15分です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても綺麗で、自習する場所がとても多いため、課題などをする場所を毎回変えることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればサークル内の友達ができるし、入らなかったとしても同じ学科内で、課題を一緒に考えたり、一緒の授業を取ったりする友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いため、いろいろなサークルを見学して自分に合ったサークルを探すことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではそれ以降で学ぶに至って大事な基礎の部分を学んでいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ロボット開発技術者か、VR関係の仕事につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761444
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は少し他学科他学部に比べ、難しく、しんどいかもしれませんが、とても充実した日々を過ごすことができます。おすすめです!!
    • 講義・授業
      良い
      大学の授業は、様々な教科があり、とても面白いです!
      基礎を固めた後に実践的なことを習うのでとても身になってると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてですが、ほとんどが院に進みます。
      でも、学科卒の就職先は文理問わずという形で、銀行などに就職する人もいるみたいです!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が、近鉄興戸駅、もしくはJRの同志社前駅です。
      とりあえず自然自然自然という感じなので、あまり魅力を感じない人もいるかもしれませんが、通学が坂なので体力作りにいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      最新!とは言えませんが、ある程度は綺麗です。
      しかし機械系学科ですと、研究室を覗くと多くの実験につかう装置などがあり、見ているだけでワクワクしますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆、仲良く日々過ごしていると感じます。
      恋愛している子も多いですし、学科もアットホームな雰囲気です。
    • 学生生活
      良い
      4.5月は新歓とかもあり、沢山のイベントもサークルごとに設けられます。怖気つかずに是非色んなところに顔を出すことをお勧めします。
      また、学祭も今出川くらい盛り上がります。ダンスや軽音、よさこいなど見所たくさん!雰囲気だけでも見にきてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目で基礎を習い、2年目から少しずつ機械の設計に関する応用的な範囲を習い始めます。3年目には応用範囲を一通り習い、その中から自分の専攻したい分野を見定め、4年目で研究室配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々、車や重機などが好きで、理系に行くなら機械系に行きたいと思っていました。だからここを志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616458
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男が多すぎるので人によっては居心地が良いだろう。私はとても居心地が良い。理系科目が得意で機械が好きでもない人でもやる気を持って色々勉強すれば良いところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      受験勉強に受かった人なら大半の授業は理解できる。質問対応はしっかりとしてくれるので安心して質問しに行ける。
    • 就職・進学
      良い
      理工学部の場合、大半の学生が大学院へと進学しそのまま大手企業に内定を取っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく京田辺キャンパスは最寄駅から遠い。夏は修行のような暑さの中坂を登ることとなる。自然が多い。
    • 施設・設備
      良い
      私立で高い学費を払っているだけあって、実験器具などは揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワイワイしたい人から静かに過ごしたい人でも自分に合うサークルさえ見つければ充実できる。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルは探せば絶対に見つかる。外部の人がくる講演会も色々開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で理系としての教養を学んで、学年が上がるごとに専門性が上がっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教員になるために数学科に入ろうと思ったが教師に止められた。数学の教員になるのはこの学科でもできるし数学の研究もできるらしいのでこの学科に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009889
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいいと思います。大学名としても有名なので、また卒業生も多いので、幅広く縦横の関係を持てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      理系なので必須の専門科目が多めですが、それ以外に自分で選択できる科目もあるので、良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      機械系だと、就職には有利だと思います。それに、学校推薦も多く、サポート面は手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      やはり、理系だとあまり都会にはないですが、電車で少しいけば遊べるところもあるので、大丈夫だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室も豊富にあり、図書館も広いので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なので、色々な出身の方と出会えるので、様々なことに触れることができます。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、種類も豊富なので、自分に合うサークルはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学系の専門分野が多いですが、外国語やそれ以外の科目もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系は就職に有利なのと、私は物理系を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      母校に誇りを持っており、今でも大学時代の友人とは定期的な付き合いがある。また、会社でも大学の繋がりから貴重な体験ができ、入って良かった。
    • 講義・授業
      良い
      製図や実験などの授業が充実しており、教授も真摯に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アドバイスを貰えたりするなど、とても真摯に対応してもらえるから。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職している人が多いので、とても充実していると感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学まで、距離は短いが坂道であるところがネック。
    • 施設・設備
      良い
      定期的に新築の建造物が建てられているため、充実しているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内に関しては合流が多くあるため、友人関係に困ることはないと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      多くのサークルが存在するため、充実しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には材料の強度な特徴、荷重をかけた際の変形などについて学んだ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      繊維メーカーの技術として入社しました。配属当初は工場で勤務し、2年前から本社で開発として従事しております。
    • 志望動機
      私立大学を複数受験した際の合格した中で一番レベルが高いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658254
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強やレポートで忙しくなりがちであるが、就職は良い。
      大学に入ってから勉強の手を抜くと色々痛い目にあう。逆に言えば成績が上位だと良いこと尽くめなのでしっかり勉強した方が良い。
      大変な時期と楽な時期の差が大きい。(きちんと単位を取っていればの話だが)
      真面目に勉強したい人や機械系エンジニアになりたい人にとっては良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      入学してからは基礎的な授業や一般教養を取ることになる。二回生以降は四力と呼ばれる4つの力学(材料、流体、熱、機械)、実験レポート、製図が勉強のメインとなる。実験と製図ではグループを作るが、その時の面子で自分への負担が異なってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年から所属する。早いところは3年の春休みから研究室に通う場合もある。
      研究室によって共同研究がメインのところもあれば、独自の研究を行っているところもある。研究費は科研費を取ってくるというよりも共同研究やその他の補助金で賄っている印象が強い。
    • 就職・進学
      良い
      ネットでは「私大理系は…」等、色々書き込まれているが、就職は間違いなく良い方である。院生は大体知名度の高い大手企業かシェアナンバー1の企業へ就職している。学部生は強みを持っている学生は有名企業への内定を得ている一方で、流されやすい・長所がない学生はそれなりのところへ行く。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は複数あり、一般的な学食や安くて美味しいラーメン専門店・和食専門店が存在する。
      無料のジムもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      機械系で彼女を作りたいならバイトかサークルで見つけるしかない。
      正直自分次第である。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      同志社大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      引き続き同じテーマを研究できるから。
      旧帝大等の大学院に進む選択肢もあったが、引っ越しや受験の手間がかかる割に就職先がとても良くなるわけではなく、そのまま同じ大学の院に進んだ方が良いと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291664
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械全般のことが学べます。
      数学・物理にはじまり、製図や電子回路まで様々な分野の勉強ができます。
      とても楽しいです?( ’ω’ )?
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があるので一概には言えませんが、
      とても手厚い対応をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一回生なのでゼミのことはよくわかりませんが、とてもいいという話は上回生から聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手の企業への就職実績があります。
      前にJRに就職した卒業生の話しを聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐそばに駅が2つあり、近鉄とJRが通っています。
      なので京都から大阪、奈良へのアクセスが非常に簡単です。
    • 施設・設備
      良い
      広い土地にあり、施設も新しく、4つの食堂があります。
      また学生生協もあり、品物も充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してますが、たくさんの友人ができます。
      また大学も大きいのでたくさんの知り合いを作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の間は一般教養科目が多いですが、
      それでもサイズの専門科目も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243817
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達関係をとることが出来て先生も素晴らしい先生しかいないのでとても充実大学生人生をおくることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよく充実していたと思います。理由は分からないとこらなどを詳しく具体的に説明してくれたからです、
    • 就職・進学
      良い
      同志社大学ということでとても就職率が良く面接特に理工学部は良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      同志社大学があるのは京都なので通学はとても便利です。しかも建物がレンガ造りなのでわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      同志社大学には教会があり、それはとても古くてそれがまたそれで良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達やグループとも関わることが出来てとても充実していますよ、
    • 学生生活
      良い
      理工学部は様々なイベントに出れてとても充実しています
      しかもサークルはレンガ造りでとても良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部で様々なロボットなどを作ることができ、実験器具も豊富です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容としては難しいですが、今の社会には必須になってくる学問であり、知識だと思います。社会で活躍出来る人になるためには、1度触れてみてもいいかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      自分が将来やりたいことが明確になるような授業を教授の方がしてくださいます
    • 就職・進学
      良い
      IT企業に就職する人が多いです
      そこまで就活のサポートはありませんでした
    • アクセス・立地
      良い
      近くに地下鉄があり、とても通学しやすいです
      まわりは歴史的な建物や、お店が並んでます
    • 施設・設備
      良い
      色んな実験室や、友達と楽しく休憩したりできるところがあって、とてもたのしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで、たくさんの人と喋ることができ、仲間も増え時には恋愛に発展することもあるそうです
    • 学生生活
      良い
      サークルにはたくさんの種類があって、じぶんのすきなことや、興味のあるものを選択できると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に機械のことについて学びます。将来必要になってくる性能など、考えると面白いです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分はロボットについて学び、そういったしごとにつきたかったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しいけど、数学と物理が好きなら楽しい。英語苦手だったけど、英語が強い学校だからどうしたらできるかとか習えてとてもいいと思う。
      1つ言えることは結構自由な学校なので何してもいいけど、授業とか休んだらそこで終わり!!そこだけ気をつけて!!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJRなら同志社前駅、近鉄線なら京田辺駅になります。入学当初は駅から学校までの坂がかなりきついです笑
      山から開いてるので軽い山登り気分で登校してます。周りには何にもないです。電車で出ないと何にもないです。学校内にカフェと図書館ぐらいしかないのでまぁまぁ暇な時もありますが、基本勉強に費やすのであんまり気になりませんね。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的で面白い子が沢山います。先生のそれに比例して個性的です。ちがう学部学科のことも仲良くしたらとても楽しいです。
      自分の学んでること以外のことも教えてくれるので!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校でも習った範囲で基礎的な事を中心に学びます。2年から段々と自分の学びたい分野に向かって科目を絞っていきます。3年次、4年次は卒論に向けての研究をするようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376111
311-10件を表示
学部絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺校地
    京都府京田辺市多々羅都谷1-3

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩11分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。