みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 心理学部 >> 心理学科 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
心理学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い様々な選択授業があるので、充実した勉強ができます。必修の授業は先生がわかりやすく教えてくれて、実習も楽しいですが、レポート課題は採点が厳しく、真面目に勉強しないと点数が取れません。
-
講義・授業良い講堂で行う講義は、様々な心理学の教授方が教えてくれているので、とても興味深いです。実習も、自分たちで考えて実験を作るのでとても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだ入ってないのでわかりませんが、様々な分野の専門家の先生がおられるので、ゼミに入るととても知識が身につくと先輩が言ってました。
-
就職・進学良い普通の企業などに就職できた人がほとんどですが、心理士などの免許などを取るために大学院に進学された先輩も結構いらっしゃいます。
-
アクセス・立地悪い駅から長い坂があるので、夏や冬は特にしんどいです。ハイヒールを履いたら足をくじくと思います。丘の上にあるので、空気はいいと思います。
-
施設・設備良い実験棟は専門的な感じでした。2重のドアロックだったり、実験する服装も用意されています。パソコンがすぐ使えるので便利です。
-
友人・恋愛良い学科自体、実習は少人数で行うので、友達はすぐできると思います。サークルや部活動もたくさんあるので、共通の趣味を持つ友人もできると思います。
-
学生生活普通自分はサークルに入っていないので、評価し難いですが、多くのサークルはイベントのあとに打ち上げだったり、食事会があるようです。学校からのアルバイト紹介もあります。授業は自由に取れるので、お昼に帰るようにも組めます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基礎、2年では必修が増えて、コースが選べます。3年ではゼミへの参加ができ、4年では卒業論文の代わりとなる卒業研究があります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408567 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学部に関してはかなり充実していたと思う。
心理学という難しい学問だったが、詳しく学び、今後に生かせるような学部だった。 -
講義・授業良い教授は基本的にしっかり教えてくれる。
ただ、大学なので本人が学ぼうとする意思次第だと思う。 -
就職・進学良い同志社というネームバリューがあるので就職についてはいいと思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からかなり近く、電車通学しやすい。
周辺に飲食店も多く、立地環境は良い。 -
施設・設備良い私立大学なので施設は比較的新しく、綺麗なので良い。
ただ、トイレの清掃が行き届いてない感じがする。 -
友人・恋愛普通私はサークルに所属せず孤立していたので詳しくは分からないが、友人は恋愛や友情がかなり充実していた。
-
学生生活良いサークルが多く、イベントもあるので充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学は幅が広いので、人によって変わってくると思う。
必修科目はあまり面白くないがためにはなるものが多い。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
警察官 -
志望動機心理学には元々興味があり、高校からの指定校推薦が貰えたから。
投稿者ID:826741 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学部において、同志社大学は有名です。実験などしっかり実技も行うことができるので座学のみではありません。心理学部は大学ごとに強い分野が異なります、同志社大学は感情部分だと思われます。
-
講義・授業良い選択する授業により異なりますが、必修は基本的にしっかりしています。選択授業については、先生によります。しかし、選択肢は多いので充実しています。
-
研究室・ゼミ良い学部の人数が少ないのでゼミ自体も多くはありません。ですが、広範囲の分野から選択できるので問題はありません。しかし、定員漏れした場合は、成績と自己アピール文章で評価されるため、成績大事です。
-
就職・進学良いまだ就活は本格的には始まっていませんが、就活サポートセンターが各校舎にあります。相談や、ESの直しなどしてもらえます。また、説明会を開催しています。大企業も来ていただくので、サポートはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地普通3方向からの選択肢がありますが、どちらも坂があります。駅からは近いので便利ではあります。
-
施設・設備良い広く綺麗で、ジムも無料で使えます。パソコンも十分な台数あったりと、普通に生活していて不満はありません。
-
友人・恋愛良いサークルに自由に入れますし、人数が多いので楽しく過ごせると思います。
-
学生生活良いサークルに入れば、イベントは豊富です。学祭は校舎ごとにそれぞれ行なっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は、基礎です。必修がおおく、実験も行うことがあります。さらに、英語のレポートを読むために英語のレポートをまとめるという授業もあります。2回生は、基礎と選択必修です。さらに統計も行います。実験ももちろんあります。3回生はほとんど選択必修です。さらにプレゼミが始まります。4回生は、ゼミと卒業論文です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと心理学部に興味があり大学を探していました。本校では、実験統計など理系色が強く、興味を惹かれました。さらに歴史ある学校であることも決め手です。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577682 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い大学で心理学を学びたいと思っている人には満足できる環境なのではないかと思います。同志社心理は「基礎心理学と応用心理学の両方にしっかり目を向けることを重視しているので、それらを幅広く学ぶことができます。また、実証に基づくということを特に重んじているので、データを読み方や論理的に考えるための指導もしっかりしていて、それらの力が身についてきます。先生方の専門分野も幅広いので、各々自分の興味にそった研究ができるのではないかと思います。大学院は臨床心理士の第一種指定大学院なので、臨床心理士や公認心理師の取得も可能です。
-
講義・授業良い基礎心理系から応用心理系まで幅広い分野に関する授業が多く開講され、自分の興味に合わせて学びを進めていくことができます。ただ、認知行動療法は盛んですが精神分析学が専門の先生はおられないので、その点は少し注意が必要かもしれません。
-
研究室・ゼミ良い3回生の後期からゼミが始まります。先生方が在外研究に行かれてゼミが開講されないということもあるため、年度によってバラツキはありますが、概ね基礎心理学・応用心理学のゼミがバランスよく揃っています。具体的には、社会心理、教育心理、生理心理、家族心理、行動分析学、パーソナリティ心理、発達心理、認知行動療法系などを幅広く研究できるかと思います。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478983 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い充実した環境で学ぶことができると思います。1回生の頃から実験を行うことが出来ますし、設備が充実しています。学びたい人にとっては最適な環境が整っていると思うのでおすすめしたいです。
-
アクセス・立地悪い山の中にあり、周囲に遊ぶ場所は全くありません。通学には長い坂を登らなければならないし、立地は正直良くないです。遊ぶところがない分出費は抑えられます(笑)。
-
学生生活悪いサークル数は全てを把握するのは不可能なほどにたくさんあります。真面目に活動しているサークルもあれば遊んでばかりいるサークルもあります。自分がサークルに何を求めるのかによって満足度は変わってくると思います。自分に合ったサークルが見つかれば、より大学生活は楽しいものになるはずです。
ちなみに私は途中で辞めましたが、今も充実した大学生活を送ることが出来ています。自分の中で何を優先とするかは人それぞれだと思うので、サークルに興味がない人はそれでも全然問題ないと思います!
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470517 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い1回生はつまらない、2回生は楽しい、3回生はとても楽しい学部だと思います。1回生では心理学の基礎を学びます。カリキュラムは心理学関連の必修科目がほとんどで、選択授業の自由度があまりありません。英語や第2言語などの卒業に必要な授業が1限目(9時開始)に設定されていることがあるので、頑張って耐えてください。2回生では選択授業の幅が広がり、より興味のある分野について自由に学ぶことができます。京田辺校地の他学部の授業はもちろん、無料シャトルバスを使えば、文系キャンパスである今出川校地で授業を受けることも可能です。3回生からはプレゼミ(卒業論文の題材決めを行う準備をする授業)が始まります。自らの興味・関心ある物事に関して、教授や助教授のもとで学びます。私は現在3回生であり、毎回の授業で英語論文の要約と発表を行っています。少人数で行われるプレゼミは、授業中も和気藹々とした雰囲気であり、とても楽しい授業となっています。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468486 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学部としての勉強はばっちりできます。1回生から実験があり、少人数制なのでしっかり学べます。ただしキャンパスが京田辺ではっきり言って田舎です。周辺にはコンビニやスーパー、ホームセンターがありますが遊ぶ場所はなく最寄り駅からは必ず坂を登らなければなりません。
-
講義・授業良い心理学の専門科目は充実しています。ただし心理学以外の教養科目の質は良いと言えないものが多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄京都線の興戸と学研都市線の同志社前駅です。どちらの駅からも大学へは15分か20分くらいですが、大学へ通うには坂を登らなければなりません。同志社前駅ははっきり言って同志社前駅ではなく、(大学の前の急な坂を学生は田辺坂と呼びますが、)田辺坂前だと思います。
近くにスーパー、コンビニ、ホームセンターがありますが遊ぶ場所はないので遊ぶ場合は電車にのってどこかへ出る必要があります。 -
施設・設備悪いキャンパスが無駄に広く、移動が不便です。ただし今出川キャンパスと違い広い割には学生数が少ないのでお昼に食堂に行って座れるという点ではいいと思います。(今出川の方では食堂は混雑しすぎていて座れません)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378268 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価普通心理学部心理学科は、文系でも理系でも入学でき、入学後は文系理系区別なく、約160名で基本的に同じ講義を受けます。心理学では英語の書物ら文献を読むことが必須になるので、英語力が必ず必要になってきます。また、心理学実験的な側面では、実験結果を必ず統計的に分析し、考察するため、数学的な技能も必要です。このように、文系的な技能、理系的な技能がどちらも必須です。
学校内の実験設備はかなり整っており、他大学の学部生では実施できないような精密な装置を使った実験実習が一年生からあり、貴重な体験ができます。四年間を通して、さまざまな種類の実験を行うことができるため、たくさんの専門知識がつきます。さらに三年生からは発達心理学・社会心理学・臨床心理学といった三種類の中から自分に合ったコース別に進むことができます。
みなさんの持つ心理学のイメージとは異なることや、イメージ通りのことなど、さまざまですが、深く学んでいくほど楽しい学問です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372936 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価良いとても良い。
学びたいことを選択でき、身のある授業が多い。
周りの友達も好奇心がある子が多く、楽しんで学べる環境だと思う。 -
アクセス・立地悪い最寄駅はJR同志社前駅と、近鉄興戸駅
近鉄興戸駅は普通しかとまらず、20分に1本くらいしか電車がこない。
またキャンパスに行くまでに長い坂があり雨の日などはとてもしんどい。バスも運行しているが片道260円と距離の割に高い。
校舎内は人が少なく過ごしやすいが広すぎる為移動教室が大変だ。
しかし、慣れてくると居心地がよい環境である。 -
施設・設備良い充実している
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると友達はたくさんできる。
しかし、自分に積極性がないとなにもない。
特に恋愛においては自分から進んでいかないと本当に恋人ができない。大学生活を充実させる為にも自分から進んで活動するべきだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は主に一般教養。
2回生になると選択必修が多いため、様々な心理学を学ぶことができる。
心理学部は他学部の授業も一般教養として単位が認定されやすい興味のある
他学部の授業もとることができる。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336850 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学部は女子7割、男子3割で偏りがあります。大人しい子が多く、遊びたいというよりも、勉強したいと思う学生が多いです。
-
講義・授業良い心理学部の必修の授業は興味深いものがあります。心理学は文系だと思いがちですが、実験や統計学など、理系的な部分があります。
-
研究室・ゼミ良い実験のグループがあり、少人数で割り当てられるので、教授の目が行き届きやすく、質問もしやすい環境があります。
-
就職・進学良い心理学部自体、入学することが難しいと言われているので、就職しやすいといわれています。これはあまり正確ではないです。
-
アクセス・立地悪い心理学部のある京田辺キャンパスの最寄駅はJRの同志社前駅と近鉄の興戸駅です。両駅ともそこから20分から30分かけて急な坂道を歩き続けます。なんでこんな坂道を歩かなくてはいけないのか。
-
施設・設備良い心理学部の実験の設備はたくさんあり充実しています。嘘発見器、動物実験のためのラットなどがあります。
-
友人・恋愛良い実験班のグループの少人数クラスにより、友達ができやすい環境にあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学の概論を学び、3年次からじぶんの学びたいと思う3つのコースから選びます。神経行動心理学コース、臨床社会心理学コース、発達教育心理学コースがあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:221421 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 心理学科
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 心理学部 >> 心理学科 >> 口コミ