みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文化情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/今出川駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
パソコンの技術を学べる
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化情報学部文化情報学科の評価-
総合評価普通学んだことが専門的すぎて、少数の人以外はあまり役に立たないのではないかと思います。人数が多い学部なので、いろんな個性を持った友人に出会えました。
-
講義・授業良い内容は専門的でしたが、先生も面白く、興味深かった。他では学べない、情報学について学べた。言語学などの授業もあらら、飽きることはなかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミでのイベントや旅行もあり、楽しかった。先生も感じがよく、卒論にも時間をかけて積極的に取り組めた。
-
就職・進学良いゼミの先生、OB訪問など相談先も充実しており、セミナーや企業の説明会も学校で受けることができてよかった。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠く、坂を上らなければいけないのはきつかった。周りにファミレスやTSUTAYAなどがあった点はよかった。
-
施設・設備良いカフェや食堂が充実していた。図書館もテスト勉強には最適だった。休憩場所がもう少し充実していると良かった。
-
友人・恋愛良いポジティブな人が多く、普段出会えないタイプの友人にも出会え、親友もできた。サークル内恋愛が多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パソコンを使った情報学、エクセルなどの実技の実習が多かったかった。
-
所属研究室・ゼミ名言語記述ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要言語学についてのゼミで、キャッチフレーズ等について研究した。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先アパレル関係
-
就職先・進学先を選んだ理由もともとアパレルに興味があり、強く志望していたため。
-
志望動機あまり他にない学部で、パソコンが好きだったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師北九州予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を沢山解き、毎年の入試の傾向を調べた。
投稿者ID:75612 -
同志社大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文化情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細