みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  神学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(2290)

神学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(40) 私立大学 194 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
4021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たいへん自由度が高く、自分の希望次第で何でも学べる学部です。
      神学部ならではの内容はもちろん、もし興味が他に移っても、履修に関しての制限も少ないため他学部の授業をたくさん受けることも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      先生と学生の距離が近く、いつでも密度の濃い授業をしてくださいますし、授業時間外の質問などにも丁寧に答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と学生、学生同士でも先輩後輩がとても仲がよいので、時には楽しく、時には実に真剣に議論を戦わせ、高いレベルで研究を進められます。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業や教員、神父や牧師まで、進路は実に様々です。卒業生を招いた説明会などが開かれるのはもちろん、先輩後輩の垣根なく仲がよいので、在学中の先輩を通してお話を聞くこともできますし、心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄今出川駅から直結、京都市バスも学校の目の前に停まります。
      何よりすぐ南隣は京都御所、京の都の歴史を身近に感じながら過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      昨年夏に耐震工事が行われたこともあり、とてもきれいです。使いやすいラウンジ、神学部ならではの礼拝堂など、充実した学部棟です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内はもちろん、学校を超えて所属できるサークルも多くあるので、さまざまな人と出会えるチャンスがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ユダヤ教・キリスト教・イスラームの三大一神教を中心とした世界の宗教や、その宗教にかかわる言語を勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活で学んだことがおおく、環境的にも交友関係的にも期待通りだった。今後は更に成長いただけることを期待している
    • 講義・授業
      普通
      役立つ内容であり、宗教についての理解が深まった。また宗教学講座が特に興味深かった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのメンバーや教授もよく 、学びが多いゼミであった。卒業論文も大変であったが身になった
    • 就職・進学
      普通
      分からないところは一つ一つ丁寧にサポートいただき、とても好印象であった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩かなければならず、夏や冬は大変であったことからこのてんすうにいたしました
    • 施設・設備
      良い
      インターネットの環境、勉強に励む環境など、学生にとってとてもよい環境が整っていたため
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科が小規模であったため交友関係も築きやすく、特に不自由はしなかった
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントが用意されており、自ら好きなサークルに入ることができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な宗教について学び、2年時以降は自分の興味がある宗教について理解を深めていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカーの総合職
    • 志望動機
      宗教を通して、幅広い視点を身につけグローバルな人材になっていきたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界史に興味がある、世界情勢を知りたい、宗教ってやばいんじゃない?などと考えている学生にはとても良い学部であると思う。必修科目の縛りもないので、学びたいと思うことをとことん追求出来る上に、そのために教授陣は労を惜しまずにアドバイスや教えを与えてくれる。就職先もレベルの高いところが多く、卒業生たちは頑張って働いている。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が1教科しかなく、幅広い選択肢の中から自分の興味がある分野の授業を受講することが出来る。キリスト教、イスラームやユダヤ教、仏教と言った様々な宗教についての特徴や内容を知ることが出来るので、世界情勢などについても関心を持つことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの所属は絶対ではない。(卒論が必修ではないため) 自分の興味がある分野の先生と出会えたならより詳しく丁寧な指導を受けることが出来ると思う。
    • 就職・進学
      普通
      私は大学院進学であるため詳しくは知らないが、世界情勢とも絡んでくる宗教、というジャンルに特化していることは企業としても受けが良いらしく、大手の企業(保険会社やIT、メガバンクなど)への就職者も多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅に直結した大学は京都でも同志社だけ。雨の日などは濡れずにキャンパスに入ることが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年でメディアセンターが出来たので、最新のコンピューターを使うことが出来る。専用のスタッフもおり、技術的な面も学ぶ講座などが開かれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年60名という、同志社大学で最も少ない規模の学部が神学部。その分、アットホームで仲が良い。サークルなどを通して他学部の友人・知人も作れる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、サークル専用の建物がある。文化祭の時などは各サークルの活動を見ることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から4回生まで幅広い選択肢の中から自分で選択して学ぶことが出来る。卒業論文も自由提出のために書く人、書かない人、それぞれである。4回生からは本格的に就職活動になるが、わりと伸び伸びと同級生はやっていた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院に2年進み、この4月から牧師として東京の教会で働いている。大学院時代に中学・高校で非常勤講師として学校で勤めており、将来的にはそちらの道も考えている。
    • 志望動機
      中高生時に憧れの学校の先生がおり、その先生が同志社大学神学部出身だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534858
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学にはないいろいろな学び、交わり、経験が得られるところです。先生や学生同士の距離も近く、楽しい学生生活でした。神学部で迷っている方、宗教を学びたい方、そこまで興味ない方にもおすすめできます。ちなみにクリスチャンじゃない人の方が多いです。
      (ここに書くのはてきせつでないかもしれませんが)転部というものがあり、神学部から他の学部にうつることもできます。それまでに取得した単位はある程度そのまま持っていけます。なので「神学」という謎の世界にいきなり飛び込むことに不安のある方も安心していただけたらと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義では学生の質問に誠意を持って応じてくれる先生がたくさんいます。講義以外でも、相談にのったりご飯に行ったり、いろいろな関わり方があります。個性あふれる教授がそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあり、ゼミのかけもちも可能です。ひたすら楽しいゼミも、まじめに研究するゼミもあります。基本的にみんな好きなことを研究しています。
    • 就職・進学
      良い
      個人的に相談に乗ってくれる先生がたくさんいます。先輩もアドバイスをしてくれますし、就職後も支えになってくれる先生がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      治安は良く、鴨川も近いです。近くに寮や学生向けのアパートがあり、コンビニ、スーパー、商店街、定食屋やファミレス、居酒屋もあります。
    • 施設・設備
      良い
      神学部だけの図書館があり、そこの書庫にはなかなか見られないような資料も眠っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での交流を深めている人は、人数の少ない学部なのでそのぶん人と人との繋がりがとても濃く深くなっていきます。学部内、学内での交流や恋愛も同様だと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、サークル同士の交流もさかんです。課外活動はひとつの出会いの場でもあり、学び合うきっかけにもなる良い機会だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教、イスラム、ユダヤのほかに、仏教や様々な世界の宗教の概要、文化、教義、言語を学ぶことができます。
      3つの一神教を学ぶことができる(それぞれ専門とする教授がいる)総合大学は国内では同志社だけだと思います。
    • 就職先・進学先
      牧師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466761
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神学部は一学年の定員が少ないため、生徒同士のみならず教員との距離がとても近い稀な学部だと思います。
      そのため、入学から卒業までを見守っていてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学部と違い、選べるゼミ数は少ないですが1回生からゼミに入ることができます。
      また、他の学部とは違いゼミ選考がないため、自分のやりたい分野のゼミに入ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパス自体が地下鉄今出川駅と直結のため、神学部のある建物にたどり着くのも五分ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      近年、キャンパス内の建物が建て替えられ(もしくは一部新しく)、比較的綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあります。
      また、学祭(EVE祭)ではたくさんのサークル、ゼミが出店したりステージで演技をしたりしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎を学べるようにと、たくさんの基礎科目があります(必修ではありません)
      その基礎科目で楽しい!興味持った!という分野で2回生からゼミを選ぶ人が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316197
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい環境で勉強できるので、恵まれていると思います。先生たちもよい方々でとても勉強のしがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な考えを持つ人たちの話を聞くことができてとてもためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由にゼミを選ぶことができ、自分の気になることをとことんやれるのはいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      大学がとてもサポートをしてくれるので、とてもありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      遊ぶことにもとてもいい立地のため、学校帰りにたくさん遊ぶことができます。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗な教室でとても使いやすく、清潔感もありすてきです。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので、出会いもたくさんあり、交友関係も広がり、とてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時には学びたいことを学べ、2回生ではやりたいことを選んでできるのでとてもよいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人付き合いをしてもしなくても、楽しめるはず。
      般教や他学部授業など、いろんな授業を試しに取ってみて。
      そして、最前列でしっかり集中して受けてみて。
      興味外で全く専門外と思っていたものも、なにか面白いものが見つかるはずです。
      私も、小学生時代から逃げ続けてきた理系授業を、初めて大学で面白い!と思いました。
    • 講義・授業
      良い
      やっぱり中には、学者肌で授業が下手な先生もいます。
      どうしても合わないようなら、その授業は履修中止すること。
      楽しいと思える先生は沢山います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり頭のいい学生ばかりなので、たくさんの刺激を受けることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      みなさんポンポン就職していきました。
      中には就職しない人もいましたが、本気になれば問題ないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川は街のど真ん中で、何をするにもどこへ行くにも条件が良い。
    • 施設・設備
      良い
      学部ラウンジは、院生もたくさんいるので、1年時から色々刺激を受けられました。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは御自分次第。
      サークルに入らなくても友好関係は何かしら築けられるものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      神学に限らず、本当に色々なこと。
      ここは世界の覗き窓。
      ここにいるだけで、世界旅行しているみたい。
    • 就職先・進学先
      外資系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261942
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なくカリキュラムがわりと自由に組めるので、自分の学びたい分野を学べる環境である。学科の人数が少数なので団結感があり、指導者からのサポートも手厚い。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスの授業が多く、講義に集中しやすい。履修の組み方は本人の自由に委ねられている部分が大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部とは違いゼミが必修ではないので、無理に入らなくても自分のやりたいことを選んで学ぶことができる。ゼミは少人数で、研究熱心な人たちが集まるのでとてもよい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、8割ほどは就職し、残りは進学を選んでいたと思います。就職にあたっては学部独自の就活のための授業があり、サポート体制も万全なので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の市営地下鉄烏丸線今出川駅に直結しており、通学はとても便利です。キャンパスは京都市内の中心部に位置しており、飲食店も近くにたくさんあります。下宿生は、自転車で通学できる距離に住む人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは3年ほど前に新しい校舎ができ、設備なども整っておりとても学びやすい環境です。学生会館は24時間出入り可能で、サークルやクラブ活動もさかんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での恋愛は多い。サークル、クラブ活動が活発で他大学との交流もさかんなので出会いは多いと思う。サークルやクラブ活動は参加したほうがいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は非常にさかんで活動数も多い。11月にEVE祭という名の学祭があり、キャンパスはたくさんの人で溢れ変える。アルバイトは、選択肢が豊富で下宿生でも探しやすい。大学が斡旋しているアルバイトもあり、安心。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科の必修科目と、語学以外はほぼ自分の学びたい科目を選択できる。専門科目は色んな分野を幅広く学んだほうがよい。2年次からは、自分の興味のある分野をさらに深く学ぶことができる。3年次からはゼミ形式の講義を取ることができる。
    • 利用した入試形式
      公務員(地方市役所)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414648
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い
      学ぼうとすれば学べるし、遊ぶ事もできる。
      人数も少ないので、知り合いが多くアットホームな環境です。
      仲良くも、人と関わらない事もできるので本人次第な学部です。
    • 講義・授業
      普通
      自分から行かないとだめ。
      受け身では表面のことしかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの入れる数に制限がないので、入りたいの全てに入れる。
      先生も時間を割いて学生を見てくれる。
    • 就職・進学
      普通
      微妙
      就職する人が少なめ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅直結でも、キャンパス内を少し歩く
    • 施設・設備
      良い
      うちの学部は充実!
      パソコンもあるし、図書館に専門書がたくさんある
      ラウンジもあるし
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれすぎてわからない
      友人関係は自分から開けないと広がらない。
    • 学生生活
      普通
      活発な所と、ただの飲みサークルとかあり慎重に選んだ方が良い。飲酒については厳しくなったけど、それでもやはり倒れる人は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イスラーム、ユダヤ、キリスト教について。
      3つとも学べるし、一つしか学ばない事もできる。
      深める事も、浅く広く学ぶ事も可能。
    • 就職先・進学先
      就職を考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328591
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に色んな人生を送ってきた人が集まっており、話すだけで世界が広がる。まさにグローバル人材になれる学部。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授もスペシャリストばかり。授業だけでなく、将来のことや普段の生活についても相談にのってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミをとっていないのでわからないが、先輩方の話を聞く限りとても楽しそう。教授も力を入れているよう。
    • 就職・進学
      普通
      留年が多いらしい。また大学院に行く人が多く、その多くは家業の牧師を継ぐ。なので一般就職は他学部より少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      雨に濡れずに授業教室に行けるのはとても大きい。駅が学校の中にあるので、他大学のように坂道を登る必要がない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが至る所で使える環境。またカフェも充実していて学生には嬉しい!!!!神学部のためだけの図書館もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はさておき。学部の1学年の人数が60人なので、全員と仲良くなれる。授業で合宿などもあり、濃く付き合える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ユダヤの生活、儀礼、年間行事など。旧約聖書の解釈。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ミュージカルをみて宗教に興味を持ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      同志社の英語は難しいので、とにかく英語を磨いた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62505
4021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  神学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。