みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い英語学、英米文化を専攻したい方に向いた学部です。 専門科目の幅も広く、興味のある分野について深く探求できるカリキュラムが整っているのが魅力です。外国からの先生も多数在籍しており、語学力向上にも効果的な学習が可能です。
-
講義・授業良い幅広い専門的知識を持った講師が、日本人、ネイティブ共に多数在籍しており、興味ある分野を追求できるカリキュラムが魅力です。
-
研究室・ゼミ普通1年の後期から、ゼミ選びがスタートし、2年からゼミが開講されます。各領域によって、取り扱う内容が大きく異なるために将来を見据えたゼミの検討が必要です。
-
就職・進学普通英語教職の免許など、就職のプラスになる資格が習得できるなど手厚い支援があります。就職支援センターなどを利用することで、自分に見合う的確なアドバイスをアドバイザーから受けることができます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京都市営地下鉄の今出川駅です。駅とキャンパスは地下で直通となっており、雨天時でも濡れずに快適です。
-
施設・設備良い重要文化財指定のものなど、歴史的価値の高い施設が多くあります。キャンパス内は綺麗に保たれており、図書館の蔵書数は他大学にも勝る量です。
-
友人・恋愛普通学科人数が非常に多く、同じ人とクラスが被ることがあまり起きないために、友人が作りにくい環境です。そのため、サークルなど自身で交友を広げようという意識が大事になります。
-
学生生活良い秋に行われる文化祭は、学内多数のサークルが参加、出店し大変な盛り上がりです。サークル数は体育系からサブカルチャーまで幅広いジャンルがあり、必ずお目当てのサークルが見つかるはずです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、高校までの英語4技能の発展と「英米文化・文学」「英語学」「英語教育学」の専門領域の基礎に満遍なく触れ、次年度のゼミで専攻する領域を決定します。2、3、4年では自身が希望したゼミ(抽選)で専攻領域を掘り下げて学んでいきます。4年では英字または和文で卒業論文の執筆が課せられます。どの学年も履修できる単位数に制限があるため、1,2,3年の間は比較的同じ数の授業を履修することになるでしょう。
-
就職先・進学先決まっていない。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495100 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い一回生の春学期に学級活動みたいな授業があるのでわからないことも担当の先生に気軽に聞くことができます。また、文学部の中でも1番大きい学部で、先生や学生が多く、楽しいです。
-
講義・授業良い必修授業、選択授業ともに充実しています。まだ一回生であまり詳しくは分かっていませんが、テキストやパワーポイントを主に使って進められています。
-
研究室・ゼミ良い2回生から基礎演習が始まり、3回生からゼミが始まります。基礎演習は教育学・言語学系と文学・文化系の16クラスほどあり、ゼミで4つの系統に分かれていきます。
-
就職・進学良い同志社大学文学部英文学科というブランド価値はあると思います。英文学科自体のではありませんが、大学が就職活動についての講義を開催したりしています。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線の今出川駅です。駅とキャンパスが繋がっていてとても便利です。家賃は少し高めですが、ご飯屋さんもたくさんあるし、栄えている四条までもすぐなので空きコマに遊びにいけます。
-
施設・設備良い図書館、ラーニングコモンズなどの施設があります。ラーニングコモンズではパソコンを使った自習学習やグループでのプレゼン練習ができます。施設は全て新しいです。
-
友人・恋愛普通人数が多すぎて、学部というよりはサークルやバイト先などで作る方が多いです。私は体育会の部活に入っているのでそこでできた友達とずっと一緒にいます。
-
学生生活良いサークルは数がわからないほどたくさんあります。イベントはまだ一回生でよくわかりませんが、学祭など充実しているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では必修科目で英語に関する基礎を学びます。2回生では必修に加え基礎演習で自分が興味を持った系統について学びます。3回生でさらに細かく分野に分かれたゼミがあります。4回生は卒業論文が必修です。
-
就職先・進学先決まっていません
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493370 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い個人差はあれど、学ぶ機会が多く、教授も相談や質問にはしっかり受け答えてくれる。総合的に高評価だと思う。
-
講義・授業普通選択科目も豊富で良い。教授によって単位の取りやすさは様々だが、出席重視が多く、大学とライフバランス取りやすいイメージ。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まる。ゼミを選び間違えると2年きつい。1、2年で良かった教授、周りの評価も選ぶポイントにすれば良かったと今思う。稀に変える人はいるが、卒論が面倒になる。
-
就職・進学悪い学科の就職サポートはほぼない。自分で探せばあったのかも知れないが基本同学年やサークルや部活の情報交換がメイン。サポートをもっとすべきだと思う。
-
アクセス・立地良い立地は良い。なに不自由なくキャンパスライフを送れる。自然豊かでもあり、都会もある。自転車があればどこでも行けるぐらいの距離感にすべてある。
-
施設・設備普通施設は狭いなりに充実してる印象。図書館は小さいが席数は期末期間以外基本空いてるので勉強はしやすい。
-
友人・恋愛普通イベント、サークル、部活が充実しているので積極的にコミュニティにいけば交流の場はどこにでもある。
-
学生生活普通1年の時の勧誘でサークルに入れば充実するが、逃すとタイミングが微妙のような印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は基礎的で広範囲に国文について勉強。3、4年に専門的なレクチャーを受ける事が多くなる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先金融・保険
金融 -
志望動機高校の時に一番好きな教科ベースでもっと勉強したいというのが一番の理由。
投稿者ID:1001692 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部英文学科の評価-
総合評価良い勉強に集中したい!通いやすい学校がいい!と言う方にはおすすめします!教室もとても綺麗で清潔ですぜひ見学に行ってみてください
-
講義・授業良い先生方は分からないところなどをしっかり教えてくれて、相談にも乗ってくれる
-
研究室・ゼミ良い研究室は物もたくさんで、ひつようなものが揃っていて、使いやすい
-
就職・進学良い先生方にもとても良くしてもらいたくさん先生の経験した話を聞かせてもらった
-
アクセス・立地良い立地や環境はよく、最寄駅も感覚では近かった とても通いやすい立地だと思う
-
施設・設備良い施設はおおきくてメインで使う教室も綺麗で清潔だった掃除も隅々まだされていた
-
友人・恋愛良い友人もたくさんいて楽しく学校生活をすごせましたありがとうございました
-
学生生活良いイベントはたくさんあり、イベントの内容もとても充実していた友達とも仲良くしてもらった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容知識を役立てる生き方や精神を身につけることができますぜひ来てみてください
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機選ぶときに楽しそうで将来の就職や人間性に役立ちそうだったから
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:967572 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国文学科では著名な教授の方々がそれぞれの専門分野で丁寧に講義をしてくださいます。レジュメや映像を使った授業も多く、わかりやすく工夫されていました。1.2年次で広範囲の日本文学や日本語学を学んで自分の興味を広げてから、3年次以降で自分の研究分野を選択できるのも有り難かったです。
-
講義・授業良い学部内で自分に合った講義を選択でき、専門分野についての知識を深められます。学部以外の授業も自由に選ぶことができ、授業の取り方次第で資格を得ることもできます。
-
就職・進学普通就活の相談窓口があり、いつでも相談できるので安心感があります。私の友人では大手企業に就職できた人が結構いました。文学部では学部の教授による積極的なサポートとかはそんなにないかもしれません(職種によるとは思います)
-
アクセス・立地普通出町柳駅からは15分くらい歩かないといけないですが慣れたらそれほどしんどくないです。今出川駅からは直結です。御所が近いのが良いです。
-
施設・設備普通新しい施設も古い施設も清潔感があります。トイレも綺麗です。学食は狭くて席数が足りないので近くの教室に持ち込んで食べることが多かったです。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると友人が沢山できると思います。学部内の交友関係は学部により違うと思います。文学部はゼミ内の生徒同士の結束は他の学部に比べると弱いかなと思うので、自分から積極的に交流するのがいいかもしれません。
-
学生生活良いイブ祭という文化祭が毎年盛り上がります。サークルも数多くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は古典~近現代文学までそれぞれの時代ごとに派生した文学について学びます。日本語学などの講義も選択できます。3年次以降で自分の興味のある分野のゼミを選んで受講します。4年次には2万字程度の卒業論文を書きます。卒論の時期はゼミの教授に個別で指導してもらえます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校以前の国語の授業が好きで、日本文学に興味があったため。たくさんの文学作品についての知識や理解を深めてみたいと思った。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:966976 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い留学に行けるシステムも充実しているが勉強内容が結構レベルが高いため人によってはしんどくなる可能性がある。
-
講義・授業普通授業によって様々であるが、正直登録をうまくできるかできないかで充実後が決まる
-
就職・進学良いゼミに入っていると就職のサポートもしてくれるし、キャリアセンターも常に情報がたくさんあった
-
アクセス・立地良い地下鉄でも京阪電車でもいける立地にあるので他に比べて充実している
-
施設・設備良い全体的に綺麗なキャンパスが多く最近は改装工事されているところもあるので充実している
-
友人・恋愛良いいろんな背景の人が在学しており、賢い人がたくさんいるので刺激を受ける
-
学生生活良いいろんな種類のサークルがあるのでやりたいことはなくても楽しめる環境である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イギリスやアメリカの文学を中心に文化や作品の研究をすることで知識を深めていく
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機英語に関する知識や英語を使って幅広く学べるのと、教員免許を並行して取れるため
投稿者ID:786825 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部文化史学科の評価-
総合評価良い歴史が好きでない人にとってはつらいと思う。とはいっても、私もそれほど歴史にのめり込んでいるわけでは無く、これまで歴史を学ぶことで少しでも楽しいと思える瞬間があった人、ワクワクできた人にとってはおもしろい学科だと思う。
-
講義・授業良いこれまで小中高で受けてきた授業の何倍もおもしろい講義もあるが、本当につまらない講義もある。ただ、この学科の生徒は皆真面目なためつまらない講義はそういうものだと割り切りうまく単位を取得している。
本当に歴史が好きな人にとってはすごく良い環境だと思う。教授もおもしろい人がいる。 -
就職・進学良い特に学科単位での就職進学サポートがあるのかは知らないが、学校単位では様々なサポートがあるので、その情報を見逃さなければ問題ないと思う。
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスは生徒数の割に狭いがアクセスは良く、校舎の外観も初めてみた時は衝撃を受けるレベルなので星5つ。
-
施設・設備普通学科の自習室もあるが、わざわざそこに行かなければできないことは特にないので、共有の図書館などを利用する。
-
友人・恋愛良いとにかく人がたくさんいるので、属するコミュニティによってとても個性的でおもしろい人が多く、一緒にいるだけで刺激し合えるグループと1人でいることが不安でただ群れるために集まっているグループの二つに分けることができる。どちらに入るかは自分次第だと思う。
-
学生生活良いイベントはこまめにチェックすると良い。定期的に結構おもしろいイベントが学内で行われているので参加すべきだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校までに学んだ歴史のさらに詳しい部分、興味深い部分を掘り下げる感じ。考古学や古文書学などにも内容は広がるので新鮮でおもしろい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機源平合戦のストーリーにすごく惹かれたというのが志望理由。こういうシンプルな理由でこの学科に入っても楽しめる。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785124 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部英文学科の評価-
総合評価良い英米文学、言語学(英語)、英語教育学に興味がある方には良い環境だと思います。英文学科は男子が非常に少ないので、必修の少人数クラスで男子が1、2人だけという場合も珍しくないです。真面目な人がとても多いように感じます。
-
講義・授業良い専門分野のみならず、一般教養の授業も充実しているので自分の興味のある分野の授業を気軽に履修することができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは先生によります。3回生から本格的に始まりますが、卒論を書くことも考慮に入れて自分が本当に研究したい分野のゼミを取ることをおすすめします。
-
就職・進学普通1、2回生の頃は教職を取る人が多いですが、最終的に諦めたり辞める人が多い気がします。就活はキャリアセンターに相談すれば良いかと思います。
-
アクセス・立地良い市内にあるのと、学校が地下鉄と直結しているので立地は良いです。京阪の駅も少し歩きますが近いです。チャリがあれば大抵市内はどこでも行けます。
-
施設・設備良いあまり広くありませんが、文学部専用の自習室や書庫もあります。建物は少し古いですが基本的に綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルに入ったら友達はできます。学部にはそんなに友達はいません。たいていはサークル関連の繋がりの方が広い気がします。
-
学生生活普通参加したことはありませんがイブ祭という学園祭があります。
授業が休みになり、連休となるので旅行に行ったりする人が多いです。もちろん参加して楽しむ人も多いです。学園祭に参加したければ、何かしらのサークルに入っていた方が良いかもしれません。
サークルの数は非常に多いので吟味する必要があると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米文学、言語学、教育学について大まかに学び、その後自分の研究したい分野のゼミをこの中から選べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英米文学が好きだったので志望しました。
いろんな文学に触れることができます。小説のみならず詩や演劇なども結構やります。 -
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面授業のハイブリッドです。 教室では席の感覚を取るように指示されています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714084 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部英文学科の評価-
総合評価良い他の学部と違って、ゼミ選びは就活に全く影響しないが、その分学びたいことを真剣に考えないとゼミでの勉強が苦になる。英語のコミュニケーションを上達させたいなら、英文学科では不十分。
-
講義・授業良いネイティブの英語話者が担当するゼミや、必修科目があり、英会話の上達も目指せる。留学制度が整っており、英文学科生だけの制度で長期休暇を利用して留学に行く生徒も多い。
-
研究室・ゼミ普通教授による。担当教授が忙しい場合は自己責任で課題を進めるしかない。
-
就職・進学普通がだかでは特にサポートなし。ほとんど自己責任。学校全体ではセミナーなどが開かれる。
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスに関しては、アクセスは大変よい。改札直結で構内に入ることができる。
-
施設・設備普通学科専用の建物に図書館があるが、自習スペースが少ないのが難点。だいたい普通の図書館で自習する。
-
友人・恋愛普通サークル活動も盛んで、人との繋がりを作るにはいい環境が揃っていると思う。関西の大学のインカレサークルなどに入れば、他大学の生徒とも交流できる。
-
学生生活良い充実していると思う。サークルに入ればいろんなイベントに参加できて充実した日々を送ることができる。学祭はそれなりに楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語のコミュニケーション。英文読解。ライティング。翻訳。通訳。など
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機1年間留学した上で4年で卒業したかったため。英会話というよりも、英文法や語学そのものに興味があったため。
投稿者ID:712403 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部美学芸術学科の評価-
総合評価普通平均点は高いので満足度としては高いのだが、本学の突出した良さはなにかと問われると分からないので3点にしました。
-
講義・授業良い毎回きちんと出欠を取り、小テストがある授業も多い。学生はみんな積極的に授業に取り組んでいる人が多い印象。
-
研究室・ゼミ普通研究室の倍率がそもそもとても高いので、第一希望に所属できる人はかなりの成績優秀者でないと厳しいように感じる。
-
就職・進学良い就職支援課では、企業への推薦や、エントリーシートの添削など他大学と同じくらいきめ細やかな対応をしてくれると感じている。
-
アクセス・立地良い駅から近く、買い物に行く場所もたくさんあるので毎日楽しく学生生活を送ることができる。キャンパス付近で一人暮らしをしている人が多いため,困った時は助け合える。
-
施設・設備良いキャンパスも設備も私立なので綺麗に整備されていると感じる。図書館も蔵書が多く、論文を読むこともできるのでかなり有意義に過ごせる。
-
友人・恋愛良い明るく朗らかで性格の良い友達がたくさん出来て毎日が楽しい。長期休暇には一緒に旅行に行ったりと充実している。
-
学生生活良いサークルを自分で発足することもでき、比較的に自分のやりたいことができたり挑戦したりできる環境が整っていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デッサン等実技もあるが、美術館に行って感性を磨いたり、鑑賞することによる目とセンスを養う機会が多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先デザイナー
-
志望動機元々絵を習っていて描くことが好きだった。自分の手からまだ世界になかったものを生み出せる楽しさを学びたかった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業だった。実技が減ってレポートなどの課題は増えたのが少し大変である。今もオンラインが継続されている状況である。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706522 -
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文学部 >> 口コミ