みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 政治学科 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
法学部 政治学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部政治学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思ってる学生にはとても良い環境だと思います。
遊びも充実し、イベント後とも活発ですし。 -
講義・授業悪い毎日さまざまな教授や学外から集めた授業などがあり楽しいと思います。
-
就職・進学普通まだまだ先の話なのであまり考えてはいません。
ですがサポートは良いと聞いてます。 -
アクセス・立地普通同志社大学の近くに物件が色々あるため通うのは不便ないと思います、ただ買い物する場所があんまりありません
-
施設・設備普通色々と設備があり楽しく勉強出来る場所だとは思います。
構内にも色々施設がありますし。 -
友人・恋愛普通まだ1年目の為あまり友人がいません。
恋愛についてはバイト先で見つけたりしました。 -
学生生活普通サークルは色々あり年に一回のイブ祭に向けて活発に頑張ってる印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年目なので色々考えながら楽しく頑張っていきたいと思ってます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から政治について興味があり
より知識を深めたいと思い選びました。
12人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596460 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部政治学科の評価-
総合評価普通よくも悪くも自由。楽をしようと思えばできるし、学ぼうと思えば学べる。政治学という学問上、いわゆる正解がない。テストでは自分の知識をベースに意見を述べることが多い。教授の思想に一定左右されるため努力してもA評価を取りづらい。いろんな文系学部の授業に潜ったが、政治学科の講義は人数の割にかなり静かで良い。入試の苦労や偏差値の割にこんなもんかと思った。F率検索といって単位が取りやすいかすぐ検索できるのでみんな楽な講義しか取らない。総合的にいうなら環境はいいが学生の意欲がかなり低い。
-
講義・授業普通100~200人規模の大講義が一般的 出席確認が少ないため充実させるかどうかは自分次第 講義は選択制なので楽をしようと思えば楽できる。政治学科は選択が自由なためおそらく単位取得が楽な学部No.1
-
研究室・ゼミ悪い政治学科は人気ゼミにかなり偏りがあるため、落ちた人用の受け皿ゼミの意欲がかなり低い。卒論もないのでどのゼミもあまり研究しない。ちなみに法学部のゼミも選択できる。
-
就職・進学普通キャリアセンターのサポートは受けることができ、定期的に就活の練習、準備ができる。マイナビと一部提携しているので若干ビジネス感はある。就職実績はあくまでも本人の努力次第(政治学科だからといってマスコミ志望や政治家志望はほぼいない)
-
アクセス・立地良い非常に通学しやすい。講義は良心館が多く、今出川駅と直結しているのでかなり近い。雨の日でも濡れない。出町柳の方は若干遠い。周辺にはたくさんご飯屋さんがあり便利。河原町もすぐ行ける。
-
施設・設備良いメインの良心館はとても綺麗。とりわけトイレが清潔。他の館は普通。ラーニングコモンズというグループ学習する空間がとてもよい。
-
友人・恋愛普通内部生の繋がりが強く感じる。コミュニティに入りづらい。学部でだけで仲良くなるのは難しいと思う。サークルで仲良くなる人が多い。
-
学生生活普通サークルの数は山ほどあるが、中でもえげつない飲みサーがかなり多い。自分のタイプを考えてサークルを選んだ方がいい。学祭は楽しい。規模も大きく感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は基礎。2年時は応用。3年時は専門。4年時は単位調節。主に世界史や日本史の知識をもとに深掘りしていくイメージ。現代的な政治を分析する講義はかなり少ない。卒論はない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自宅から通える範囲内で引っかかったのがここだった。シンプルの通学の利便性とネームバリューが良いため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:649520 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部政治学科の評価-
総合評価普通様々なことが学べるのでいい学部学科だと思います。なにを学ぶか特に決まってなかったらここでもいいかと思います
-
講義・授業普通いろんな専門分野を学ぶことができる学部学科であります。自由に選択できるのも魅力です。
-
研究室・ゼミ普通あまりゼミに所属していなかったので詳しいことは述べることができません。
-
就職・進学普通悪くはないと思います。しかし、興味がないと利用する機会もないのでそれが勿体ない点
-
アクセス・立地普通京都駅から地下鉄で10分程度のところにあるので、悪くは無いと思っています。いいところです。
-
施設・設備普通充実していると思います。何より建物がひとつひとつ歴史がありオシャレです。
-
友人・恋愛普通人によると思いますが、友達ができやすい環境ではあると思います。
-
学生生活普通充実しています。みんな楽しく参加しているイメージを持っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国内政治を問わず、国際政治も学べます。思想や歴史も学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ある県の職員
-
志望動機特に学びたいことがなかったので、ここを選択しましたが悪くはなかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533826 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部政治学科の評価-
総合評価普通研究に熱心な先生がたくさんみえるため、最新の研究を身近に感じることができます。
また学生も真面目な人が多く、授業は大変なものの、やりがいのある日々を過ごせます -
講義・授業普通本当に充実していると思います
休んでしまった時や就活で参加出来ない時など家で勉強できるように、ネットにアップしてくださる先生もみえます -
研究室・ゼミ良い1番の思い出がゼミです。
大変で夜中までメンバーといることもあり苦労はしましたが、今となってはとても良い思い出です -
就職・進学良い歴史の長い大学であるため、説明会などでも先輩にお会いすることが多く、色々な話ができかわいがってもらえる
またエントリーシートをみてくれるところもあるため、就職活動をするにあたってそこまで苦労はしなかった -
学生生活普通サークルはたくさんあるため、どのサークルが自分にあっているかなど新入生歓迎イベントに参加することがオススメです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係、現代政治、政治思想と三コースにわかれており、自分の好きなコースに進むことができます。
また三コース併用することも可能です
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317812 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価普通3回生になってから専門の授業が増えるので少し大変ですが、学生の人数が法律学科などに比べるとそれほど多くないので、勉強しやすい環境だと思います
-
アクセス・立地良い地下鉄の今出川駅に直結してますし、京阪の出町柳駅からも近いので、アクセスは抜群です
-
施設・設備良い施設は充実しています。歴史的な建物(チャペルなど)と最新の建物が共存しているキャンパスは素晴らしいと思います。また大学の建物内にあるレストランは格安で美味しくてオシャレなご飯を食べられるのでありがたいです。
-
友人・恋愛普通それは人それぞれです(笑)
-
学生生活良いサークルは関西の大学では最多ではないでしょうか。大学のホームページにはごくごく一部の公認サークルしか紹介されていませんが、同志社大学には星の数ほどサークルが存在しています。軽音サークルやテニスサークルなど同じジャンルのサークルだけでも10以上存在しています。またヒーローショー同好会やもったいない研究会など、ユニークなサークルもたくさんあります。
投稿者ID:335164 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部政治学科の評価-
総合評価普通大学でどの程度学びたいかによっても色々選べるのでたくさん学びたい人、他のことにも色々取り組みたい人にもいい学科だと思います。
-
講義・授業良い選択必修のみなので、自由に自身の興味のある授業を取る事が出来、自身の関心分野の学びを深めていくことができる。
-
研究室・ゼミ良い二回生後期からゼミが始まり、ゼミ次第で学問に集中できるゼミと他のことに集中できるゼミとわかれてしまうので選ぶ時には説明会に参加し、自分に合っているゼミを選ぶことをおすすめします。
-
就職・進学悪いアンテナを張り続けていると一回生からサポートを受けれる印象がありますが、授業などでのサポートはあまりない印象です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京都市営地下鉄の今出川駅で駅と大学が直通となっており、隣には京都御所があり、立地や環境はかなり良いと思います。
-
施設・設備良い現在、老朽化により色々なところで工事が行われており、しばらくすると綺麗な施設が多くなったり、大きな図書館になったりすると思われます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活、バイトで友達が出来ている印象があります。学科内では一回生の時の政治学入門・政治学基礎で友達になっている人が多い印象です。
-
学生生活普通コロナ禍期間に学生生活を送っているため、規模が縮小されたイベントを多く見ていたという部分はあるかと思いますが、11月には創立記念期間となり、京田辺と今出川で学祭があり、かなり盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容選択必修だけなので規定路線はありませんが、一回生の時に幅広く政治学を学び、二回生後期から日本政治・国際関係・歴史思想の3コースに一応分かれますが、選択したコース以外の授業もとれます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機機械的ではなく、人の感情や関係などにより動いたりする政治に興味があり、志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1003550 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価普通一般入学、推薦入学及び内部進学が入り乱れているため、いろんな意味で温度差が激しい。
真面目に勉強するつもりでこの学部を選んだのなら周囲を見渡して呆れるだろう。
逆にそれなりに勉強できればいいやという気持ちなら華やかな大学生活を送れるだろう。 -
講義・授業良い高校にて学習した社会学の延長線上にあるため、ある程度の知識があれば講義内容は把握できるだろう。
対照的に、社会学が苦手な人や、学問を修めに来るつもりのない人には退屈かもしれない。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは不参加のため、記入することがない。
ただ、知り合いの話を聞く限り、ゼミはかなり充実したものとなっていたみたいだった。 -
就職・進学良い大学名を出せば大概の企業にて一次面接は通る。
学内でのサポートはあるが、自分から就活に関する情報を掴みに行かなければ路頭に迷うだろう。 -
アクセス・立地良い今出川駅を降りてすぐ目の前にあるので立地が非常に良い。
そのまま地下鉄で南に行けば四条や京都駅、東に行けば鴨川や京都大学がある。 -
施設・設備良い可もなく不可もなくといった感じ。
キャンパス内は比較的清潔に保たれているし、目立った老朽化、不便さは感じなかった。 -
友人・恋愛良い様々な人がいるため、刺激がもらえる。
コミュニケーション能力に自信がある人はどんどん人脈を広げていくことで輝かしい大学生活を送れるだろう。 -
学生生活良いサークル活動は盛んな印象。私はサークルではなく体育会所属だったが、広報や人づてに活動内容を聞くことが多く、盛況を見せていたように感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修では世界の政治事情、国内の政治史、若干経済学のような講義もある。
選択科目は自由なのでシラバスを参照し、興味のある学問を修めてはいかがだろうか。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
特に就きたい仕事が見つからなかったため、サービス業やIT業など様々な職を転々としている。 -
志望動機興味のあった学問、キャンパスの立地が合致したから。
英語を学習したいことも相まって国際色豊かな同志社大学に決めた。
投稿者ID:989915 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部政治学科の評価-
総合評価普通政治学科は人数が他に比べて多くないので、仲良くなりやすくてよかったと思う。授業も必修がないので好きなものを選べた。
-
講義・授業普通日本政治と国際政治と政治思想の3分野に分かれています。2年以降は専門に分かれてそれぞれのゼミで勉強します。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは数個あり、日本政治と国際政治と政治思想に分かれて勉強します。
-
就職・進学普通同じゼミの友達はみんな行きたいところに就職したと思う。終わる時間はばらばらだったけど。
-
アクセス・立地普通駅から直結なので、授業が始まる5分前に駅についても間に合うくらい便利。
-
施設・設備普通メインの館はとても新しく綺麗だった。トイレとかも綺麗で清潔感あった。
-
友人・恋愛普通ゼミが充実してたので、そこでの交友関係はよかったと思う。今も連絡をとっている。
-
部活・サークル普通サークルはやまほどあるので自分の興味あるものがみつかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本政治と国際政治と政治思想の3分野が学べる。ゼミでひとうの分野を選んで詳しく学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先金融金融
-
就職先・進学先を選んだ理由高校生の時、政経を深く知りたいと思った。法律学科でも法律だけじゃないところをさがした。
投稿者ID:766609 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価良い勉強(研究)に関して授業で様々なアドバイスをくれる教授がいたり、そのアドバイスに触発されてそのアドバイスを聞いた上で勉強している学生が身近にいる環境は私立文系の中では学問という面では恵まれているのかな?と思います。また、全て選択必修であるため自由に授業を取りやすく自分の生活に合わせて授業が取れる学科だと思います。
-
講義・授業良い他の学部又は大学の授業の講義を受けたことがないので相対的にどうかはわかりませんが、私語が多い授業は少ないと思います。
-
就職・進学良い一回生の自分が就活センターに行っても親身になって話を聞いてくれるくらいはサポートがあると思います。(一回なんであんまりわかりません。ごめんなさい。)
-
アクセス・立地普通今出川キャンパスから徒歩3分のところで下宿してますが、夜中うるさい時は本当にうるさい。
-
施設・設備良い法学部には法学部生専用の自習室がありとても便利でよく使わせてもらっています。
-
友人・恋愛良い学科の友達にはもう国家公務員になるために勉強を始めている人などがいてなにかと意識を高くしてくれます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるので、自分のやりたい事はきっと見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治思想や国際関係論また、選挙における投票行動について主に扱います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から父と政治についてよく話しており自然と政治学に興味が湧きました。
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596982 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価良い政治学や国際関係を学びたい人にはとことんサポートしてくれる先生がたくさんいます。また、勉強以外でも大学生活を充実できる施設が整っています。
-
講義・授業良い比較的少人数なので授業も静かで聞きやすいです。また、必修の授業が少なく、自分の学びたいことを選べるところも良い点だと思います。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな分野で有名な教授がたくさんいるのでどの分野でもしっかりと学ぶことができます
-
就職・進学良い学部や学科に関係なく就職率はいいと思います。 また、キャリアセンターでのサポートもしてもらえます。
-
アクセス・立地良い駅から直結しているため、雨の日でも濡れずに行けます。 また、学校周辺には色々なご飯屋さんがあったら少し電車に乗ると京都らしい街並みも感じられます。
-
施設・設備良い教室も綺麗で自習スペースなども充実しています。 また、ラウンジなどでひと休みすることもできます
-
友人・恋愛良い学部内どうしのカップルもたくさんいます。 少人数クラスなどで色々な人と仲良くなれます
-
学生生活良い数え切れないほどのサークルや部活があるので自分のやりたいことや自分に合ったサークルを見つけることができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野の入門を学び、2年次にはその中から自分の学びたい分野を決めます。そして2年次後半からはゼミが始まります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機政治学を学んで、政治やニュースについて自分の意見を持ちたいと思ったからです。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537628 -
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 政治学科 >> 口コミ