みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/山科駅
-
-
在校生 / 2022年度入学
ハイレベルな薬剤師をめざす専門学校
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師になることへ対する志が高くコツコツと計画的に勉強できる方にはいい大学だと思います。国家試験の合格率はかなり高く、就職の実績も薬学部の中では高い方です。
-
講義・授業良い基本的に分かりやすく楽しく講義をしてくださる先生方がほとんどですが、講義スピードが速く1度聞いただけでは理解するのが難しいものもあります。
-
就職・進学良いある程度真面目に勉強して過ごしていれば就職先はあると思います。ただ、進路のサポートをする人の当たり外れが激しいと先輩に聞いたことがあります。
-
アクセス・立地普通京都市内では治安や立地があまり良くないとされる場所にあり、個人的にはやや不満です。京都市外から来た人は良いイメージがあるみたいですが、京都出身の友達には大体「山科か、、」とは言われます。ご飯屋さんは潤沢で美味しいですが、中心部と同じくらいの価格を取られます。
-
施設・設備普通研究室の設備はとても充実しています。学食がとにかく割高で、市内の公立高校に通っていましたが、そこの学食よりも相場が高いです。
-
友人・恋愛普通総合大学に比べれば出会いはかなり少ないですが、大学内でお付き合いしてる人も普通にいますし、たくさんの友人に恵まれています。
-
学生生活悪い大学公認のサークルは数が少ないです。学祭もかなりしょぼいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容第二言語と文化系の科目を除きすべて必修です。1年次では基礎的なことを一通り学び、2年次からは専門科目を学び始めます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機幼少期から薬学や医療に興味がありました。受験期は国立志望で京都薬科大学は第3志望ぐらいでした。関西の私立薬学部では伝統もあり1番良いイメージがありました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937861
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細