みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/山科駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
1年から勉強しないと大変
2020年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学のための勉強がしっかりできます。しかし授業とプラスアルファで自分からノートをつくったりしないと大変な教科もあります。
-
講義・授業良い授業資料を配布してくれる先生としてくれない先生がいます。授業内容の補填になるような資料を配布してくれる先生もいます。
-
就職・進学良い1年次のときから、就職や大学院生の話を聞く機会が多くあります。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR京都線の山科駅です。近くに学生用アパートもあります。駅前は生活用品や生鮮食品が取り揃えられたお店からカフェ、図書館まであり下宿の学生でも生活は十分できると思います。駅から大学へ行く際、大通り以外の道はとても狭い上車の交通量が多く危ないです。
-
施設・設備良い施設はものすごく綺麗です。本校地から少し離れたところに、芝生の生えたテニスコートやグラウンドがありますが、全然遠くなくすぐに行けます。
-
友人・恋愛良い名前順の座席が多いので、名前が近い人とよく顔を合わせることになるので仲良くなりやすいです。
-
学生生活良いサークルの数はそこそこといった感じです。コロナウイルスの影響でまだ活動しているところは少ないです。学校の生徒用サイトより、ツイッターの方が情報をより集められると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ごとに、学んできた内容をベースにして知識を増やしていくイメージです。そのため、一年生で怠けると本当に大変です
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小さい頃から病気がちで、薬剤師になって自分の病気を治す薬を作りたいと思っていました。
感染症対策としてやっていること10月末まではオンライン授業でしたが、オリエンテーションや実技体育で学校に行く機会は何度かありました。10月末からは一部対面授業が再開し、サーモカメラを使った体温測定などを行っています。8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670619 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細