みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/山科駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
最大限の学びの場を提供してくれる大学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いまだ6分の1の年数なのでなんとも言えませんが、悪い点はほぼなく強いて言えば、有名な国立大学で昔教えていてこちらに来た先生は、学生が全員賢いものだと思って授業をするのでほとんど何を言っているのかわからず、前を向いて授業を聞く学生は150人中10人ほどです。でもそういう先生は本当に稀なので安心してください。
-
講義・授業良い講義の内容は、高校まで直前にチャチャっとやって試験が終われば忘れる、を繰り返していた私にとって正直難しいことだらけです。ただそれは授業中に理解・記憶ができないだけで、寝ずに起きて先生の言ったことをメモし、後から復習したり、あのときはわかったつもりだったけど今考えるとわからないことなどは先生に聞けば身につきます。ちなみにメールでも質問を受け付けてくれます。大抵の人が受ければ受かるような大学ではないので基礎の授業はなかなかしてもらえませんが、先生、友達、部活の先輩を頼れば、その悩みは解決します。
-
就職・進学良い私がこの大学を高校1年のときから第一志望としていた理由の一つに就職実績があります。どの職場に行っても「京都薬大卒です」と言えば、必ず京都薬科大の先輩がいることや、関西の単科大学では最もレベルが高く評価を受けるため、この大学を選ぶには十分の理由だと思います。
-
アクセス・立地良い駅から正規ルートで徒歩15分ほどかかる点は少し低評価ですが、途中にコンビニはもちろん、ドラッグストアや洋服屋さん、文房具屋さんや本屋さんやラーメン屋などが充実しています。学校帰りに友達と寄り道できるのが嬉しいので良いと思います。
-
施設・設備良い大きな食堂2つとは別にコンビニと、駄菓子屋さんと文房具屋さんを組み合わせた売店、この2つのお店があります。自習室は2つあり、休みの日や放課後には普段は講義室の教室を自習室として開放してくれます。
-
友人・恋愛良い大学生だから、かはわかりませんが誰々が喧嘩しているとか仲が悪いとか言う話は聞いたことがありません(笑)私が所属している部活動の先輩は優しい人ばかりでメールで「ここがわからないので教えてください」というと、直接教えに来てくださるような方もいます。1年生の体育の授業で6~8人ほどのグループを組むのですが1年生の終わりには、大抵そのグループのメンバーで遊びに行くほど仲が良くなったり、その中で付き合うようになる子もいます。
-
学生生活普通京薬祭という文化祭は、他の大学ほど盛り上がりません。誰もが知る有名な芸能人が来るわけでもなく出店も少ないので、椅子で座って喋っている学生がほとんどです。ただ、地域の子供達やお年寄りもいらっしゃるので大学内だけで終わるほど小さいイベントでもないです。
個人的には決まった曜日に来るキッチンカーが、京都薬科大学のポイントです。お昼前から3時ぐらいまで大学内にキッチンカーが止まり、ホットサンドやクレープ、焼肉弁当やオムライスなどを売ってくれます!少し値は張りますが、たまに友達と買って一緒に食べています。人気なキッチンカーは20人くらい並ぶこともあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学や物理など高校で使っていた知識の復習や応用プラス薬学の専門知識について学びます。入学してすぐから、解剖学という専門的な授業がありますが授業を聞いて試験までに覚えれば難なくクリアできます。3年後期から研究室配属があります。自分の希望する研究室の倍率が高い場合は、学力や面接で誰が所属できるか決められます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校1年のはじめには、単科大学で一番レベルが高いからという理由だけでここを第一志望にしていました。しかし何度もオープンキャンパスに行く度に施設の綺麗さや国家試験への対策などを知り、心から志望するようになりました。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601033 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細