みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/山科駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
薬剤師になりたい人のための大学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師になりたい人しかいませんよ。OSCE・CBT(薬学共用試験)および国家試験対策などはかなり充実していると思います。大学の実績に関わりますからね。ああそうそう、わりと重要ですが、良いのは外面だけですよ。学生課や教務課にいる女性職員の半分は「新人アルバイトですか?」と聞きたくなるような対応をされます。それを考えなければ、いい大学だと思いますよ。
-
講義・授業良いやはり専門的な内容の科目が多くて難しいです。先生は良くも悪くも詳しい。いろんなことを教えてくれますが、それがわかりやすいとは限りません。国試予備校の先生の方がわかりやすい部分は多いです。講義は他大学とそう変わらないと思います。真面目な人は前で聞いてるし、あんまり聞いてなさそうな人は後方でスマホ触ってたりします。出ない人も…。「人と文化」っていう、一般教養のような科目を年に1、2科目選択するだけで、ほとんどが必修科目なので顔触れは一緒です。講義の単位は1.5単位/1科目っていう意味わからないカウント。内訳は、講義は0.5単位分で、1単位は自習。ようは、勉強頑張れということだそうで。単純に、文科省で定められてる単位数を科目数で割ったら1.5になりましたっていう大人の事情かも?結局試験に受かれば1.5単位もらえますし、落ちれば0単位です。選択科目がほとんどないから、1科目でも落とせば卒業できません。卒業単位数とかも気にする必要ないです。覚えてる人ほとんどいないかも。
-
研究室・ゼミ良い3年生後期から研究室の活動が始まります。それについて、2年後期の終わりに分野配属のガイダンスがあり、3年前期に分野紹介・見学・分野配属試験を行います。試験の内容・方法は分野によって異なりますが、面接を取るところがほとんどだと思います。分野紹介で軽く研究内容を聞いて、それぞれの分野見学で自分の希望と合っているかを判断し決定します。私が所属する研究室は、特に希望者が少なく(平均して学年1~2人)少人数でやっているので、学年間も仲が良く、雰囲気もいいです。その中でも私は、他の分野と連携して研究していますが、連携先の研究室(各学年20人ほど)もみんな仲がいいです。ですが、雰囲気の悪い研究室もあるようで、先輩などからの情報収集が選ぶ上でかなり重要になります。学祭で踊る研究室、マラソン大会で走る研究室、事あるごとにボランティアに出される研究室、ボランティアと称して給料が出る研究室…などなど、いろいろありますが、自分に合った分野を選ぶことが大事だと思います。
-
就職・進学良い就職を含め、進路支援はかなりしっかりしていると思います。就職先としては、病院・薬局・製薬企業が3分していると思います。就活ガイダンスもあって、それぞれの回によっては、エントリーシートの書き方や女性はメイクの仕方なども教えてくれることもあります。大学院進学者数は圧倒的に少ないです。特に本学の大学院入学者数は毎年10人ほどと、かなり狭き門と言えます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の山科駅から徒歩10分と近くて便利です。JRだと新快速も停車するから悪くないです。地下鉄の駅もあります。京都駅まではすぐに出られるので(JRで5分)それを考慮すると何なとあります。山科駅前に飲み屋や飲食店はありますが、あまりお洒落な街ではありません。コンビニは結構ありますしスーパーも何軒かあるので、生活には困らないかと。ただ、「何か買い物を」ってなった時は、京都駅や四条(地下鉄で約20分)の方面に出るのでやや不便と言えます。
-
施設・設備普通そもそものキャンパスが狭いです。ゲキ狭。1学年全員を収容できる講義室も1室しかないです。6学年もあるのに不思議ですね。グラウンドや体育館、道場、防音室…どれをとっても部活をする上で広さはあまり期待できないです。特に食堂の狭さは異常です。もともとあまり広くないのに、昼休みはどの学年も同じ時間だから大量の人が来る。食堂のおばちゃんの人数も少ないからすぐに長蛇の列ができる。すると余計に狭くなる。悪循環…。もともとある自習室の他に、図書館に自習用の机があったり、講義室を自習室として開放してくれたり、一見して自習環境が整っているように思いますが、やはり数が見合ってないです。試験前とかは特にひどくて、朝8時半に行ってもあまり席が残っていないという状況…。結局駅前のスタバにお世話になるのが私の日常とも言えます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動にもよりますが、対外的な交流があまりないので、学外の友人は出来にくいと思います。またみんな受ける講義が一緒で見慣れた顔ばかりになるので、入学後1~2週間が自分の友人関係を左右します。サークルや部活内でのつながりはそれぞれの色が出てると言えるでしょう。私が所属していた部活は、縦にも横にもそこそこつながりのある部活でした。あるいは恋愛に関しては、学生の7割近くが女子です。判断はお任せします。
-
学生生活悪いサークルや部活動の数はあまり多くないです。むしろ少ない、圧倒的に。ほとんどの部活・サークルが3年で引退です。大学のイベントは、学祭、体育祭、マラソン大会などとありますが、参加は自由です。帰宅部の人はイベントにはほとんど出ません。部活やサークルに所属してる人は学祭が1つの発表の場ですし、研究室などによっては体育祭やマラソン大会に出場するところもあります。アルバイトも普通にできます。飲食で働いている人もいれば、塾講師をしている人もいます。ですが学校の方針としては当然勉強第一なので、講義が難しい分やりにくいとは思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は半分以上が専門基礎で、2年以上はほとんどが専門科目。9割5分が必修科目。1年と2年は「人と文化」と呼ばれる選択科目があり、前期と後期にそれぞれ2科目(各学期全6科目)まで選択できます。2科目単位を取れば進級・卒業できるので、前期で2科目取れれば後期は履修する必要がありません。3年は人と文化が前期だけで、全4科目中2科目を選択できます。1科目とれば進級・卒業できます。選択外国語は、1年はドイツ語、フランス語、中国語の中から1科目です。2年になるとそこに英語が加わります。卒論は自分の研究室での研究内容を発表する場です。発表から質疑応答まで全て英語で行います。採点者である学内の先生の他に、海外の学生などの評価者がそれぞれに1名以上つき、その人たちも質疑応答を行います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409443
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細