みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都ノートルダム女子大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都ノートルダム女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20504/200_bfcbabd82cff9af9bcde96ee4a51f2e293e0248a.jpg)
私立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
福祉生活デザイン学科
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]現代人間学部福祉生活デザイン学科の評価-
総合評価良いあまり自分がどんな職種につきたいか明確でない場合この学科で様々なことを勉強し、体験することで未来のビジョンが見えてくると思います。
私はこの学科に入って良かったと思っています。 -
講義・授業良い先生方も親切な方が多く学生課や色んな施設の方たちもわからないことがあれば優しく丁寧に対応してくれます。
授業は色んなジャンルを幅広く学ぶことが出来て自分に合っていると思いました。 -
就職・進学良い就職する人が多いように思います。
就職についてサポートが受けられたり、アドバイスが貰えたり、希望すれば就活専用の講義のようなものも受けられるので自ら率先して就職する意思があればサポートは十分受けられます。 -
アクセス・立地良い北山駅から10分ほどの距離なのでアクセスはいいほうだと思います。
学校前にバス停もあるので通いづらい場所でもなく、スーパーや薬局、ケーキ屋などもあり河原町や京都駅も近いので大学生活は楽しめます。 -
施設・設備良い施設や設備はやはり私立ということもあり、とても綺麗で充実しています。
調理室やファッションデザインラボ、インテリアデザインの部屋など様々な分野に対応した部屋があります。 -
友人・恋愛良い友人は優しく、デザイン系なので個性がある子が多いです。
趣味が違っても気が合えば友達になるようなことも多いです。
恋愛は女子大なので出会いは少ないため、他大学のサークルに所属するか友達に紹介してもらうなど自ら積極的に行動すれば恋愛関係には困らないと思います。
-
学生生活悪い他大学の色んな友達が欲しいため学内のサークルや部活には所属していません。
学園祭は他の大学と比べてクオリティーは低めであまり賑わっていないところが残念です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く正直好きではない分野も単位のために受講しなければいけないものもあります。
単位のためにかなり忙しい毎日でした。
2、3年になると自分で授業を選べるものも増えて自由度があがり1年次よりも余裕があり、好きなファッションや食関係について学べて楽しかったです。
4年にあがると、就活で忙しく、順調に単位をとれていればほとんど登校はしなくて大丈夫です。 -
志望動機専門学校に行ったとしても、ずっと自分がその分野を好きなのか自信もなかったので視野を広げるためにこの学科を志望しました。
どの学科に入っても自分に合わなければ学科を変更することも可能です。
ただし、必修科目や単位の都合上1年間は変更不可です。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674656 -
京都ノートルダム女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都ノートルダム女子大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細