みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都ノートルダム女子大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都ノートルダム女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20504/200_bfcbabd82cff9af9bcde96ee4a51f2e293e0248a.jpg)
私立京都府/松ヶ崎駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
将来に役立つ
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部心理学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、充実した毎日を送っていました。キャンパスも建て替えられてキレイになっていますし、勉強のしやすい環境ではあると思います。特に図書館(地下)はおすすめです!私の卒業した年から学部が2つになり、学科や専攻は変わってしまっていると思うのですが、私の頃は心理学科の中に学校心理、臨床心理、現代心理の3つの専攻に分かれていて、専攻によって学ぶことが変わってくるのがポイントだと思います。また、卒論に関しては、他大学だと4回生になってからというところが多いと思うのですが、ノートルダムは3回生から始まるので少し早いスタートです。ゼミや教授によってやり方は様々ですが、私のゼミは結構スパルタでした。でも、厳しくしてもらえた分、社会人になってとても役立ってるように感じます。心理学部の卒論は特に難しくて大変ですし、ノートルダム自体、卒論の評価がとても厳しいので、途中で絶対挫けてしまいますが、自分だけではなく周りの友人も同じ状況ですので、何とかなります。
ぜひ、京都ノートルダム女子大学で勉学だけでなく、社会人になるとなかなか遊べなくなるので、この4年間の間にしっかり楽しんでください! -
講義・授業良い在学中とは変わっているのですが、私は心理学部心理学科臨床心理専攻でした。座学だけでなく、性格診断の実験をしたり、楽しい授業もありました。心理学は奥が深いのでとても勉強になりました。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期は、3回生からです。他大学は4回生になってからのようなので、少し早いスタートです。選び方は、教授の専門科目が発表されてそれを見て自分のやりたい内容に似たところのゼミに入ります。ゼミによってやり方は様々で、優しいところもあれば厳しいところもあり、私のゼミは結構スパルタでした。でも、そのお陰で社会人になってもやっていけてると思います。ゼミ同士は、仲良かったです。1番仲の良い友人と同じゼミになれたということもあり、しんどかったですがお互い支え合って、分からなければお互い教えあってと、頑張れたと思います。卒論については、何文字以上・形式など規定あるのと提出期限があるのでそれだけは絶対に守れば何とかなります。卒論の評価など結構厳しい学校ではあるので、大変だとは思いますが、自分のやりたいことですので頑張れますよ。
-
就職・進学普通学科ごとの就職・進学実績はあまり知りませんが、キャリアセンターにいけばサポートはしてもらえます。面接練習や履歴書の書き方など丁寧に教えて貰えるので、積極的に活用してもらえたらと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、京都市営地下鉄の北山駅です。
駅から大学までは10分くらいです。
学校の周りは、ケーキ屋さんやパン屋さんが多いですね。お洒落なところだと思います。
友人とご飯に行くとなると、河原町や四条、京都駅に行くことが多かったです。買い物も同様です。 -
施設・設備良いキャンパスも建て替えられてキレイになっているので、とても使いやすいです。廊下にソファーが置かれているのですが、それが私はとてもお気に入りで、よくそこでお昼ご飯食べてましたね。寝転ぶと怒られるので気をつけてくださいね。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については、私は狭く深くですので、あまり友人はいませんでしたが、仲良くさせてもらってました。卒業してからもよく遊んでますよ。
女子大なので、学内での恋愛はできませんが、他大学のサークルに入るなり、学祭に行くなりしたら出会いはあるのではないでしょうか。 -
学生生活悪いサークルには入っていなかったので、どんな感じなのか分かりませんが、入っていた友人は楽しそうでしたよ。
10月にND祭(学祭)があって、トークショーでモデルさんや俳優さんが来たり、芸人さんが来ることもありました。私の在学中だと玉木宏さんや本郷奏多さんがいらっしゃいました。在学前だと三浦翔平さんや田中圭さんがいらっしゃったみたいです。
アルバイトは家の近くでスーパーのレジ打ちをしてました。4年間やってましたが、早く辞めたい!!と思ったこともありましたが、人間関係は良かったので案外楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?3回生は、心理学の基礎や実習します。
4回生は、3回生までに単位が取れていればほぼ授業を取る必要がないです。ですので、卒論のためだけに学校に行くという感じになります。卒論は自分のやりたいことを調べることができます。 -
就職先・進学先リフォーム会社
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431963 -
京都ノートルダム女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都ノートルダム女子大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細