みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 工学部 >> 口コミ
![京都橘大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20503/200_20503.jpg)
私立京都府/椥辻駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い将来的に情報工学関連で働きたいのならいいと思う。施設もあるし、先生も教えてくれる。詳しい友達も多いから充実している
-
講義・授業良い学びたい事について聞いたら教えてもらう事ができるし、楽しい。
-
就職・進学良い積極的に進路への相談に乗ってもらえたりする。しっかりと聞いてもらえる
-
アクセス・立地良い家の場所的に遠いといえば遠いけど、毎日通えるような距離ではあるし満足
-
施設・設備良い授業するところの他にもいろいろな場所が整備されていてきれい。
-
友人・恋愛良い友達が増えたし、話が合うから楽しい。恋愛は分からない……。そういうサークルがあるのかも分からない
-
学生生活普通やりたいことのサークルやしたいスポーツのサークルはあると思う。数が多いからありがたい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学について色々なことを学びます。やる事としてはプログラミングなど
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学生、高校生時代から情報工学について気になっていたから選んだ
34人中30人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670476 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良いできてから年が浅いですが、それなりに充実していると思います。先生もそこそこ人数がいるのでいろいろな先生から学ぶことができます。
-
講義・授業良い教養は自分の努力次第です。専門分野は1回生の時から課題に追われます。徹夜必須です。
-
研究室・ゼミ普通3回生までは大学側が振り分けるので希望などは関係ありません。ゼミもめちゃくちゃ多いわけじゃないです。
-
就職・進学普通定期的に進学セミナーが開かれています。自分次第で変わると思います。
-
アクセス・立地悪いバスで行くか地下鉄から20分歩くしかありません。バスは毎朝激混みです。周りは何もないです。
-
施設・設備普通充実していると思います。ただ、階段が多いのは覚悟が必要です。
-
友人・恋愛普通教養の授業はいろいろな学部と混ざってするので出会いがあります。
-
学生生活普通サークルはあまり多くありません。入っていない人も多数います。部活はそこまで厳しくないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築の基礎から学び、実際に1年で4つの課題をやります。実際に1から自分で設計します。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来建築分野のユニバーサルデザイナーになりたいと思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894761 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価普通自分が学びたいと思っっていることは学べるところなので、やる気と体力があればとてもいいところだと思う。
-
講義・授業普通学びたいことが学べる。専門のことだけでなく、社会に出て必要なことが学べる。
-
就職・進学普通学生の個人面談など、希望制で行ってくれる。また保護者にもサポートができている。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から少し遠い。また、バスの本数が少し少ないと感じる。
-
施設・設備普通製図室が半地下な感じなので、部屋が暗く感じるが、製図板やロッカーがひとり一個あるので良いと思う。
-
友人・恋愛普通人によると思いますが、色々な出身地の子と出会えるので私は充実していると感じています。
-
学生生活普通様々なサークルがあり、イベントが楽しいので、充実していると感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インテリアデザインや、建築デザイン、建築構造など建築関係を多く学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来したいと思っている仕事に1番近いことを学べそうだったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866124 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い建築のことを学びたい人は全然ここでいいと思います
自分はここに来て良いと思いました
そしてここでは様々な設備などがあるのでいいと思います -
講義・授業良いすごく教授など優しい方が多く教えて貰えることが多くて分かりやすかったです
-
研究室・ゼミ良い途中から始めそしてあまり行かなかった時もありましたがそんな僕にも優しく教えて下さり演習の時は分からないとこがあると直ぐに教えてもらった
-
就職・進学良い学んだことを活かして建築家に関連する企業に就職する人が多いようです
ぼくのともだちも建築家になりました -
アクセス・立地良い最寄り駅は地下鉄の東西線の椥辻駅です
自分は歩いてそこから行きました -
施設・設備良い新しい設備もあり色々とできますがやはりところどころに老朽化が目立ちます
-
友人・恋愛良い自分はサークルに入り色々な友達などができたので良かったなと思いました
-
学生生活良いサークルは多くあり体育系など様々なものがあり自分も悩みましたが自分に合うサークルをみつけやすいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では様々な建築を学び自分が勉強したいデザイン工作をします
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
この持ち前の情報で今では輸入のところに行っています -
志望動機昔から建築の分野に興味があってより知識を深め建築の仕事について学ぶために来ました
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968975 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い情報工学を学びたいと思う人にとってはうってつけだと思いました。とても満足感のあるいい学科だと思いました。
-
講義・授業良い様々な教授やら学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、とても満足できるものとなっています
-
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがありますが、全体的にとても満足感のあるものと感じられます。
-
就職・進学良いやはり学んだことを活かすためか、情報工学に関連する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地普通毎度登校するとなると慣れますが、やはり最初はとても遠いと感じるでしょう
-
施設・設備良い新しい施設もありますぎ、老朽化を感じさせる棟も多々あります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友達が沢山増えます。絶対にどこかには所属してしておくべきです。
-
学生生活良いイベントは年内で1つ以上ありますが、規模は大きくないので、テレビで見るようなイメージではないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は複数回授業を受けて、次いで二年、三年、四年も授業を受けます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来就きたい仕事があり、その前準備としてこの学科を選択しました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938398 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い男女差もあまりなく、夜遅くまで模型作りなどができる仲間に出会えた、様々な分野を学ぶことができるので満足している。
-
講義・授業良い様々な分野の先生がいるため、自分にあった授業を学ぶことができる。
でも、もっと専門的なことを実践などをして学びたいので、そのような授業を追加してほしい。 -
就職・進学良い私達の代から工学部建築デザイン学科となったため、まだ就職などの実績はないが、一個上までの実績を見るとハウスメーカーなどが多い。
-
アクセス・立地悪い山の斜面に立っているので、大学内は坂や階段が多い。また、最寄りの駅(椥辻なぎつじ)までか徒歩だと20分ほどかかるため少し遠い。
-
施設・設備普通新しい棟(アカデミックリンクス)が建ったため、自習スペースなどが様々なところにある。大階段でよく昼ごはんを食べることが多く、多くの学生が利用している。
-
友人・恋愛良い部活やサークルなどで見つける人が多い。また学祭実行委員は様々な学年学科が混在しているので、出会いが多い。
-
学生生活普通多くのサークル、部活がある。強化クラブに認定されている部活もあり、真剣にやりたい人とかにおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築、インテリア、ランドスケープ、都市環境など幅広い分野を学ぶことができます。またクロスオーバー科目などで経営経済情報の分野も学ぶことできます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機建築にもインテリアにも興味があり、絞る方ができなかったため、両方学ぶことができる大学を探した時に、ここの大学の建築デザイン学科は私が思っていることができるなと思ったのでこの学科を選びました。
小さい頃から住に興味があったり、人が生きる中で衣食住は大切だし、その中で1番興味があったのが住だったので、志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911082 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価普通専門的な範囲では学べると思う。課題が多いので覚悟が必要だ。頑張って欲しい。知識面での授業では真面目に受けている人は半分くらい。
-
講義・授業普通満足度のある授業と受けている意味のわからない授業がある。教養分野はいろいろな学部の人と交じれるので楽しい。
-
就職・進学普通個人面談などが希望制で行われ、しっかりサポートされていると思う。保護者に対しても対応がある。
-
アクセス・立地悪いバスか自転車のみで駅からも遠い。周りにはお店などないので駅まで戻らないといけない。
-
施設・設備普通教室やトイレは全体的に綺麗で自習スペースも多いように感じます。
-
友人・恋愛普通人によると思います。自分の努力次第なので頑張ってください。楽しめます。
-
学生生活悪いサークルの数は少ないです。所属している人としていない人は半々くらいだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容模型や製図などの実践的なものから昔の建築や建築家などの知識を学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小さい頃からの夢がユニバーサルデザイナーで専門的に建築を学びたいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866114 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い建築デザインの中でも自分に合ったものを進んで楽しめるためデザイン系や建築系で悩んでいる方にはいいと感じる
-
講義・授業良い専門に合った授業内容が自分にあっているため将来デザインの道に進見たいと思っている自分にとってためになる
-
就職・進学良い学部によっても就職先は、バラバラでもそれにあったサポートをしてもらえる
-
アクセス・立地普通JR山科駅からのバスがでておりとても快適ですがキャンパスの近くにJRが少ない
-
施設・設備良い緑が多く図書館などの施設が充実していて専門にあった建物があり過ごしやすい
-
友人・恋愛良い男女の比率もちょうどよく、同じような将来に向かっている人が多いので気の合う人も多い
-
学生生活良いサークルではめずらいスポーツも多く文化系、体育系も充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎を固め上に上がるにつれて自らの創造で実践していく
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機デザインの道に進み家具などの企業に就職したいと考え、設備もよく過ごしやすそうだと感じたため
投稿者ID:1009986 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い高校の時から情報系の大学にいきITの勉強をしたいと思ってました。かなり難しく、課題が多いですがとことん勉強したいと言う方にはいい大学だと思います。
-
講義・授業良い素晴らしい大学です。まず教授の質が素晴らしい。色々な講義を受けてみてわからないことがあった時に質問しやすい教授がたくさんいます。
-
就職・進学良いデータを見る限り良いと思います。私の先輩はかなりいいところに行ったみたいです。
-
アクセス・立地良い駅から少し歩くのでもう少し近かったらなとおもいます。帰りにいろいろなもの買って帰れるので楽しく通学はできました。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、基本古めで老朽化が目立つ場所もあります。
-
友人・恋愛良い友達と一緒に入学したので交友関係は良好であったと思います。帰り道にいろんな店があるので交友関係を気付きやすいです
-
学生生活良いサークルは数えきれないくらいあり、文化祭は規模が小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次でも2年からの講義を受けることができ、私は高校の時から情報の勉強をしていたのでこっちを受けていました。周りはかなりレベルが高かったです。二年次からは基本自由な感じで勉強できます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ITの仕事につきたくて近場で大学を探したところヒットしたので入りました。
投稿者ID:1007481 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部情報工学科の評価-
総合評価良い1回生時は基礎を固めることができ、上に上がるに連れ様々な分野を選んでいけるので取り敢えず情報技術がしたいという方はオススメです
-
講義・授業良いプログラムを学べる為、受験難易度に対してかなりいいと思います
-
就職・進学良い京都内での就職率はいいらしいです。詳しい内訳はホームページとかに載ってるんじゃないでしょうか
-
アクセス・立地悪いバスで20分近く最寄駅からあるのが不便。歩くと間違いなく1時間はかかる
-
施設・設備良い学部棟では非常によいと感じた。ただ、古い建物もあり共学化した時の波に忘れられているところもある
-
友人・恋愛良い人のよい人が多いので友人は多くできると思います。女性も多いので恋愛もあるんじゃないでしょうか。
-
学生生活悪い思ったよりも種類が少なく感じた。スポーツ系を望んでいる人はあまり期待しないほうが良いかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回次は必修科目やプログラミング、数学などがあります。2回次以降かなり自由に選べるようになると思います
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機そもそも、中学の時から情報系に進みたいと感じていたが特段絞っていたわけでもなかったのでとりあえず総合的なところでいこうと思った
投稿者ID:1005080 -
京都橘大学のことが気になったら!
基本情報
京都橘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都橘大学の口コミを表示しています。
「京都橘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 工学部 >> 口コミ