みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 健康科学部 >> 口コミ
私立京都府/椥辻駅
健康科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]健康科学部救急救命学科の評価-
総合評価良い救急救命士の資格を取るために頑張ろうと思える人にはとても良い大学だと思います。授業内容がとても充実しているため、一つのことについて深く学ぶことができます。
-
講義・授業良い元救急救命士の教員や、現役の医者の講師など様々な経験を積まれた方の講義を受けることができるためとても充実しています。
-
就職・進学良い国家試験、公務員試験共に手厚いサポートがあります。模試もたくさん受けさせていただけるほか、面接、小論文対策も充実しています。
-
アクセス・立地普通JR山科駅が最寄り駅です。直通の京阪バスも本数が多いです。地下鉄の椥辻駅からも通学可能です。椥辻駅からは徒歩15分程度ですが、無料のシャトルバスも走っています。
-
施設・設備良い施設は実習室が2つあり、救急車も配置しています。資機材なども充実しているので授業や練習で困ることはありません。
-
友人・恋愛良い学科内での交友関係はとても良好だと感じます。学科での授業が多いため同級生とはすぐに仲良くなることができます。また、縦のつながりもあるので、先輩方に相談事をしたりして仲良くなることができます。他の学部との授業もあるので様々な学部の学生と交わることができます。
-
学生生活良いサークルや部活が充実していて、学校がにぎやかです。学祭などもとても盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2回生では一般教養の授業や救急救命での基礎知識を学びます。3、4回生では救急救命士になるための専門的な知識を学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私は高校生の時、人の役に立ちたいというおおまかな夢がありました。そこから医療系の仕事に興味を持ち、救急救命士という職業を見つけました。救急救命士は医者や看護師と違い、いちばん最初に傷病者と関わります。その人達がいないと助からない命がある事を知り、私も人の命を救いたいと思いました。そして、大学で専門知識を学び、様々な方に迅速に処置ができるようになりたいと思い、この学科を志望しました。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915618 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い学期ごとに面談をしてくれて親身に聞いてくれる。あまり教えるのが得意ではない先生や忘れっぽい先生もいるが、みんな一生懸命生徒たちの力になろうとしてくれている。
-
講義・授業良い講義時間が内容に対してあまりにも足らず早口で、理解が追いつかない授業がたまにある。それ以外は丁寧な授業をしていただいていると思う。
-
就職・進学良い就職先は身体障害を対象とした病院が多く、選り好みをしなければ1人3つほど割振れるくらいの量があると先生方がおっしゃっていた。進路実績は京都のリハビリ大学でも一二を争うほどで、四年生になるとみんなで教室に集まって一日中勉強をする。それらのサポートを先生方がする。
-
アクセス・立地良い程よく都会から離れており周りが静かなので、勉強がしやすい。椥辻駅から徒歩15分で歩くには不便だが、無料シャトルバスも通っているため通学しやすい。ただ、立地自体が少し傾斜気味のため、奥まで行くのに階段を沢山登らなければならないのが難点。エレベーターもあるが多くの人が使うため降りてくるのに時間がかかることも。椥辻駅にはイオンタウンがあるが、買い物を楽しむ施設としては徒歩10分くらいのところにあるメガドンキの方がいい気がする。
-
施設・設備普通比較的新しい学校なので施設はとてもきれいで気に入っている。しかし、人数の規模に対して学食や座る場所が少なく、いつも人で溢れかえっており、特に多い日は休み時間開始のタイミングで食堂にいないと席の確保や時間内に食べ終わるのが難しい場合がある。また、学習室がいろんなところにあってありがたいのだが、飲食禁止なのに堂々とご飯を広げて食べていたり、騒がしかったり、学習室のマナーが守れていない人がたくさんいるのに誰も注意する責任者がいないのが少し残念。大きな大学で目が行き届かないのは仕方ないが、もう少しルールやマナーを守ってほしい。その上、1部の学習室が喫煙所の近くでいつもタバコの匂いがしている。
-
友人・恋愛良い年度にもよるのかもしれないが、私の学年は明るくて素直な子が多く、いろんな性格の子がいても誰も浮くことなく助け合って学習に取り組んでいる。明るい人が多いため、先輩や学部外の人と交流がある人も多い。
-
学生生活良い京都なので、和の文化が重んじられている部活が他の大学よりも多い気がする。2つの流派の茶道部や、着物サークル、琴を弾ける部活などがある。また、同じ系列の京都橘高校が吹奏楽で有名なため、そこから上がってきた人も多く、吹奏楽にも気合いが入っている。多くの部活があるため、あなたのしたいことがきっと見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法士を目指す学科なので、解剖学や運動学を土台とし、様々な疾患学、評価の方法を学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
作業療法士 -
志望動機元々入りたかった大学の1番偏差値が低い学科が作業療法で、同程度の偏差値の近畿の大学がここだったから。また、作業療法士は1番近くで患者の回復を見守れるため、やりがいもあると感じたから。
投稿者ID:909042 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い作業療法学科は実習やレポートは大変ですが、国試の合格率や設備、講義のクオリティの面から見てとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い専門的な内容も多く、勉強は大変ですが、どの先生も講義のクオリティが高いと思います。
-
就職・進学良い作業療法士の国試の合格率も高く、国試対策も充実していると感じます。
-
アクセス・立地普通JR山科駅、地下鉄の椥辻駅の両方から大学へ行けますが、どちらも徒歩20分ぐらいかかるのでアクセスはあまり良くないかもしれません。
-
施設・設備良い作業療法学科の使う施設はとても新しく、設備も十分綺麗です。お手洗いや食堂も綺麗です。
-
友人・恋愛良い作業療法学科は40人と少数なので、学科内の交友関係は良好です。
-
学生生活良いサークルは京都らしいサークルもいくつかあり、興味のあるサークルに積極的に顔を出してみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は必修科目として人体について詳しく学んでいきます。また、3年時からは老人について学ぶコースと子どもの発達を学ぶコースに別れます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機AO入試を実施していて受かりそうだったから。施設がきれいで国試の合格率も良かったため。
投稿者ID:898661 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い先生たちもとても有名な先生が揃っており、専門的なことが沢山学べるのでとてもいいです。先輩たちも優しくて最初の時に交流会みたいなのがあるので仲良くなり質問等いろいろきけます。
-
講義・授業良い人数が少ないので、全員が友達って感じで授業も結構楽しいです。しかし、医療系ってこともあって、授業は楽しくても内容が難しかったり、土曜日に授業があったりと大変ですが、先生たちが熱心に教えてくださるおかげで何とか学生生活を謳歌しています。
-
研究室・ゼミ良い作業療法とはなにかとくわしくしれます。
先生たちがとても有名な人なので研究室も充実して居ます。 -
就職・進学良い就職先が沢山あるのが1番いいと思いました。日本はまだ作業療法士が足りないので1人にだいたい40件くらい呼び込みがあるので就職の心配はいらないと思います。
-
アクセス・立地普通椥辻が最寄りでちょっと歩くので夏は暑いです。シャトルバスが出てますが、人数制限があるので乗るのは難しいかもしれないです。山科からのバスは時間によってはたくさんの人が乗るので大変です。
-
施設・設備良い作業療法学科は最近できた校舎なのでとても綺麗です。昔からある所もとても綺麗に残ってあります。
-
友人・恋愛良い他の学部との交流があるのでいいです。人数が少ないので1クラスって感じで楽しいです。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、どれにするか悩みます。でも、自分たちは勉強の方で忙しいので、サークルに入っている暇がないです。入ってる人は入ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法士の成り立ちなど、作業療法の仕事に必要なことは全て学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機就職が困らず、国家資格が取れるため職には困らないと思ったから
投稿者ID:871306 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]健康科学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い私が所属する学科は臨床検査技師を目指して入学してくる人がほとんどなので、友人とも話も合うし、授業も興味のある分野ばかりで非常に面白いです。
-
講義・授業普通私の学科は必修科目が多く、興味のあるものを選択することはあまりできませんが、必修科目である専門科目は知識を深めていくことができます。
また、休日に行われる集中講義では、病院の先生をお招きして実際の現場の様子を聞くことができるので将来病院で働きたい人にとって有意義な時間になると思います。 -
研究室・ゼミ普通研究室、ゼミは数多くあり自分の興味のあるところに入ることができます。志望者が多数の時はGPA上位者から選ばれるため、ゼミが始まる前の1年生からの授業、テストも気は抜けません。
-
就職・進学普通定期テストが国家試験と同じ形式であったり、国家試験の合格率は100%の学科もあるためサポートは十分あると思います。
teamsに国試問題や参考資料などを載せてくださる先生も多いです。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学はバスを使って15分程度かかる。大学周辺にごはん屋さんも多くなく、空きコマにどこか食べに行くなどはあまりできない。
-
施設・設備良い新しい校舎や施設が多く、充実していると思います。
生徒数が多いので食堂やご飯を食べる場所が少し足りないのが不便だと感じることが多いです。 -
友人・恋愛悪いサークルに入れば友人は多くできます。学科が非常に多い大学ですが、学科内のつながりが強いところがほとんどです。
選択科目のスポーツは全学年、全学科が対象なのでそこで横と縦のつながりは多少できるかもしれません。
サークル、バイトの人と繋がりが強い人がほとんどだと思います。 -
学生生活普通サークル、同期会、部活は多く存在しますが、多くありすぎて活動しているのか、していないのかがわかりにくいです。
人数さえ集まれば自分でサークルを作ることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、生物を基本に人体の構造を学びます。
3年生からは病院実習が始まるのでそれに向けた実験、演習も行います。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は臨床検査技師になりたいのはもちろんのこと、細胞検査技師を目指しています。京都橘大学は上位15~20名ほどのみ細胞検査技師育成コースに進むことができるので、そのコースに通い細胞検査技師になりたくこの学科に入学しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866861 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部救急救命学科の評価-
総合評価良い専門的なことを学べたり、新しい資機材により多くふれることができる。
将来をここで決めてしまうことができる -
講義・授業良い専門的なことが学べて楽しい!先生もすばらしい方が多くいて学びになる
-
就職・進学良い先生が寄り添ってサポートしてくれる。先輩方もよい消防にいっておられる
-
アクセス・立地良いちょっと駅からとーい
バスで20分くらい乗るか地下鉄で歩いて15分程度 -
施設・設備良い新しい資機材がそろっている
また積極的に使うことが可能なので将来いかせる -
友人・恋愛良い女の子が多くいて楽しい
サークルも多くあり積極的に行動に移すといい! -
学生生活良い人が多く楽しい。
文化祭では有名な方がこられ楽しいものとなる!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特定行為や心停止に対する胸骨圧迫、搬送の仕方
など専門的なことが学べる -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機救命士としていち早く傷病者の元にいき
助けたいと思ったから!
家族が運ばれた経験があり、とてもかっこよかったから!
投稿者ID:1011892 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康科学部心理学科の評価-
総合評価良い様々な領域の心理学が学べるので充実していると思います。
学科の先生も優しい方が多いです。教授からよく心理学科の人は、真面目な人が多いと言われます。 -
講義・授業良い結局のところ教授によります。どこの大学も、どこの学科もそれは同じだと思います。
-
就職・進学普通在学生なので詳しく知りませんが、キャリアセンターを活用しよう!といった話やメールがきます。
-
アクセス・立地普通最寄りからは遠めですが、行き方が何種類もあるので混むのが抑えられている方だと思います。雨の日や、朝などはバスがかなり混みます。
-
施設・設備普通自分の学科以外の建物はほぼ行かないので分からないですが、比較的綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良いその人次第ですが、サークルに入らなくても普通に友達はできます。
-
学生生活悪い文化祭の規模は小さい方だと思います。1年の時はクラスで出し物をしましたが、一応任意だったためしていないクラスもありました。2年からはサークルに所属している方であれば、出し物をしていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は9割基礎分野で、心理の勉強はあまりしません。
2.3年から心理の選択授業が選べます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があったから。5つの領域があるため、学びたいことが変わっても対応できると感じたため。
投稿者ID:1008210 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康科学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い臨床検査技師になりたいのであればサポートは充実しているため良いと思う。また、細胞検査士養成コースもあるためおすすめ。
-
講義・授業良い教授で臨床検査技師だけでなく医師など様々な職種の人がいる。また、講義の内容は人それぞれで、わかりづらい人もいなくはないため、全てが良いとは言えない。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは研究中心に取り組むゼミと国家試験中心に取り組むゼミなど様々なタイプがあるので、選択しやすいと思う。
-
就職・進学良い良いと思う。臨床検査技師になる人がほとんどで、大部分は病院、数人検査センターに就職している。
-
アクセス・立地普通駅から歩くかバスでしか行けず、山の上にあるのでアクセスは悪い。
-
施設・設備良い建物は比較的綺麗。特に、多くの人が利用する玄関みたいなところは、最近できたため非常に綺麗。
-
友人・恋愛良い充実している方だと考える。しかし、総合大学であるため臨床検査学科であればサークルには入りづらい。
-
学生生活普通学祭は他の大学の方が良いイメージ。サークルは力を入れているところもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査国家試験に受かるための内容。また、医療従事者になるにあたってチーム医療の教育にも力を入れている。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機細胞検査士になりたかったため。また、近畿圏内でそこの偏差値が1番高かったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936203 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通教授全員が臨床での経験を積んできていらっしゃる方なので、現場のリアルな声や、こんな患者さんがいるよ、って言うことをわりと細やかに教えてもらえます。そのおかげで現場をリアルに想像することができます。専門職についての勉強なので覚えることも理解することも膨大で、本当に大変です。どこの大学に行ってもそうだと思いますが、本当に大変なので覚悟して入学してください。あと、京都橘大学の理学療法学科は、年間通して髪を染めることが禁止です。
-
講義・授業普通コロナ禍なので、オンライン授業と対面授業があります。わたしの通っている学科は演習が多いのでほぼ対面授業ですが、友達の通っている経済学部などはオンライン授業の方が多いようです。
-
研究室・ゼミ普通正直一回生なのでまだまだわからないことの方が多いです。ただ、先輩方は楽しそうにゼミに通っていらっしゃいますし、教授も慣れると気さくな人が多いです。1・2回生はゼミとは別に「チューター班」という制度があります。男女混合5人ほどのメンバーです。わたしのチューター班はとても仲が良くて一緒にご飯を食べに行くこともあります。
-
就職・進学良い橘大学は、近畿の養成校の中でも就職先が良いことで有名です。私立大学ですが、市立の総合病院に就職する人もいます。
-
アクセス・立地悪い山科駅からバスで20分程度、または地下鉄+徒歩で20分程度かかります。立地が良いとは言えないです。山の上にあるので、そこそこキツイ坂道を登り続けなければいけません(笑)
-
施設・設備良い総合大学なので建物自体はもともととても多いです。もう通い出して半年以上経ちますが、未だに行ったことがない棟もたくさんあります。また、ここ2年で新棟が2つできました。いちばん最近できた棟は、無印良品と共同開発した建物なのでシンプルでとてもおしゃれです。わたしたち理学療法学科が利用している棟には、最新の設備がたくさんあり、学ぶ場としては十分すぎる設備が揃っていると思います。また、学食も充実しています。
-
友人・恋愛良いわたしは本当に友達がゼロの状態から大学生活をスタートさせましたが、今では同じ学部の女子とは一部を除いてほぼ全員話せます。専門職の勉強をする学部でもあるので、みんな志が高く、良い刺激を受けています。また、サークルや委員会に入ることで、違う学部の人や先輩とも仲良くなることができます。恋愛は、わたしの学科は忙しすぎて恋愛してる暇がありません(笑)それでも、学科内にカップルはいるので、努力次第でなんとかなるとは思います。笑
-
学生生活普通このサークルがとっても強い!みたいなことはあまり聞きません。サークル目当てで入学するのは賢明ではないかな、と思います。イベントは、学園祭が11月の終わりに1日開催であります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法について学びます。1回の前期は基礎教養科目が多くて、普通に授業を受けていれば単位を落とすことはありません。ただ、後期になった途端に専門科目がドバッと増えます。前期と同じような勉強しかしていなかったら単位を落としてしまうと思います。1回後期からの授業は殆どが必修科目なので気が抜けません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学生の時に左肘を剥離骨折し、リハビリを受けました。その際担当して下さった理学療法士の方が、疾患だけではなくわたし自身の生活に基づいてリハビリ計画を立ててくださり、安心してリハビリを受けることができ、ほぼ90度にしか伸びなかった腕が元通り伸びるようになり、本当に嬉しかったからです。月並みでありきたりな理由ですが、「この人のようになりたい」と思ったのがきっかけです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790294 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い本気で理学療法士になりたい人からしたらとてもいいところだと思います。しかし、医療系なので宿題や土曜講座が多いです。
-
講義・授業良いとてもわかりやすい授業です。また、質問に行くと先生はとても丁寧に教えてくださいます。
-
就職・進学良い国試の対策を早いうちから始めていきます。また、授業中にも国試に出そうなところを教えてくれます。
-
アクセス・立地普通周りには飲食店などがたくさんあります。しかし、大学までの坂が少ししんどいかもしれません。
-
施設・設備良い建物にもよると思いますが、私立なのでとてもきれいで設備も整っています。
-
友人・恋愛良い学部や学科によるかもしれませんが、優しい人が多いような気がします。
-
学生生活悪い正直なところ、部活やサークルは他の大学よりは少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では筋肉や骨の名前を覚えたりします。二回生ではより専門的なことを学んでいきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人助けのできる仕事につきたいなと思い、理学療法学科を選択しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780242
京都橘大学のことが気になったら!
基本情報
京都橘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都橘大学の口コミを表示しています。
「京都橘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 健康科学部 >> 口コミ