みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都華頂大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20501/200_20501.jpg)
私立京都府/東山駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
空き時間に観光も買い物も楽しめる大学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通「大学生は自由に休めるし遊べる」「欠席した時に誰かが代わりに返事しておいてくれる」等の理想を持っている方は向いてない大学です。
-
講義・授業良い先生と生徒の距離がとても近くて親しみやすい。女の先生が多いので相談もしやすい。
-
研究室・ゼミ悪い3年の後期から始まるのでまだ分かりませんが、先生によってかなり色が違うらしい。
-
就職・進学悪い2016年に新設された学科なのでよく分からないですが、栄養士の資格はみんなしっかり取っているらしい。
-
アクセス・立地良い地下鉄下車徒歩5分程度、阪急でも15分程度で、空き時間は観光や買い物など出来て立地はとても良いです
-
施設・設備良い古くからある校舎の工事が行われ、全館にエレベーターが設置される予定らしい
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛はあまりないですが、サークルなどでの交流をしている人もいました
-
学生生活普通コロナ禍で学内限定になっていますが、文化祭では豪華なゲストの方を呼びいつも盛り上げてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生化学、解剖生理学、応用栄養学、給食経営管理、病理病態学など
-
志望動機立地がとても良く、校舎も綺麗でアクセスも理想的だったので選びました
投稿者ID:851256 -
京都華頂大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細