みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都華頂大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20501/200_20501.jpg)
私立京都府/東山駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
しっかり学べ、友達とも楽しく過ごせる大学
2021年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価悪い4回生では国試対策として特別授業や模試をたくさんしたりととても良かった。他校と違い、模試の結果が悪くても一応国家試験を受けれることはできるが、大変だと思うので1回生の時から勉強を面倒くさいと思わずやる方が絶対に良い。
-
講義・授業普通学外からの講師もおり、授業の内容がわかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいる。ただ、生徒の人数が他校に比べて少ないので1:1で先生にわからない箇所を聞けるのが良い。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミが当たりだったからだと思うが先生と生徒との仲が良く、授業も楽しかったし卒論を行う時も苦ではなかった。3回生になる前に希望のゼミを選べるが人数が多ければ希望していないゼミに回されることがあるので慎重に決めたほうがいい。
-
就職・進学良い食品センターや病院等で働いている方が来られてどのような仕事内容をしているかをたくさん教えてくれる。大学側にお金を払っているので就職の資料がたくさんある場所(名前は忘れました)は絶対に活用したほうが良い。
-
アクセス・立地良い少しあるけば河原町なので立地は最高。空きコマに買い物や映画も見たりできる。また大学周辺でロケをしている芸能人もいるので会えることもある。
-
施設・設備良い食物栄養学科は主に2号館を使いますが、数年前にできたばっかりの学科ですので建物はとても綺麗。トイレは各階にあるので列に並ぶよりも違う階に行ったほうが良い。大量調理用の場所もあるのでそういう所で就職したい方は良いと思う。
図書館もとても綺麗でたくさんの本や参考書が読めるのでたくさん使わせてもらった。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係は充実していないが友人関係は充実している。2クラスで1クラス30人弱なので皆と話せる。また、実習や実験でグループ活動をするので話したことがない人とも話せるようになる。
-
学生生活普通サークルには入っていなかったためわからない。イベントは学祭しかわからないが芸能人のトークショーは良かった。俳優さんかっこよかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は基礎的な学問を学び調理実習もある。2回生からは実験や実習があり、レポートに追われる日々になる。3回生は病院や保育園等に実習に行く。4回生は毎日のように国試対策授業がある上に卒論も書かなければいけないので早いうちから卒論は手を付けておくことをおすすめする。
-
就職先・進学先保育園
-
志望動機栄養に興味があったのと、京都の大学に通いたいと思い検索をかけてこの大学にした。
感染症対策としてやっていること4回生の最初はリモート授業だったが、3ヶ月過ぎてからは対面で一席開けての授業。投稿者ID:763200 -
京都華頂大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細