みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都華頂大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20501/200_20501.jpg)
私立京都府/東山駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分の行きたいところで勉強してほしい
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通課題が多い印象で自宅に帰ってからや、休日も大変な思いをした。ほかの大学とは違い、教科の選択もほぼ強制的に決まっているため、高校のような感覚もある。
-
講義・授業普通コロナの影響に関する支援として、他の大学よりも対応が悪いと思う。
-
研究室・ゼミ普通自分たちに関する内容のゼミなのでいいと思うが、特に充実しているとはおもわない。
-
就職・進学普通進学実績はいいと耳にしたが、実際に就活をしていないのでまだ分からない。
-
アクセス・立地良い京都市でも観光地の近くにあるので、京都の雰囲気を味わうことができる。
-
施設・設備良い新しい学科ではあるので、施設などは比較的きれいで過ごしやすいと思う。
-
友人・恋愛良い女子大なので、楽な部分もあり、さらにクラスは仲が良い印象である。
-
部活・サークル良い人数の少ない大学なので、サークル自体はあまり充実していないような印象だが、自分の参加しているサークルは楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家試験合格に向けて、食事に関することはもちろん、体のことについても多く学ぶ。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機大学の雰囲気や先生の人柄の良さに惹かれ、管理栄養士養成過程だったから。
投稿者ID:659483 -
京都華頂大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細