みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都華頂大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都華頂大学
出典:Rainbowflyer
京都華頂大学
(きょうとかちょうだいがく)

私立京都府/東山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(53)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    自分で優しく穏やかな雰囲気の中学べる

    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代生活学部生活情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住を中心に経済、法律、政治、ビジネス、社会学、高齢者福祉、などについても幅広く学べる。
      各分野を研究されている先生と触れ合え、講義を通して自分の好きなことや学びたい分野などを発見することができる。
      将来、何をしたいのかまだ分からない人や自分がどのような分野が好きなのかはっきりとしていない人にとっては色々な選択肢があるので何か好きなことを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によって雰囲気が全然違います。
      教室で行われるのはもちろん、実際に外へ出かけて学ぶ機会も多くあります。大学のある場所が京都の真ん中なので徒歩圏内でお出かけをよくします。また、グループごとに考え発表することもあります。少人数で行う講義がほとんどなので自分の意思や意見が先生に伝わりやすいというのも魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      違う学科の先生の研究室にも気軽に足を運ぶことができます。
      また、研究室で先生とお話をしながらお茶会など先生との距離が近いのも魅力的で、授業のこと以外にも恋愛相談やバイトの悩みなど話を聞いてくれたりもします。
      ゼミは1回生から開催され、ゼミを中心に友人の輪を広げることができます。入学してすぐは近くの動物園へ行ったりもします。また、ゼミによって違いはありますが、清水寺へ行ったり、美術館へ行ったりなどのお出かけもあります。3回生の後期から卒論に向けてのゼミがはじまります。自分の興味のある分野を選んで卒論制作に向けて活動をしていきます。
    • 就職・進学
      普通
      比較的新しい大学なので実績はまだまだ少ないですが、短大の歴史もあり、教師、保育士の実績には確かなものがあります。また、一般企業では銀行や信用金庫、食品メーカーなどの実績があります。
      少人数なのでサポートも行き届いてると思います。
      しかし、自分の力で行動することも大切だと思います。
      知恩院さんの学校なので、仏教に携わる仕事や教育関係にはすごく強いと思います。京都で就職を考えている人にとっては力強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車では、地下鉄の東山駅。阪急の河原町駅。京阪では祇園四条、三条駅から通うことができます。
      市バスでは知恩院前、三条駅前などからすぐです。
      自転車で通学することもできます。
      公共交通機関が充実しているので通学はしやすいです。
      また、白川などでよくテレビやドラマの撮影も行われたり、徒歩圏内に京都の代表的なスポットが多くあり、大学生活は十分に楽しむことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗です。
      ピアノも設置されていて、自由に使用することもできます。
      図書館やパソコン室、芝生がある屋上など自分の落ち着くスペースを見つけてくつろぐこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では、個性豊かな学生が多く。授業や部活動、ボランティアなどといった様々な活動を通して学年関係なく関わり合うことができます。女子大ならではの距離感があると思います。仲良くなると本当に家族のように関わり合える関係が築けます。
      恋愛は、女子大で出会いがないと思われがちですが
      京都にはたくさんの大学があり、華頂大学の周りには京都大学、工芸繊維大学、同志社大学などの大学が集まっておりサークル活動や地域のボランティア活動、アルバイトなどから出会いはたくさんありますよ。
    • 学生生活
      良い
      自分の行動力とやる気次第です。
      サークル活動はもちろん、学内、学外問わずにイベントは多くあります。積極的に色々参加することが大切だと思います。
      私は選択していた講義の先生と仲良くなり、よく先生のお手伝いで地域のお祭りやイベントに参加をしていました。普段関わることのない人とも触れ合え、自分の視野も広がる機会にもなりました。
      積極的に学生さんは先生方によくイベントの誘いがきます笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保険会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:416070

京都華頂大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都華頂大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.50 (4件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.75 (37件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前
京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (113件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (16件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (107件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町

京都華頂大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。