みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 口コミ
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
京都芸術大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部歴史遺産学科の評価-
総合評価普通自分の関心があること、学びたいことがはっきりと決まっている人にとって、的確なアドバイスをくれる教授がいらして充実した環境です。芸術に関した多種多様な授業があり、専門分野以外も学ぶことができます。
-
講義・授業普通芸術に関した多種多様な授業が行われます。専門分野以外にも関心をもつことが必要とされます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3回生から始まります。それまでにそれぞれの教授とよく話をし、自身のやりたいことを決めると良いと思います。
-
就職・進学良い就活に関して積極的にアドバイスをいただけます。しかし、大学で学んだ分野に関した就職をする人は少ないです?
-
アクセス・立地良い山の上にあるので坂道や階段が多いです。周辺はスーパーやカフェなどがあるので便利です。
-
施設・設備悪い学食や学内のカフェは、メニューも座席数も少なくあまり利用しませんでした。研究に用いる機材は少なく不十分に感じました。
-
友人・恋愛良い学年共通の授業以外にもサークルや学内のアルバイトなど他学科の人と交流する機会はよくあります。
-
学生生活悪いサークルに関しては、入りたいところがなかったので参加していないためわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2回生までは様々な分野を学び、そこから自分の専門とすることを絞ります。3回生からは専門分野の授業を受けながら自分の研究に集中するようになります。4回生は卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先同大学の大学院に進学しました。
-
就職先・進学先を選んだ理由大学での研究をより深めたいと思い、進学して研究を続けました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289741 -
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部映画学科の評価-
総合評価普通本当に自分次第でどこまでもやりたい事が出来る大学です。教授と生徒の距離が近く繋がりやすいこと、他学年と接する機会が多いことが利点です。
-
講義・授業悪い総学は、一般教養が弱いです。ただ、面白い授業も多く、専門分野について深く学べます。学科の授業は、面白い授業も多くありますが、生徒次第で授業の内容が変わってくる他、先生によって意見が違うなどはしょっちゅうです。正しい事は自分で選び取っていく姿勢が必要です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、先生の指導というより、学生間のコミュニケーションがとても勉強になります。仲間に刺激を受けたりもしますし、喧嘩をしてどうしようもなくなった時にどう自分が動いていけるか、辛いことの方が多いですが、ひとりの人間として向き合うべき事にぶつかっていける環境で、学ぶことができます。友達ではなく、仲間ができます。
-
就職・進学普通部署によります。俳優コースは、教授への相談などで事務所に入る事ができます。美術もサポートはあり、東映など大手に就職しやすい環境です。撮影や照明、録音、衣装は今の所あまり学校では幅広いサポートは無く、自分で探していく形です。仲のいい先輩に紹介してもらって、などが結構多いパターンだと思います。
-
アクセス・立地良い学生の街なので、自転車さえあればとても良い環境です。定食屋も多く飲み屋もあり、若い学生で賑わっています。
-
施設・設備良い比較的良いと思います。試写室もあり、パソコンも使用できます。また、来年度から新しい機材が入るなど、より良くなってきています。
-
友人・恋愛良い友達は出来やすいです。恋人も出来やすいです。ただ、距離が近いためトラブルになったりは日常茶飯事です。それでも、1年後には学科で笑い話になっているような、許容してくれる雰囲気が学科内であります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容それぞれです。俳優であっても、映画俳優、舞台俳優などパターンがありますし、技術部でも、カメラ、録音、照明、美術、衣装、企画、監督、いろいろあります。基本的には実際に映画を撮影してみる、という授業が主です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:258604 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]芸術学部舞台芸術学科の評価-
総合評価普通施設などはとても充実しているので、真剣に勉強したい、将来仕事にしたい等であれば入学して損は無いと思いますが、あまり興味が無いのであれば、入学して1年を過ぎれば少ししんどくなってくるかもしれません。
-
講義・授業良いゲストで、京都や関西で活躍しているアーティスト(演出家、俳優、照明家など)を呼んでいただける場合があるため、その点では充実しています。
-
研究室・ゼミ良いゼミについてはあまり詳しくありませんが、興味のある分野を最も専門的に学べる場であると考えています。
-
就職・進学悪い就職率は正直あまり良くないですが、その中でもやはりきちんと就職して上京した先輩方もいらっしゃいます。アナウンサーや、俳優として働いています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅(叡山電鉄本線茶山駅)からは徒歩約10~15分と遠めです。
大学も山を切り崩して建てているため、学校の敷地内は広いですが坂が非常に多いです。 -
施設・設備良い学内にカフェが2つ、学食が1つあります。
工事が最近進められていて、古い施設が次々と新しくなっています。 -
友人・恋愛良い1年生の必修科目でマンディプロジェクトという他大学にはない特殊な授業があり、他学科の人と接する機会が多いので友達は無理に作ろうと頑張らずとも、自然と出来ていきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容発声法から気持ちの入った演技、自己表現など。ダンスの授業もあり主にコンテンポラリーダンス、バレエ、振付などを学べる。
裏方は、音響、照明、美術、舞台監督、制作、演出などそれぞれの分野を基礎から学ぶことができます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207765 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通京都で美術を学びたいと思っている人には良い大学だと思います。校舎や教室も整えられていて、きれいでした。
-
講義・授業普通京都で美術を学びたい人には、良い環境なのではないかと思います。与えられることよりも自ら意欲的に学びに行ったことの方が強く印象に残っています。
-
研究室・ゼミ普通あまり強い印象はありませんが、自分の興味のあることに打ち込む場としては良い環境だったように思います。
-
就職・進学普通大学のサポート力はあまり感じることが出来なかったので、自分で全て努力して就職を決めました。結果的にデザイン分野とは関係ないところに決まりましたが…。
-
アクセス・立地普通まあまあ通いやすい場所にあったかと思います。京都市内は狭いですし、交通の不便を感じたことはありませんでした。
-
施設・設備普通さっぱりしていてきれいな校舎・設備だったと思います。古すぎず新しすぎず、どこか懐かしいような雰囲気のある場所でした。
-
友人・恋愛普通いかんせん課題に忙しく、アルバイトもなかなか出来る状況ではありませんでした。友達に関しては、趣味が同じ人が多かったので仲良くなりやすい環境だったと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報デザインということで、広告やものづくりの勉強をしていました。グラフィックに興味がないとなかなか辛いものがありました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先サービス関連会社/事務職
-
就職先・進学先を選んだ理由たまたま縁があって採用されました。大学でイラストレーターを使えるようになっていた点は役に立ちました。
-
志望動機どうせ学ぶなら就職しやすそうなグラフィック関連の学科にしようと思って、コースを選びました。
-
利用した入試形式一般入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183488 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部歴史遺産学科の評価-
総合評価普通歴史を学びたい人にとってはとても充実した環境で勉強、研究できます。ただし、自分が何をしたいという目標が曖昧だと置いてきぼりにされます。
-
講義・授業普通自分が専攻している分野以外の授業も自由に取ることができます。しかし、授業の選択幅はあまり充実してはないです。
-
アクセス・立地普通大学の周りには多くのバス停があるので交通は便利だと思います。コンビニエンスストアがまわりに多いです。
-
施設・設備普通斜面に建てられている校舎のため、階段での移動は当たり前です。とても辛く、授業を受ける前なのにみんな疲れた顔をしています。
-
友人・恋愛普通他学科の生徒との交流はあまりに少ないです。おなじ学科内での友達が多いです。の自分から積極的に行動を起こすしかないのではと思います。
-
部活・サークル普通部活もサークル活動も充実している方だと思います。スポーツ系よりも文化系(芸術)が多いです。自分たちで部活やサークルを発足することもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の歴史遺産、文化財修復について学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機文化財修復に興味があったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかデッサンをひたすら練習しました。国語と英語の勉強(一般試験内容)
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22445 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部空間演出デザイン学科の評価-
総合評価普通卒業年度の制作に向けて、3年間学べる環境があります!最後のゼミを受けたかった教授が辞めてしまわれることもまれにあります…。
-
講義・授業良いマンデープロジェクトという、ユニークな授業があり、全学科の一回生が受講します。夏休みにねぶた制作という、本学ならではの授業があります!!
-
研究室・ゼミ普通三回生以降になると、希望の教授のゼミを選択できるようになります。その幅が広がればなぁー…と。
-
就職・進学普通キャリアデザインセンターという、就職支援の窓口があり、丁寧な指導を受けることができます!
-
アクセス・立地普通京都五山のうち、四山を観ることができるキャンパスです!山の中の立地のため、電波環境や移動はやや大変です。
-
施設・設備普通工房がいくつもあるので、制作しやすいです。基本的には、専攻の学生専用の工房です。
-
友人・恋愛普通男女比率は、3;7くらいでしょうか…。好きなものが似ている個性的な仲間が多く、卒業後も関係が続く友人に出会えます!
-
学生生活悪いサークル活動は、珍しい和太鼓などがあります。他大学と比較するとサークル数は、少ないかもしれません…。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ファッションデザインが中心ですが、ソーシャルの視点で幅広く捉えます!
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先通信販売関係の会社を選びました。
-
志望動機ファッションデザイナーになりたくて、ファッションデザインについて学びたかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604211 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部空間演出デザイン学科の評価-
総合評価普通転科や中途退学をする人もけっこういるので、最終学年になるとかなり人数が減ってくる。密なコミュニケーションを取れるというのはいい点だが、
-
講義・授業悪い選択の仕方によるが、あまり充実した講義は無い様に感じる。相性次第という感じ
-
就職・進学普通就職やサポートは1年の時からアンケートをとられる、学んだことを活かす企業への就職をサポートするというよりも、就職先を探すサポートという感じ
-
アクセス・立地普通バスに乗る場合、観光シーズンは通常の倍以上の時間がかかる
下宿したほうが通いやすいと思う -
施設・設備普通低学年の時には使用できない設備が多い、ゼミに入らなければ使えないものもあるのはどうかと思う
-
友人・恋愛良い関西近郊や関東からもたくさんの人が集まっているので友人は作りやすいとおもう
-
学生生活普通参加はしていないがオープンな感じで明るい人が多いので充実していると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は学科全体でレクレーションのような授業が中心、二年でもその延長で三年四年から専門的なことをはじめられる
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ジュエリーデザインを学びたかったからです、デザインに興味があった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599686 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通友人たちと楽しみながら幅広くいろいろな知識を得た上で、芸術を学びたい人には向いている。没頭して作業がしたい人は、もっと高度な美大を目指す方が良いかも。
-
講義・授業良い他学科と協力して行う授業などもある一年時は、幅広い知識に触れることができ新鮮で面白い。学年が上がるにつれ、より専門的な授業内容となり、著名な講師もいる工房でのプロジェクト等、やる気次第で様々なことに挑戦できるのが魅力的。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれ得意分野の講師がつき、より特化した授業展開がある。作品講評も多く、プレゼン力も鍛えられると思う。
-
就職・進学悪い学科によって就職状況は大きく異なっているが、基本的に個人個人の実力によるところが大きいように感じた。
-
アクセス・立地普通京都駅からバスで乗り換えなく行けるところは魅力的だが、イベントの多い京都なので、繁忙期は多くの観光客でバスに乗れないことも。
-
施設・設備良い古い校舎も多いが、それはそれで芸大のロケーションに合っている。中心の校舎はカフェやギャラリーもあり、おしゃれで充実している。
-
友人・恋愛良い同じ好きなものがあるので、多くの友人ができると思う。和気あいあいとしつつも、作品作りでは切磋琢磨することができ、社会人生活に向けて良い刺激になると思う。
-
学生生活普通サークルはあまり多くないかも。授業の課題でいっぱいいっぱいになることが多いため、学園祭などもそこまで熱が入っている感じではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はじめはやりたいことがある人も、まだ曖昧な人もいるが、基本的にその範囲内であれば自由に選択していけるので(先生の承諾が得られれば)卒業制作に向けて自分の方向性を固めていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先イラストやデザイン業界の制作職
-
志望動機デザインに興味があり、オープンキャンパスで色々な学科を見て決めた。校舎の造形が他にはない存在感で魅力的。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536978 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部舞台芸術学科の評価-
総合評価普通そこそこは学べるし、そこは自分次第だが、思ってたより不便だし、思ってたのとなんか違った。まぁ結局大学なんて自分がどう過ごすかで変わるのはどこも同じじゃないかな?
-
講義・授業良いプロの演出家や振付家の作品に参加できること。 それが将来につながるかは自分次第
-
就職・進学普通進学先や、就職先は十分だが、サポートが人によって差がありすぎる。
-
アクセス・立地普通近くにスーパーやご飯やさんもあるのは良いが、交通機関がちょっと大変かも!
-
施設・設備良い実際に劇場が二個あったりと魅力的ではあるが、自由にいろいろできるわけではない。
-
友人・恋愛普通まぁ、そこそこ普通ですよ。 プロジェクトとか多いので、交友関係は広くなれるのでは?
-
学生生活良いサークルは歴史的なものから個性的なものまでたくさんあります。僕はサークルに入って活動しましたが、後悔はないです。ただ、サークルによっては結構活動したりするところもあるので、学科との両立が大変になるかも、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はとことん基礎。 2年からはプロとの作品制作。 3年も同様だが、数と内容が大分変わる。 4年は卒業制作が1年。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先フリーランスで、役者・ダンサー・大道具のスタッフやってます。
-
志望動機もともと部活で舞台をやっており、表現とテクニカルを両方学べると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536726 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部環境デザイン学科の評価-
総合評価普通地味な学科で、学内でも山奥にあるため目立たない。
講師の有名さは充実している。
カリキュラムはおおよそ特異なものはなく、オールマイティに学べるが、講義内容にたまに面白い建築学の授業がある。 -
講義・授業良い講義内容自体に特異性はなく、芸大のためあまり理系的な建築学を学べる訳ではないが、芸大ならではの感性の持ち主が多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生のみだが、ゼミごとに季節での研修を行っており、割と充実している。
ゼミは院生と同じに講義することも多いので、院生との刺激の仕合も、成長に繋がると感じる。 -
就職・進学良い就職科では、SPI指導・グループディスカッション・履歴書の校正・イベントの案内など様々なことを手助けしてくれるだけだなく、就職に特化した担当者がいるため、各企業との繋がりも親密に感じた。
-
アクセス・立地悪い京都駅から電車の直通はなく、直通のバスは50分以上かかるため、利便性は悪い。
その代わり周辺は静かでカフェも多く、銀閣寺付近の哲学の道や鴨川の桜などは見応えがある -
施設・設備良い施設利用にお金がかかるが、大型のプリンターや作品作りのための教室は広く使用できる。
また、デスクには木材が使用されているので、傷付けても問題ない。 -
友人・恋愛良い他学科との交流が盛んで、学校の隣には日本語学校もあり海外留学生も多く、異国文化交流だけでなく交際に発展している学生も数多い。
-
学生生活良いプラスプロジェクトという活動は、となりの日本語学校の生徒が日本にもっと馴染めるように、大学でイベントを企画して交流をはかっている。
そのプロジェクトのメンバーは、大学から本格的に英語を始めた生徒が、海外留学へ行ったりと急成長を遂げている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は環境デザイン学科の生徒全て合同で基礎を学ぶ。
3年次からは建築・インテリア・エクステリアの3コースに分かれてより専門的な意匠設計を学ぶ。
コース間を超えた組み合わせで課題に臨む場合もあり、お互いに刺激しあえる環境が整っている。 -
就職先・進学先各コースに関連している設計事務所・大手ハウスメーカー・不動産業者が主だっている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426633
- 学部絞込
京都芸術大学のことが気になったら!
京都芸術大学のことが気になったら!
京都芸術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都芸術大学の口コミを表示しています。
「京都芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 口コミ