みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 口コミ
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
京都芸術大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]芸術学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価普通先生との距離感が近く相談等しやすく色々将来に役立っていると思う。課題は他学科より多く、資材等買うこともあるので時間、金銭ともにあまり余裕はない
-
講義・授業普通設備はいいが授業時間外に学校でしかできない課題が多く、稀になにのための授業かわからないものがある
-
研究室・ゼミ普通教授との距離感は近く話しやすい
-
就職・進学普通メンターとの面接が頻繁にある。どのようなデザインをしたいかなど
-
アクセス・立地普通交通の便はよく近くにスーパー等があるので下宿も便利。課題が多いので遠方から通うのは不向き
-
施設・設備普通専用の工房があり、様々なことができ、担当の方が相談に乗ってくれる
-
友人・恋愛普通先輩、同学年、他学科とも交流がある。特に一回前期のマンディプロジェクト等
-
学生生活悪い忙しくサークル等に入る余裕がないが、プロジェクトは色々ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プロダクトデザインについて。デザインの仕方や表現の仕方など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ものづくりが好きで将来つきたい職に役立つ内容だと思ったから。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605480 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]芸術学部キャラクターデザイン学科の評価-
総合評価良いやることが人によって様々なので、よく捉えれば色々な分野の人間がタッグを組んでプロジェクトなどを遂行できるのは強みだと思います。不満はそこまでありません。熱意も人によって様々ですが。
-
講義・授業良い明言はしませんが教授の一人相撲感のある授業も存在します。概ね満足です。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミがスタートします。プロデュース系は3つにゼミが別れており、それぞれに特色があります。夏季集中でそれぞれのゼミの説明会があります。
-
就職・進学良いやはりデザイン系就職者が多いです。ポートフォリオを積極的に先生に見せに行けばきちんと指導してくださるかと思います。
-
アクセス・立地良い京都駅からは相当離れています。京都駅から市バスで目指す場合、混雑は避けられません。大学周辺には画材店、飲食店があり、今のところ不満はありません。
-
施設・設備普通場所によって差が激しいと言えばそうなのですが、概ね綺麗です。
-
友人・恋愛普通サークルはさほど盛んではないです。出会いを求めればいくらでも出会えるかと思いますが、何もせずにいたら特に恋愛とは無縁になりそうです。
-
学生生活良いサークルに参加する学生はそこまで多くありません。大学主催より、学生主催のイベントの方が楽しいものが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ゲーム系の授業、イラストの授業の人気はやはり高いのでエントリーシートには熱意溢れる文を記載するべきです。本当に色々です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自分がキャラクターデザインの分野に合っていると感じたのと、学科に入ってからでも様々なゼミに入れると知ったからです。
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616519 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]芸術学部キャラクターデザイン学科の評価-
総合評価普通自ら積極的に学ぶ姿勢、人と強く関わっていく覚悟があるならとても充実した日々を送れると思われる。著名な方も授業にゲストとして呼ばれる事がしばしばあり、刺激をたくさん受ける事ができる。
-
講義・授業良い実技的な授業が多く、得られる知識も多い。他学生の制作途中の作品へのアドバイスなどを聞いて刺激を受ける事ができているから。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによるのが実情。企業との連携、他大学との連携から商品開発にチャレンジできるゼミもあれば、先生が手に入れた情報をひたすらインプットするゼミもある。選ぶ際は慎重に。
-
就職・進学普通ゼミの先生が主に、その人に合ったチャンスの情報を出してくれる。他のゼミはわからないけれど。
-
アクセス・立地悪い周りにお店が多いから食べ物には困らない。キャンパス内はとにかく山。覚悟してください。
-
施設・設備普通綺麗だとは思う。せっかくある設備を使わないで授業が行われる事もあるためなんとも言いがたい。学校のWiFiは弱く頼れないためポケットWiFi推奨。
-
友人・恋愛悪い自分から積極的にいかない限り深い友人関係は生まれないと思われる。いわゆる陽キャが集まる学科のためよっぽどでない限り恋愛関係は難しいかも。
-
学生生活普通イベントは沢山ある。常に何かやっている。プロジェクトにどんどん参加するべきだと思われる。サークルはこの学科に入るなら諦めた方がいいかも知れない。課題に忙しすぎて時間がとても足りない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修と選択必修で埋まる。選択必修はゼミ選びに関わるためよく考えるべき。2年からゼミが始まる。3年から開講される授業が多くより細分化された分野の学びが得られる。インターンに行く。4年は卒業制作と就職活動。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機イラストやアニメ、ゲームなど少しずつ拾い、繋げて学んでいける学科だから。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782070 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部歴史遺産学科の評価-
総合評価良い総合的に施設や大学までの利便性、周辺のお店などが充実しているので大学に行くのが楽しい。 楽しく勉強ができ、他の生徒と刺激しあって成長できる大学生活ができる
-
講義・授業良い学校の教授の授業を受けれるだけでなく、博物館などの学芸員の方が講師になり授業を受ける事ができるのでとても勉強になる
-
研究室・ゼミ普通学科の研究室があるのは知っているが、行ったことはないので分からない
-
就職・進学良い就職先などの情報が大学にたくさんあり、どのような求人があるのかが誰でも見れる
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩で10分ほどなのでアクセスが良いと思う。 バス停も目の前にあるので便利である。
-
施設・設備良い図書館やカフェ、食堂があってとても便利である。休憩中にカフェで気軽にコーヒーを購入できて、パンやコーヒーなどが安く購入できるのでとてもいい
-
友人・恋愛良い大学の生徒の方は良い人が多いので、授業でみんなで協力して進めるときも仲良くなれるのでとてもいい
-
学生生活良いさまざまなイベントが開催されているので楽しい。生徒の展示などがあるのでとても楽しく観れて、刺激された
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科では京都でしかできない授業がたくさんあり、実際にお寺などに行き重要文化財を見る事ができる。それにより歴史の重要性を感じる事ができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先まだ現在通っている最中
-
志望動機学芸員として働くために、資格が取りやすい大学が今通っている大学だったのでここに入学した。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537764 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通本館との距離が離れているため、画材を買いたい時や先生を訪ねる時にとても不便です。学習内容としては、様々な分野を学ぶことができ、自分は何が得意なのか、何が好きなのかを探すことができます。
-
講義・授業普通やりたいことを見つけられる大学です。教員もしっかりと学生のことを見てくださり、一緒に将来のことを考えてくれます。しかし、色々な分野を広く学習するため、どれも中途半端なように感じてしまうことがあるため、評価は普通です。
-
就職・進学良い1回生の頃から進路を考える授業があります。実際に内定を貰った先輩方の話を聞いたり、自分のキャッチコピーを考えたり、サポートは十分です。
-
アクセス・立地良い山に建てられているので階段がとてもきついです。しかし、学生が多いため一人暮らしの物件にはあまり困らず、駅からも近いです。
-
施設・設備悪い課題でプリンターを多用しますが、数がとても少ないです。しかし、学科外では様々な設備があり、自主制作には困りません。
-
友人・恋愛良いグループワークを多くするので嫌でも友達ができます。特にプロジェクトでは、先輩や先生とも仲良くなることができます。
-
学生生活良いハロウィンではコスプレをして学校に来る人がたくさんいます。また、学校側でもイベントを頻繁に行うので、とても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グラフィックデザイン、アプリケーション、パッケージデザイン、インフォグラフィックス、モーショングラフィックス、映像、写真
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機「美術が好き」ということ以外、自分が何をやりたいのか、将来どんな職業に就きたいのかが全くわからず、やりたいことを探すために大学に入りたいと思っていたので、様々な分野を学ぶことができ、学科関係なく参加出来るプロジェクト活動が盛んなこの大学を選びました。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790272 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]芸術学部美術工芸学科の評価-
総合評価普通私の所属する学科は他よりも自由度が高く、先生達も認めてくれるので好きな事をやれる。
授業数が多い。けれどグループに分かれてのねぶた作りなど、コミュニケーションを取る授業が多い(必修にもいくつかある)ので、あまり周りと関わりたくない人には辛い面もある。しかしグループ毎での合同制作は学べる事がたくさんあり、達成感や充実感も多く得られる。
大学としては自由で活気のある方だと思う。
学費は高く奨学金を利用している人やバイトをしている人がほとんど。
どの大学にも言える事ですが、特に芸大に関しては自分と学風が合わないとやっていくのは辛いと思うので、他校とよく比較した上で自分に合う大学を選択すべきだと思う。
保健センターの対応は良いと感じた事がないので利用はおすすめしない。 -
講義・授業普通まあまあだと思う。先生と自分が合うかにもよる。
講義中の雰囲気はどの授業も良い。設備も良い。ただ学内は階段だらけなので車椅子の方などは辛い面が多いのではないか。
芸大はおそらくどこもそうですが、課題は多い。 -
研究室・ゼミ普通私はまだ一回生なのでゼミのことはわからない。
学科の研究室は色々な物が置いてあり、必要であれば借りられる。
挑戦したい技法や方法があれば先生に相談すればきっと試してくれる。 -
就職・進学普通就職実績は良いが、あまりそこについて詳しくは知らない。
ただ就職に関する授業やサポートは多いので、3回生になれば実感すると思う。 -
アクセス・立地普通アクセスはあまりよくない。
京都駅からバスで40分ほどかかるし(バス停は学校の目の前)、叡山電鉄茶山駅からだと15分ほどかかる。真夏は暑い。 -
施設・設備普通キャンパス全体は綺麗だが、山の麓にあるので階段はかなり多い。各教室の設備は良く、椅子も机もホワイトボードも真新しく使いやすい。
-
友人・恋愛普通私はあまり周りと関わらないが、学科全体は落ち着いた雰囲気で過激な人もおらず、平和な学園生活を送れている。
-
学生生活良い活動内容が楽しく、自分のやりたいことでもあるので行くのが楽しみだ。またヌードデッサン部は芸大ならではだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容美術工芸学科では1年次に美術概論(美術の歴史を学ぶ)工芸概論(工藝品、民藝品の種類について学ぶ)という、学科の学習内容で基礎になる事が必修になっていて、木曜日の1,2限がその授業の時間になっている。個人的には楽しい授業だった。
-
就職先・進学先これから2回生なので詳しいことはこれからだが、就職希望。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430702 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]芸術学部こども芸術学科の評価-
総合評価良い他の学科と違い様々な分野を広く学び、それを人に伝えられるようになれるところがこ学の強みだと思います。 こどもが好きで、何かを作るのが好きな人にはとても面白い学科です。
-
講義・授業良い幼稚園教諭免許と保育士資格の取得ができます。 芸術を学ぶことが初めてだという人にも初歩から、実際にこどもたちと一緒に制作できるような内容ばかりでとても簡単ですごく役に立っています。 ピアノが初めてだという人にもピアノの先生にマンツーマンで教えていただけるので一年間でかなり上達できます。
-
研究室・ゼミ良い様々な芸術分野での制作、保育系の授業を関連させて進めていくので実際の保育計画へとても繋げやすいです。
-
就職・進学良い大手企業から幼稚園、保育園など就職先も幅広く選択することができ、多くの分野で先輩方がご活躍をされています。 先生方との面談もあり、学習面も、十分にサポートしていただけます。
-
アクセス・立地普通最寄りは比叡電鉄の茶山駅、京都市バスの上終町(京都造形芸術大学前)です。 京都駅からも遠く遅延しやすいので要注意です。
-
施設・設備良い学科にも様々な機材があり焼き物などの制作ができます。 他にも全学科共通のウルトラファクトリーの使用も可能です。
-
友人・恋愛悪い学科内は単純に女子の比率が高くカップルはできにくいです。 ただ他学科との交流の多い大学なので恋愛もできます。 人数の少ない学科なので仲の良さは学内トップです。 他学科との交流が多いのでy他学科の友達もたくさんできます。
-
学生生活良いプロジェクト活動がとても盛んで充実していると思います。サークルもたくさんあり各サークル楽しく活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術大学でありながら、幼稚園教諭免許と保育士資格の取得を目指す保育系の勉強、造形や絵画など芸術系の勉強、一般教養を勉強していきます。 その分忙しくはありますが多くの芸術分野を横断して勉強でき、それを保育へ生かす考えができるようになります。
-
就職先・進学先決まっていない
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495241 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]芸術学部キャラクターデザイン学科の評価-
総合評価良い先生も優しくて面白い人ばかりなのでとても楽しいです。尊敬できて信頼もできる。また、自分のやりたいこともやりやすい環境が整った学科だと思います。
-
講義・授業良い満遍なく色んなことが学べる。2年目からはやりたいことを専門的に学べる。
-
就職・進学良いちゃんと努力した先輩方の就職先は結構いい。サポートもしてくれる。
-
アクセス・立地普通バス通学が観光地付近のため少し不便。休日なんかは特に満員で大変です。
-
施設・設備良い最新の機械を使える。また、景観もいいので、芸術的刺激を貰える環境。
-
友人・恋愛良い自分は入学前プログラムで友達を作ることが出来た。恋愛関係はよく分からない。
-
学生生活良いサークルは入ってないのでわかりませんが、結構色んなのがあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は総合的に色んなことを体験する感じ。2年目からは少しずつ専門的に学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分が勉強したいことと一致したことが4年に渡って学べる学校だったから。
11人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610802 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]芸術学部キャラクターデザイン学科の評価-
総合評価良い学科の先生たちも個性豊かで仲もよく、とても居心地がいいです。また先輩たちにもわからないところを聞けたり、作品を見たりという機会もあります。
-
講義・授業普通ねぶた制作やプロジェクトなど、自分から動けば得られるモノは多く、他学科との交流も深まるため刺激を受けながら成長することができます。反対に動かないとただの楽しかった学生生活で終わってしまうと思います。
-
就職・進学普通話す機会等は実際にありますが、1回生のうちはあまり多くない印象です。
-
アクセス・立地良い車通りもそれほど多いわけではないので、駅も近く比較的通いやすいと思います。
-
施設・設備良い講習を受ければ色々な機械を使い制作を行うことができます。また大型のプリンターやレーザー加工等もあるためアクリル板で自分のグッズ制作も可能です。3Dプリンターもあるためモデリングしたものを実際に手に取り見ることも可能です。
-
友人・恋愛良い学科内はもちろん、学科外の友達もできるためとても充実してます。プロジェクトに前期、後期と参加していたため学科内より学科外の友達の方が私は多いです。
-
学生生活悪いサークルはたくさんありますが、私も含めてあまりサークルに参加している人は多くない印象です。イベントは大きな瓜生山祭や卒展等はありますが、その他は小さいイベントが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では自分の気になることの分野の基礎を学び、これから進むアーティストとして何が必要なのかを考えることができます。2年次からは応用に入っていくのですが、基礎領域を勉強し直したい場合も授業を取ることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機もともとバンドを高校時代にしていて、MVを自分で作れるようになったらなということから、この学科ならアニメーションの技法も学びながらプロデュースや音楽のことも学べるためこちらの学科に志望しました。
14人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616884 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]芸術学部美術工芸学科の評価-
総合評価良い3年生からははんがもできるようになるのでまんぞうくです。先生も豪華で教え方も上手いのでとてもいいです!
-
講義・授業悪い前期はコロナウイルスの影響でずっとzoomでした…
後期から対面になりやっと始まった感じです。 -
研究室・ゼミ悪いまだ1回生なので研究室やゼミのことについては詳しくはわからないです。
-
就職・進学普通先輩の話を聞くには就職率はいいらしいです。作家になられる学生も多いとか…
-
アクセス・立地良い立地はとてもいいです!
周りには食べ物屋さんが充実していて、バスに乗るとすぐに美術館や動物園に行けます! -
施設・設備良い1回生の段階では個人スペースはなく、少し狭い感じです。自由に制作は出来ないです。
-
友人・恋愛良いさいこうです!アートについて話せる友人が多く、周りも作家をめざしているのでいい影響受けてます。
-
学生生活悪いサークルは遊びみたいな感じであまりせっきょくてきではないです。サークルやるなら制作しろみたいな感じです笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容テンペラ、フレスコ、グリザイユ、油彩今やっているのはこんな感じです!
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機作家志望なので1番尊敬している先生がいる学科を選びました。。
-
就職先・進学先公的機関・その他
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673931
- 学部絞込
京都芸術大学のことが気になったら!
京都芸術大学のことが気になったら!
京都芸術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都芸術大学の口コミを表示しています。
「京都芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 口コミ