みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20500/200_93999f21f9e8e5ee516547711472859f860ec7f9.jpg)
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
保存科学を学ぶにはとても良かったです。
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術学部歴史遺産学科の評価-
総合評価普通学びたい分野が決まっている方にはとてもいい環境です。それぞれの興味のある分野で、一からしっかりと、しかし幅広く確実に学べます。
-
講義・授業良い芸術に特化した大学ですので、興味のある分野の専門の先生に教えを乞うことが出来ます。とことん突き詰めて勉強するには理想的です。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から徒歩で10分圏内、また大学前までバスが走っているので便利です。ただし、自転車通学となりますと、南北に移動することに置いては坂が厳しいかと思います。
-
施設・設備良い数年前に学食を新設し、新たに学科棟が増設されているほどですので、とても綺麗です。ただし、大学の立地上、怪談がかなり多いです。
-
友人・恋愛普通遣りたいことが決まっている方が多かったので、それぞれの分野で切磋琢磨していました。他学部では個性的な人が多く、みなさん社交的でしたので、学科を越えて友人が出来ます。
-
部活・サークル普通サークル活動が活発で、場所柄から伝統や歴史に触れる機会が多くあり、その分、社会性も身に着けられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保存科学で、様々な歴史遺産の保存方法、修復方法を学べます。
-
所属研究室・ゼミ名研究室名は無しです。
-
所属研究室・ゼミの概要保存科学で、広く民具に付いて扱っていました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先遺跡発掘
-
就職先・進学先を選んだ理由保存科学の知識をその場で生かすことも出来るため。
-
志望動機保存科学において関西でここ以上にいい環境はなかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか論文もしくは作文と、面接の対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82210 -
京都芸術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細