みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20500/200_93999f21f9e8e5ee516547711472859f860ec7f9.jpg)
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
いろんな人と出会える、自己実現の場
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部美術工芸学科の評価-
総合評価良い就職に強い芸術大学だと思います。アーティストとして活動する人は大学院にいくと力になると。当たり前ですが、能動的に学ぼうとする人には手厚いです。自分から学ぼうとしないといけない所もあります。
-
講義・授業良い美術工芸学科は、先生が作家・アーティストであることが多いのでリアルが知れて楽しいです。外部企業から先生として招いた授業もあります。また、学生も含め本当にいろんな思考を持った人と話すことが多いので、自己実現にとても役立ちます。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、面接の練習ができたり、インターン・求人の募集情報がたくさん見れます。また、キャリアに関わる授業もあります。私は履歴書の書き方も担当の先生に相談してました。
-
アクセス・立地良いバス、電車、周りにアパートも沢山あります。スーパーやディスカウントストア、コンビニ、ファミレス、飲食店、考えてみればすごく充実してたなと。ただキャンパス内は階段だらけです。
-
施設・設備良い学科に関する設備が充実しています。また、最新の技術をどんどん入れようとする、学費が高いだけはあります。
-
友人・恋愛良い学科・コースにもよりますが、私がいたところは20人にも満たなかったので仲良くて楽しかったです。本当に色々な人がおり、個性強め、自己愛強め、引きこもり、変わり者で、高校までに周りに馴染めなかった人が変わり者同士馴染めたりします。勿論、変わり者同士馴染めない人も沢山います。私はそれも楽しかったです。
-
学生生活良い授業が自分のしたい事!それだけがしたい!と言う人が多いので、サークルに割く時間少ない人がほとんどで、サークルは発達してない印象です。京都なので、他大学のサークルに入ってる人もいました。イベントは大変充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般授業と専門授業があります。専門的なことが学べます。制作系は卒業制作により評価されます。授業の評価も制作物を出しますが、制作過程も評価されます。人間性が作品に反映される面が多大にあるので、考える力が鍛えられます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機作ることが好きだったから。私は京都に住みたいと言う想いが大きかったので京都にある芸大を志望しました。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790557 -
京都芸術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細