みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20500/200_93999f21f9e8e5ee516547711472859f860ec7f9.jpg)
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
自分のやりたいをカタチに
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]芸術学部環境デザイン学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいをまず表現させてくれるので最初からルールに縛られずに学ぶことができます。また、芸大ならではかもしれませんが、デザインをとても重視して学べる気がします。普通の建築学部とはまた違う魅力があるところがいいところです。
-
講義・授業良い自分のアイデアをまず形にする所からはじめさせてもらえるので、可能性をたくさん広げられるためとてもいいと思う。
-
就職・進学普通就職や進学はしている人が多いと思う。求人情報はメールでよく来ると感じる。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは綺麗が、私の学科は山の上にあるので少し遠い。でも、エレベーターを使用しているため慣れれば大丈夫。
-
施設・設備良い1人1つ大きい机がありとてもいい。少し狭いが机が大きいので仕方ないと思う。
-
友人・恋愛良いとても良い関係が築けていると思う。他学科の友達も今はコロナの関係で交流は少ないができていると思う。
-
学生生活良い学園祭やオープンキャンパスなどは芸大ならではでとても充実していると思う!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他大学では建築、インテリア、ランドスケープはコースや学科に分かれて学ぶことがほとんどですが、京都芸術大学ではそれを4年間で全て学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機建築、インテリア、ランドスケープを全て学べるということで志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762396 -
京都芸術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細