みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20500/200_93999f21f9e8e5ee516547711472859f860ec7f9.jpg)
私立京都府/茶山・京都芸術大学駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
良くも悪くも自由
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部美術工芸学科の評価-
総合評価普通絵を描きたいという、自分と同じ心境の人が多いと思いきや、する人はするし、しない人は何もしないという、やる気の温度差がすごい。
教授もそれに対して特に言及しないので、いかに自分に厳しくなれるかが大事。
良く言えば自由な時間が多い。 -
講義・授業普通課題は与えられるが、指導して欲しければ教授に積極的に突撃していく必要がある。
受け身だといけない。
雰囲気は学生間のやる気の温度差がすごく、ギスギスしている。居心地はあまり良くない。しかし、制作に集中できればさほど気にならない。
自分が積極的かどうかで大きく評価は変わる。積極的であれば、それに応えてくれるだけの設備や環境は、この大学にはあると思う。 -
研究室・ゼミ普通研究室などは三年生から始まるので、詳しいことはわからない。
学生1人に担当の教授がつき、履修選択やその辺の相談には乗ってもらえる。 -
就職・進学悪い芸術大学なので、察しの通りあまり良くない。デザイン系の学科なら、まだ少し高いが、美術工芸学科になると低い。
しかしそれは、本人がどれだけ学生生活を本気で取り組んできたかによるので、学科が全てではない。 -
アクセス・立地悪い悪い。最寄りの駅からでも徒歩で15分以上歩かなければならない。バス停なら目の前にあるが、ほぼ時刻通りには来ないし、観光客でごった返していて、それだけですごく疲れる。
-
施設・設備良いライセンスを取れば、金属切断機とか溶接とかなんでもできる。駆使できればでかい立体作品も作れる。
図書館には、ファッション誌(芸術寄りにはなるが)ネイチャーとかマニアックな雑誌も置いてある。画集が充実。映画とかも見える。 -
友人・恋愛普通男女比でいうと、2:8なので、女子は恋愛においては厳しいかも、、、
女子が圧倒的に多いので、男なだけで少しちやほやされてる気がする。 -
学生生活普通イベントは学園祭と卒展ぐらい。芸大生が作った個性豊かな品が買える。体育祭もあるようだが、必修ではないので参加する人は少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は油絵の具を使って、課題をこなす。静物と人物、風景と写実的なものが中心になる。一年最後の課題は自由制作。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426587 -
京都芸術大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都芸術大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細