みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
卒業生 / 2013年度入学
幅広いデザイン性を学べる
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価良い授業や課題自体がどちらかというと学生の意見などを尊重するタイプのモノで、自分で課題に対して突き詰めていくほどに講師はそれに対応してくれる。逆も然りだが、それがこの大学らしいところでもある。就職等に関しても同じで、自らがアクションを起こさなければ何も始まらない。講師もわざわざ学生の尻を叩いたりはしない。
-
講義・授業良い講義自体は様々な内容のものがあるが正直興味が無いとしんどい。他大学でも同じなのだろうが、講師によって授業内容は進行度合いや単位の取得し易さなど波がある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まったのは4回生からなので1年間だけだった。自分に合った内容によりゼミを選んだ。講師は自由にやらしてくれるのだがその分方向性がなかなか定まらなく卒業制作はなかなか大変だった
-
就職・進学悪い就職活動におけるサポートというものほとんどはなく、専門的なことを勉強してきたため世間的なことを知らない生徒が多い。と言っても学校自体が専門学校に近いので、就職より個々で作家やクリエイターになる人も多い。
-
アクセス・立地悪い環境は山の中腹にあらふ大学で自然を恵まれているのだか、裏を返せばアクセスは良いとは言えない。冬は極寒。キャンパスが山であるが故き害獣の被害もあったりなかったり。
-
施設・設備悪い施設は設備にはお金をかけているようだが、学生が利用するには規制が厳しい。高い学費を払っているので利用できるものは利用するべきだ
-
友人・恋愛良い学校では女性の方が多い。専門的な大学であるのか一般大学よりは偏った人が多い。その分色々な人に出会えるので新しい出会いも多い
-
学生生活良いサークルも変わったものがおおく新しい刺激が多い。アルバイトなどについては学校周辺にはあまり何も無いので下宿するなら学校周辺ではなくあえて少し町に寄るべきだ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2回生ではプロダクトデザインの土台部分を作ることが多い。3回生からはそれらの応用と自分らしいデザインを絞っていくこと。そして4回生は自分で新しいモノを考え生み出すこと。
-
利用した入試形式木工職人
投稿者ID:414095
京都精華大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細