みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> マンガ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![京都精華大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20499/200_2924bf3f2975d2cb7906c58d88ddbc8bc733d20e.jpg)
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
研究環境はとてもよいが最後は自分の努力。
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。マンガ学部マンガ学科の評価-
総合評価良い研究しやすい、とてもよい環境だと思う。しかし結局のところ研究で成果を出し、業界で仕事ができるようになるかは個人の努力次第である。
-
講義・授業良い特別講義や自身のスキル上達のための授業が多く設けられている。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては制作以外にイベント企画などを行うことも出来る。
-
就職・進学普通学校のキャリア支援は全く支援になっていない。結局は個人の実力に左右される。
-
アクセス・立地悪い駅はあるが階段が多い。山の中にあるので学内に傾斜が多く歩きにくい。
-
施設・設備良い京都市内でも有数の図書館がある。デジタル設備は充実している。
-
友人・恋愛良い個人での研究なので交友関係に関してはあまり聞かないが、仲は良い。
-
学生生活普通充実してるとは言えない。イベントは多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マンガの歴史、学術、文化的面での研究。作画研究など。3回から分野が狭められ、卒業は制作発表にて、評価される。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先中小の製造業
-
志望動機昔からマンガの研究がしたいと思っていたから。専門学校では教育のレベルか低そうだと感じていたので、大学で研究したかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572171 -
京都精華大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> マンガ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細