みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> 人文学部 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
人文学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い図書室にはたくさんの最高図書、静かな空間があるので勉強には非常に助かった。ゼミの教授も優しい人が多い。
-
講義・授業良い授業は色々あり充実している。漫画の授業等普通の大学にはないものもあり面白い。
-
就職・進学普通自分から選んで就職しない人、フリーターでやっていく人も多いのであまり実績は良くない。でも自分から行動すれば、キャリア担当の方は色々助けてくれるので自分次第
-
アクセス・立地良い無料のシャトルバスがあるので非常に良い。バスでいける京都国際には飲食店、スーパー、薬局があるので非常に助かる
-
施設・設備良い図書室には最新の雑誌、漫画がたくさんあるので講義の空き時間には非常に助かる。学食も安くて美味しい。
-
友人・恋愛普通私自身サークルには入らなかったのであまり詳しく分からない。自分で行動していけるかだと思う。
-
学生生活普通サークルは個性的なものも多いので充実していると言えば充実しているのではないか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に中世の歴史について学んだ。必修科目では英語等、他の外国語も学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機京都に住み、京都の歴史を学びたいから歴史専攻があるから人文学科を選んだ。
投稿者ID:1000484 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い教授と生徒との距離が近い分、授業内で分からない事や、もっと深掘りして聞きたいことが聞ける環境で良い。
-
講義・授業普通人文学部は良くも悪くも、幅広く学べるのでいろんな事に興味が持てる。
-
就職・進学普通就職活動のサポートは進んで行われてるというより
興味がある人にはサポートするよという感じ
-
アクセス・立地悪い場所は山に近いのと、スクールバスは出てるものの駅から遠いので立地は特別良くはない。
-
施設・設備良い食堂がもう少し綺麗だといいなと思う。
近くにあるカフェももう少し安く学生向けの店にしてほしい -
友人・恋愛良いいろんな学科があるので十人十色の人と出会えるのが良い。実際サークルを通じてたくさんの人と仲良くなれる。
-
学生生活普通サークルや同好会も不満がないほどあると感じる。
自分の興味があるサークルも見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学から歴史まで幅広く学べる。
ゼミ専攻まではソーシャルデザインから教育論まで本当に幅広く学べる。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機これに興味がある!というのがなかったので
人文学科で学びながら見つけていこうと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850140 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い私的にはとても分かりやすく、仲良くなれやすく、いいとおもいます。先生もとても優しく相談に乗ってくださるので。
-
講義・授業良い先生達や生徒の皆さんはとても仲が良く、いじめや仲間外れというのがありません。
色んな場所から来ている人が多いので色んな場所の方言が聞けて面白いです -
就職・進学良い進学率はいいと聞きます。
なにか悩みがあるなら先生が強制的に面談をしてくれるので、ストレスとかもありません -
アクセス・立地良いスクールバスが出ているのでとても交通の便が良いです。
ですが、混む時間とかあるのでご注意を -
施設・設備良い色んな館があっていいのですが、人文は色んな場所に行けちゃいます。
まだコロナで使えないところもありますが、いいと思います。 -
友人・恋愛良い学友と楽しく行けて学べます。恋愛関係とあったが、大学は恋愛事をする場ではないと思います。現時点において、大学の中で付き合っている1回生がいますが、この学校が始まって間も無い時期から付き合いす意味が分かりません。
学友がとても作りやすいという意味で星五をつけさせて頂きました。 -
学生生活普通コロナウイルスの関係もあり、まだ活動していないサークルが沢山あります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人文や、語学について学びます。レポートを書くのが好きなので、いいとおもいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機1番自分で学びたいと、
思ったのが人文学だったので選びました。 -
就職先・進学先公的機関・その他
8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676281 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価普通1回生の間は必修科目が多いので、あまり楽しいと感じる講義は少ないと感じました。ただ、2回生からは専攻を決めるので自分のやりたいことに集中できると思います。
-
講義・授業普通1回生の間は必修授業が多いため、あまり取りたい講義は取れないと思います。先生は優しい方が多く、話しやすいです。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミには所属していないのでよく分からないのですが、研究室には直接先生に相談しに行けたりなどいいと思います。
-
就職・進学良い人文学部だからといって職業に縛りはなく、卒業生の方々は様々な職業に就職されています。
-
アクセス・立地悪い周りが山なので少々不便なことが多いと感じます。国際会館からスクールバスが出ているので便利だと思います。ただ、朝は人がとても多くすぐには乗れないこともあるので、もう少しバスの本数を増やして欲しいと思いました。
-
施設・設備普通人文学部は教室がないので他学部と比べると少し残念に感じます。
-
友人・恋愛良いサークルなどを通すと他学部の方とも関わる機会が増えるのでとても楽しいです。色々な方と関わるのは良い刺激になると思うので、サークルに入ることをオススメします。
-
学生生活良い私の所属しているサークルは人数は多いのですが、先輩後輩問わずみんな仲が良くとても楽しいです。学園祭も在学生がお店を出しているので、見て回るのが楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の間は必修授業がとにかく多いです。頑張りましょう。
2回生からは専攻を決め、自分の取り組みたいことにとことん取り組めることが出来ると思います。3回生の前期では、フィールドプログラムというものがあり学内に出て、日本内や海外でテーマを決め活動します。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機2年次からの社会専攻という分野に興味があったのでこの学科を志望しました。
13人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609119 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価普通人文学部は、他の学部よりも自由な時間が多いので、自分の時間がたくさんとれるようになっています◎ただ、何を勉強しているかと言われるとよくわからないし、単位を取るためだけに出てるものが多いです。どういう理由でこの大学に来るのか。そしてこの大学で何がしたいのかがハッキリしていないと来る意味が見いだせないと思います。
-
講義・授業悪い講義はセイカらしい他の大学にはない面白いものや為になるものも勿論ありますが、必修の講義に時間のムダだとしか思えない幼稚園児向けかと思うような講義があります。 そういう講義は真面目に受けるだけバカです。単位の為だけと割り切って思っていいでしょう。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ入ってないのでわからないですが、人文は人数が少ないぶん、先生との距離がすごく近いです◎いい先生もたくさんいます。研究室にも気軽に行ける雰囲気があるし、いろんな活動をしている先生もいて、誘ってくださることもあります。
-
就職・進学良いセイカの人文の就職率は近年90%以上と、すごく良くなっています。この大学を出てからの就職は、学歴フィルターにかけられることが怖いと思っていましたが、そんなものより大事な、他の武器をたくさん身につけれるんだということも、まだまだ知らない仕事がたくさんあるということもこの大学で知りました。 キャリアや就職系の授業をとれば、信頼できる先生にセイカ生のこれからの就職に大事なことをたくさん教えてもらえますので、取ることをおすすめします◎
-
アクセス・立地良い私は近鉄と叡山電鉄で通っていますが、京都に住んでる人は地下鉄からスクールバスで大学に行けます。 スクールバスは、毎朝行列がすごいので、乗りたいのには乗れないと思っておいたほうがいいです。ギリギリの時間に地下鉄に乗ったりすると確実にスクールバスの行列で足止めされて間に合いません。(笑) 大学の周辺には何もないですが、電車にのればラーメンで有名な一乗寺や、観光地もありますし、四条河原町にもすぐいけますので、遊ぶのには困ってないです◎
-
施設・設備良い人文学部は他の学部に比べてスタジオや制作室の様な必要な施設がないので、ほぼ教室しかないのですが、大学自体には面白い施設がたくさんあり、使おうと思えば有意義に使えます。
-
友人・恋愛良いいい友達に恵まれるかはまあ運だと思いますが、学部は人が少ないし、他の学部との関わりは普通に過ごしている限りはないので、サークルや授業で一緒になった子とのかかわりも大事にすればいいと思います。
-
学生生活普通学内で面白いライブイベントなのが定期的にたくさん行われます。生徒が行うものもあれば、有名人や企業の方が来て誰でも聞ける講義をしてくださることも多いので、めったにない機会なので、入学してからの学生メールなどでよくチェックすればいいと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野を学び、2年次の専攻を決める時期です。それと同時に、3年次のフィールドワークでどこに行って何をするかをよく考えることをオススメします。
19人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495229 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価普通人数もさほど多い学科ではない分
人も覚えやすいし、友達も作りやすかった。
学ぶ事の範囲は広いので、将来を考えるきっかけ作りにはなるかなと思う。 -
講義・授業良い学部外の授業も受けられる楽しさがあった。
将来を考えるきっかけとなっていいと思う。 -
研究室・ゼミ良い先生と生徒の距離が近くて少人数でのゼミで学べるメリットがある。
-
就職・進学普通卒業生から就職活動のアドバイスを受けられる機会などもあるが
十分と言われると微妙なところ -
アクセス・立地悪い山の近くにあり、坂が多い。
駅からもスクールバスが出てるものの少し遠いため
天気が悪い日は足元が悪い。 -
施設・設備普通コンビニ、食堂も小さいのでもう少し憩いの場があればいいのになと在学中は感じていた。
-
友人・恋愛普通一般的な大きな大学と変わらないほど
友人、恋愛も楽しめる大学。 -
学生生活普通サークルの数はそれほど多くないので
評価は星3つが妥当だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソーシャルデザインから文学、歴史など範囲はすごく広かった。社会学ではCSR等を学べるので就職活動に繋げられる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先流通・小売・フード
百貨店にある化粧品の販売店に正社員で就職した。
-
志望動機学校の教訓は“自由自治”と歌ってるだけあり、自由な感じが良かった
投稿者ID:848149 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い他の学部が結構専門的なので、人文学部って何しているか分からないと言われることが多いけど、なんでも自分の好きなことを勉強できる学部だと思う。多様な分野や研究している先生が沢山いるのも良い。
-
講義・授業良い大学自体の生徒の人数が多くないので、一人一人に対して丁寧です。
-
研究室・ゼミ良いプレゼミというゼミを体験できる期間があるので、具体的に何をするかを知ることが出来たり、入る前に自分に適正しているか分かる。
-
就職・進学良い学校からの連絡もマメで、一人一人の生徒に対してしっかり接してくれるので、頼りやすくて相談もしやすい。
-
アクセス・立地普通叡山電鉄を乗って登校している為、紅葉シーズンになると観光客で溢れるので、そこが少し不便。
-
施設・設備良い建築学科やデザイン学科があることもあって、建物の造りがこだわられていたりオシャレなのが良い。トイレも綺麗で充実している。
-
友人・恋愛良い芸術大学なので、同じ趣味や似たような好みを持っている人が集まっていたり、生徒数自体が多くないので、友達の友達ともすぐに知り合うことが出来て、人間関係を築くことが難しくない。
-
学生生活良い活発なサークルや、みんなの前に立って何かを披露するようなサークルも多いため、加入しても見てるだけでも楽しめると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は好きな授業と必修の授業を頑張って、2年生からゼミや必修の言語も選択できるので、より自分に合った勉強をして、3年生は留学する機会もあるので、視野を広げる為にも留学してみても良いと思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機AO入試の結果発表の日付が早かったこと。オープンキャンパスに行った時に先生たちの仲良さや気さくさが良かったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:589660 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い周りの人に流されないようにする注意は必要だと思うけれど、自分がやりたいことはとことん考えるとができる学校だと思う。わたしは、自分の視野が広がったし、社会に対して考えるべきことを知ることができ、この学部に入ってよかったと思う。
-
講義・授業普通自分の考えを発信するという点では良いと思う。人によってバラつくのではないかと思う。教授に話に行ける機会があるので、自分から話を聞けるのがとても良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い2年次からゼミが始まるが、わたしの入ったゼミではやりたいことや興味をさらにひろげられ、専門的な話を聞けるので面白い。これも自分次第だと思う。
-
就職・進学普通自由さがある。説明会などは定期的に開かれているが、参加するかしないかは自由なので参加するべき。就職実績に関してはあまり言えないと思う。ただ、自分のやりたいことややりがいを持てる仕事につくことはできるのではないかと思う。
-
アクセス・立地悪い叡山電鉄は楽。スクールバスはありがたいけれど、朝は結構混んでいる。わたしは自転車で通っているが、特に不便はない。
-
施設・設備良い必要なものは揃っている。DVDを観られるのが嬉しい。
-
友人・恋愛良いいろんな学部の人と交流ができ、面白い人が多い。視野が広がる。
-
学生生活悪い自分が、サークルを辞めているのであまりよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学を基礎に、自分の学びたい分野を広い視野で深められる。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:500303 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い学祭のゲストが微妙だった。もう少しみんなの知っているアーティストを呼んで欲しい。勉強は有名な先生が多くてまぁ楽しい。
-
講義・授業普通面倒くさいやり方の授業をする人が多くて、寝る人が多いと思う。もう少し固くなり過ぎない方がいいと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、お菓子やジュースを提供してくれて楽しく授業は出来ているとわたしは思っている。
-
就職・進学良いインターンの話などを結構持ってきてくれているとおもう。企業の説明会を学校でしたくれたりと積極的である。
-
アクセス・立地良い学校の名前の駅があって、ほかの駅からも無料のスクールバスがあって来やすいとおもう。
-
施設・設備良い昔は人文学部のいるとこがなかったけど、学部長のおかげで人文学部のいる場所が作られていやすくなった。
-
友人・恋愛良い大学にはいってから恋人もできて、楽しく喋れる友達もできてすごく充実しているし楽しい。
-
学生生活普通1年前は入ってたけど、バイトがかさんで全く顔を出せなくなったので今年からやめた。だからなんともおもわない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は総合人文学科だけで分野に分けられていないが、2年生から文学、歴史、社会で分けられて詳しく勉強していく。
-
就職先・進学先まだ具体的には決まっていない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492348 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い漫画やアニメが好きで、でも描いたりはできない!っていう人にはとてもオススメの学校です。人文学部以外は芸術学部しか無いですし、唯一のマンガ学部がある学校なのでいいと思います。人文学部だけどアニメや漫画の話で盛り上がれるのもいいとこです。
-
講義・授業良い結構その学問では有名な人が先生だったりします。とても話しやすい先生ばかりなのでとても良いです。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ1年次なので研究室はわからないですけど、ゼミは少人数で2年次の専攻をどれにするかの授業をしたりしています。
-
就職・進学普通ちょっとよくわからないですけど、小説家になった人などがいるのは聞いたことがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は国際会館でそっからバスに乗るコースと、叡山電車を使って大学前駅に行くコースと2つあります。
-
施設・設備普通学内は結構綺麗です。自然に囲まれた場所で学内では動物を飼っていたりします。
-
友人・恋愛普通友人は比較的見つけやすいと思います。積極的に話しかけていくと良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は色々な分野を学びます。2年次になると専攻を決めないといけないのでそれをどの専攻にするかの授業をしたりします。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:255652
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合人文学科
京都精華大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-702-5131 |
学部 | 人文学部、 芸術学部、 デザイン学部、 マンガ学部、 ポピュラーカルチャー学部、 国際文化学部、 メディア表現学部、 人間環境デザインプログラム |
京都精華大学のことが気になったら!
京都精華大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都精華大学の口コミを表示しています。
「京都精華大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> 人文学部 >> 口コミ