みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 口コミ
私立京都府/七条駅
京都女子大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]家政学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い栄養士を目指している高校生には1度見に来て欲しいと思います。栄養について学べるだけでなく環境も整っています。友達関係もとてもよく、女子大らしいおおらかで楽しい毎日を送ることができます。
-
講義・授業良い調理実習も多く、栄養について沢山学べます。様々な種類の料理を楽しんで作れます。
-
就職・進学良い先生はよく見てくれます。ただ自分から情報をつかみに行く姿勢が大切だと感じます。
-
アクセス・立地良いどの地域からでも通えると思います。利便性に優れてしますし、古都京都という環境が良いです。
-
施設・設備良い調理室はとても充実しています。大量に料理を作る経験を積むのにいい環境だと思います。
-
友人・恋愛良い女子大ですが、周りの友達も楽しそうに通っています。友達同士で東京や友達の地元に行ったりもしました。
-
学生生活良いどのイベントも楽しいと思います。ただサークルには忙しくて参加出来ていないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食を極めることが出来ます。様々な種類の料理を作ったり大量調理の練習をしたりもできます。
-
志望動機食に元々興味があり、栄養士になりたいと考えている中で環境の良さ、アクセスの良さに惹かれました。
49人中46人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595463 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]家政学部生活福祉学科の評価-
総合評価良い大変満足です。福祉的な勉強ができます。介護、障害者、養護教諭、看護系、社会福祉士などです。日常生活にも役立ちそうな内容もあります。
-
講義・授業良い学校としても、手厚いサポートがあります。
学科の授業でも、理解するまで教えていただけます。 -
研究室・ゼミ普通三年前期から始まるゼミを、二年生後半に決めます。
ゼミの好みには偏りがあります。 -
就職・進学良い学科の先輩方の就職は、大手企業もあります。自分の頑張り次第だと思います。
-
アクセス・立地普通坂がきつく、校舎と校舎の距離が遠いです。京阪七条から歩く学生多めです。
-
施設・設備良い学科の校舎もあります。先生にも気軽に質問することが可能です。
-
友人・恋愛悪い友人関係は充実しています。恋愛を求めるのは、アルバイトやサークルに励まない限り、少ないと思います。
-
学生生活普通サークルはあまり詳しくないですが、運動系文科系共にあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活福祉学科なので、主に福祉のことについて学習します。社会福祉士などの資格取得も可能です。
-
志望動機家庭科教諭の資格取得に魅力を感じ、京都女子大学を選びました。
34人中34人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616467 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]家政学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い女子だけで勉強したい、ちょっと都会だと嬉しい、という方にはとてもオススメの大学です。アクセスはとてもいいし生徒の質も悪くないです。
-
講義・授業良い最高です!!!女子だけというのもあって楽しくアットホームな授業です!
-
就職・進学良い教育実習もしっかりしていて、附属小学校の給食を作ったり家庭科の先生としての教員免許もバッチリとれます
-
アクセス・立地良い京都駅、四条河原町からプリンセスバス、京都駅からだと100、110、206、208、四条河原町だと207等市バスで15分程度、また、京阪七条から徒歩15分でいけます。
-
施設・設備悪いちょっと汚いです。京都市の指定する高さと景観に匹敵しておらず、改築を余儀なくされていますが依然として行われる気配はありません。しかしトイレはホテル並みの綺麗さなのでバッチグーです。
-
友人・恋愛普通京大生との付き合いが多いみたいです。京大生というと賢く面白くさらにはかっこいいので女子はみんな狙っています。
-
学生生活悪いこれについてはわかりません。私は陰キャ行動を極めている身。誰からも声をかけられませんでした。病み!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に栄養学です。高校で学ぶ化学と生物は重要で人と食物の化学的な視点からみた働きなどを学びます。教職もあります。
-
志望動機京女大に行くなら何学部にしようかと考えたところ、自分は化学は比較的得意だったので食物栄養にしようと思いました。
31人中31人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595539 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い小さいながらも実績を出すために奮闘している、未来のある学部だと思う。近年司法試験に合格した卒業生も誕生したのでこれからが楽しみである。
-
講義・授業良い歴史が浅いため、法律系の資格取得を促進するための授業や、実務家がどのような業務をしているかについての授業が充実している。また、学外から講義をしに来る先生方も多いため、先生方の人数が少ない欠点を十分にカバーしている。
-
就職・進学良い京都女子大学全体に言えることではあるが、就職率は高い。法学部という特性上、大学院に進学する学生も一定数いる。
-
アクセス・立地良い京都女子大学は京阪七条から徒歩15分、京都駅からはプリンセスラインバスが通っており、大学の近所には京都国立博物館や三十三間堂、清水寺など歴史的な場所が沢山存在するため非常に良いと思う。
-
施設・設備普通大学内で最も年数の浅い学部であるため、学部棟は他学部のそれと比べると狭い。しかし、本学には模擬法廷があるためこの欠点をカバーしていると思う。
-
友人・恋愛良いこぢんまりとした学部であるため、友人は作りやすい。恋愛関係は、女子大学という特性上サークルやバイト等学外での交流を積極的にしないと難しい。
-
学生生活良い文化系サークルが多い。(投稿者はサークルに所属していないため詳しくはわからない。)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の基礎的・専門的な事柄や、政治学・経済学と多岐にわたる。1年前期からゼミに所属しレポートの書き方等を学んで実戦経験を積んでいく。
-
志望動機京都の大学に通いたかったこと、女子大学に行けば大学生で起こりやすい異性問題を回避できるのではと思ったから。後、法律って格好いいじゃんという浅はかな考えからこの学科を選びました。
30人中29人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725082 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い社会について全体的に学べます。
わたしは広告代理店の就職を考えています。
情報処理士の資格もとれます。
とても楽しいですよ!
ぜひ現代社会学部へ! -
講義・授業良い社会学部の講義では今、世界の民族や世界の文化などを勉強しています。先生は淡々と講義をされますが、提示される資料などで理解を深めています。
-
就職・進学良い就職率は高いと聞いています。
就職のためのインターンシップやセミナーが開かれます。 -
アクセス・立地悪い周辺は清水寺などがあり、観光地です。
しかし、最寄り駅が徒歩で20分ほどかかり、大変です…
あと、坂もつらいです… -
施設・設備普通図書館が特に充実しており、よいです。
しかし、校舎がいくつもあり、移動は外を歩いてとなるため夏や冬は大変です。 -
友人・恋愛良い友達はたくさんできます!
とてもいい人ばかりで、凄く充実しています。 -
学生生活良い吹奏楽のコンサートやチアリーダー部の発表などがあります。
サークルは京都大学と合同の物がおおいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分に必要な分野を選択し、自分だけの学習を進めること。
自分の将来のための学習を進めること。 -
志望動機広告代理店に就職を考えていたので、それなら社会学部だと考えました。
30人中28人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599492 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い学校に決められている制約が少なく、自分次第でどうにでもなる、という学部です。
怠けようと思えば怠けられるし、勉強を頑張ることもできます。
京女は真面目な学生が多いので、仲良くなる人にもよるとは思いますが、サボり続けるようなことはないように感じます。 -
講義・授業良い二回生になるとほぼ全ての授業を各自でカスタマイズするので、責任が伴うが、自分の興味を追求できる。
-
研究室・ゼミ良い現社では、一回生からゼミがあり、三回生以降の卒論を書くためのゼミであたふたしないようになっています。
自分の興味がある先生のゼミを取れるので、とても楽しいと思う。 -
就職・進学良い99.5%くらいが就職できている。学内でも就職率がもっとも高い学部。
-
アクセス・立地普通スーパーが近くにないのが痛い。
もっとスーパーや食事屋が増えたら生活しやすいのに、と思う。
ただ、学校周辺は静かなので、その点はよい。 -
施設・設備普通現在工事をしており、2020年の12月には真新しい校舎になります。
まだ古い校舎があるのが目立ちますが、図書館周辺はとても綺麗で、過ごしやすいです。 -
友人・恋愛良い学部内で出席番号が近い人や、ゼミで一緒になった子、必修科目で近くに座っていた子、など、友人関係は広がります。
女子大なので、学内の恋愛関係については言及できません。 -
学生生活良い十一月頭に行われる藤花祭に行くとわかりますが、かなりの部活があります。普段はあまり目立たない部活でも、出店をしているので来年度からその部活に入るきっかけにもなると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報、コンピュータ、ロボット、脳、精神、倫理、政治、ジェンダー論、法律、経済学、経営学、など、もっと多岐に渡ります。
-
志望動機非常に自由で、大学在学中に進みたい方向性を考えられると思ったから。実際、経済を勉強したいと思いながらさまざまなことを学んでいたら、コンピュータ関係について興味を持ち、そちらの方面へ一直線にすすめている。
24人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575957 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部史学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多い。服装は地味だけど優しいからとてもいい人たち。みんなで協力してわからないところ解決する。
-
講義・授業良いすぐ近所の京都の歴史を教えていただけるためとても面白い。すぐにフィールドワークに連れて行ってくれるし、現地見学会もかなりの頻度で開いてくださる。
-
研究室・ゼミ普通本をたくさん貸していただけるためとても充実している
-
就職・進学普通結局就職できなかった人は大学側で拾ってくださるそうなので、サポートが充実していると言えば充実している。
-
アクセス・立地良い歴史を学ぶのには本当に最適な環境。京都で学ぶ甲斐がある。ただ、さかを登って通学するのはとても大変。バスがあるが。
-
施設・設備普通図書館はおしゃれだが探しにくい。トイレは新しくて綺麗なのが使いやすい。
-
友人・恋愛普通恋愛関係を結びたければバイトで繁華街に出るかインカレ入るしか方法はない。友達はいい人たち。国公立落か推薦が多い。
-
学生生活普通学校があまり金を出してくれない。勉強をやれと言う感じがする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最近カリキュラムが変わったらしいが、私たちの時は1回生の時に東洋西洋日本史を学んでそこから好きなところを2回生から分かれていく。日本史希望でも先生の魅力に惹かれるなどして別の選考行く人も結構いる。
-
志望動機立地と学校の雰囲気、寮があったから!自分のレベルでは併願校にちょうど良かったからセンターと一般で滑り止めにした。
23人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576051 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い快適です。
大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
教授も親切でわかりやすいです。 -
講義・授業良い過ごしやすいです!
また、教授も学生のことを考えて授業してくださっています。 -
就職・進学良いじゅうぶんです。
進学実績も良く、京都大学に行った生徒もいます。 -
アクセス・立地良い京都駅からプリンセスバス使っても、七条駅から徒歩でもいけます。
-
施設・設備良い図書館が、蔵書がたくさんあり大変使いやすいです。
また設備も綺麗です。 -
友人・恋愛良い充実しています。また、女子大だからか同じ趣味の子が多くいます。
-
学生生活良い充実していると思います。
年に何度かお祭りがあり、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな分野を学びます。
また、2年に上がると専門的な分野もします。 -
志望動機文系に興味があったので。
また、文学的なことも学びたかったので。
23人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714724 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い課題がきちんと出て、4年間を無駄にせず、少し忙しいが、充実した毎日を送ることが出来る。専門的な知識から、社会に必要な教養まで幅広く学ぶことが出来る。
-
講義・授業良い授業の内容が意味がちゃんとあり、良い。良い意味で生徒も教師も真面目。
-
研究室・ゼミ良いゼミの選択肢がたくさんある。
-
就職・進学良い就職のためのオリエンテーションがあり、その為の部署も充実している
-
アクセス・立地良い広く綺麗。駅からは少し遠いが、バスも通っている。都会までもバスですぐに行ける。
-
施設・設備良い掃除が行き届いているため、毎日来ようと思える。ピアノがたくさんある。
-
友人・恋愛良い同じ志を持った友達が沢山できる。みんな真面目なので自分も頑張れる。
-
学生生活良い京都ならでは、女子大ならでは、の珍しいサークル、部活がたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では英語や第二言語、キャリア開発など今の日本に必要な必修が多い。2、3回では専門的な知識や、教養の授業がある。4回ではまとめをして、教育実習に行く。
-
志望動機自分が学びたいと思える学科があったから。京都で大学生活を過ごしたいと思ったから。
18人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568823 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]発達教育学部児童学科の評価-
総合評価良い児童学科は、他学部に比べて授業が多く大変さを感じると思いますが、将来役に立つことを学ぶので、積極的に授業や演習・実習に取り組めると思います。
-
講義・授業良い児童学科の専任の教授の授業だけでなく、外部からの特別講師の先生方の授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い2回生でゼミ紹介の授業があり、児童学科全てのゼミの雰囲気や先生方の専門分野がわかります。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、保育士や幼稚園教諭になる人が多いです。しかし、一般企業へ就職する人や、公務員を志望している人もいます。
-
アクセス・立地良い京都駅から歩くには遠いですが、大学専用のバスがあるので、とても便利です
-
施設・設備良い21年の春に、新しく校舎が出来る予定なので、気持ちよく大学生活を送れると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、趣味を共有できる、他学部の友達ができます
-
学生生活良いサークルの種類も多いので、自分にあったサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士や幼稚園教諭になるための基礎はもちろん、その他、社会で必要なことを学びます。
-
志望動機京都駅からのアクセスもよく、保育の勉強がしたかったからです、
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568825
- 学部絞込
京都女子大学のことが気になったら!
基本情報
京都女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都女子大学の口コミを表示しています。
「京都女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 口コミ