みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 発達教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/七条駅
-
-
在校生 / 2015年度入学
自分次第。
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い心理学が幅広く学ぶことができ、自分のやりたいことを学年が上がるにつれて極めていくことができる。
ゼミが少人数なので教授との距離が近く、しっかりと学べる。 -
講義・授業良い比較的にどの講義も、出席して大事な部分をメモして課題をしっかりとこなせば単位は取れる。
履修はほぼ決まっており、選択できるものは少なめ。抽選はほとんどない。 -
研究室・ゼミ良い少人数制である。
3回生からゼミがスタートする。
必要に応じてはゼミの担当外の教授もアドバイスをくれる。
ゼミでの飲み会などはない。
卒論については3回生前期から興味のある文献を読み進めていき、読んだ文献を基にして自身の研究テーマを後期の間に決定する。 -
就職・進学良いほぼ100%が就職・進学している。教育学部なのでごく一部の人は教員などの進路をしている。
進路就職課による支援が手厚く、三回生から就活に関するガイダンスが本格化する。 -
アクセス・立地良い観光地も近く、京都らしさを満喫できる場所にある。
坂道を登らないといけないのが難点。
京都駅から大学行きのバスが出ているため、観光客とかち合うこともない。
周辺のマンションも女子専用などが多く安心できる立地である。 -
施設・設備良いキャンパス自体はそれほど古くないし、トイレも綺麗。
図書館が新設され学習スペースなどがとても充実した。
複数のキャンパスに分かれているが学部ごとに使う棟が決まっているので移動が大変だということはない。 -
友人・恋愛普通女子校ということでいじめなどのイメージを持つ人もいるかもしれないが、大学生なのでさすがに個人個人でうまく人間関係を築いている印象がある。
恋愛に関しては共学ではないので学内での出会いはない。
サークルでは京大、同志社、立命館、龍谷などの他大学との交流が盛んなので、ここで友人や恋人などの出会いを得ている。 -
学生生活良いサークル自体は充実しているが、自分から積極的に参加していかないと乗り遅れてしまう感じがある。
飲み会などは強制ではないものの行った方がいろんな人と仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんどが必修科目で、少し心理の基礎科目があるぐらいで「心理学専攻なのか?」と疑いたくなるようなカリキュラムであった。
2年次からはいくつか自分で選択できる心理学の科目ができる。実験などいわゆる心理学っぽい科目が多いため学びが充実する。必修科目は順調にいけば1年次でほとんど終わるため、2年次からは全休が作れたりと、学ぶ意欲次第で学生の差が現れ始める。
3回次はゼミがスタートする。選択する講義数も少なく、人によっては週3しか大学に来ない人もいる。
4年次は卒論がメインとなる。
卒業論文については、自分の興味に基づき実験や質問紙を配布するなどしてデータを取り、そのデータを分析したものを用いて論文を作成する。
投稿者ID:431379
京都女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 発達教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細