みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 発達教育学部 >> 口コミ
私立京都府/七条駅
発達教育学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い大学受験される方や考えている方にはとても良い大学だと考えています。女子大学なので友人関係とても良く、楽しめます。
-
講義・授業良い授業は実践的ですごく楽しいし、授業もとてもわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ良い発達教育学部で実際の幼稚園や小学校のような授業ができて充実してる
-
就職・進学良いサポートはとても十分。4年間学んだことを自信に繋げられるのでとても良い。
-
アクセス・立地良い京都駅に近くてとても良い場所にある。バスで10分程度で行きやすいです。
-
施設・設備良い設備がとても良い。E校舎は入ってすぐのところなのでとても役に立つ。
-
友人・恋愛良い女子大学なので友人関係とても良い。サークルがあるのですぐに仲良くなれます。
-
学生生活良いとても充実しています。種類も沢山あるので自分に合うサークルを探すことが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間で教師としての自信に繋げられるために広い視点から教育のことが学ぶことが出来ます。
-
志望動機昔から幼稚園の先生に憧れていて、この大学で教育のことを学びたいという強い気持ちがあったためこの大学にしました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1013351 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育学部の中で福祉が学べるという点から京女を目指しました。実際、教職課程も取れて、学校教育の視点から学べるのは利点です
-
講義・授業良いとても綺麗な校舎です。通っている学生も真面目な子が多く、学習意欲が高まります。
-
就職・進学良い就職率が高く、内定までの手厚いサポートがあります。少人数教育のため一人一人に寄り添った支援を行ってくれます
-
アクセス・立地良い女坂と呼ばれる坂の上にあるため立地はあまりいいとは言えません。しかし、京都駅、河原町へはバスで15分ほどで行けます
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎です。図書館も書籍が充実しており、通いたくなる校舎をしています
-
友人・恋愛良い比較的真面目な学生が多いため、まともな、しっかりした子が多いイメージです。ただやはり少しお嬢様気質な子は多い印象です。
-
学生生活普通サークルの数は他大学と比べて少し少ないかと思います。女子大なので出会いを求める子は京大のサークルに所属しているイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では幅広く福祉分野について学び、2年次からはより専門的な分野について学びます。
-
志望動機児童福祉分野の職に就きたいと考えていたところ、京女の発達教育学部養護・福祉教育学専攻が教育学部の中で福祉を学べるという点で良いと思ったから
投稿者ID:1015868 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い良い設備で勉強に専念したい人、大学生を楽しみたい人両方にとても良い学科だと思います。教育について熱心な先生から学べます。
-
講義・授業良い大学は放置プレイの先生が多いと思っていましたが、熱心な先生も多くて私立の良さだなと感じました。
-
研究室・ゼミ普通私は今2回生の夏でまだ研究室、ゼミの演出を受けたことがありません。
-
就職・進学良い今2回生なのでまだあまり知らないですが進学率はとても高いと聞きます。
-
アクセス・立地良い坂の上にあるので最寄り駅から15分歩きますが学校のバスが出ているので大丈夫です。
-
施設・設備良いまた教室が綺麗で冷暖房やゴミ箱、トイレなどの設備も綺麗で揃っているので快適です。WiFiも使いやすいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛は無いですが優しい友達が出来ました。毎日一緒に授業を受けています。
-
学生生活普通サークルよりは部活というイメージです。イベントはあまり無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先生になるに向けて、教科ごとに内容論や方法論を学んだり総合的な教育についての授業もあります。
-
志望動機教育学部に入りたかったからです。小学生の先生をめざしています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:991650 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]発達教育学部児童学科の評価-
総合評価良い児童学科は課題がとても多く、特に教職を取るととにかく毎日大忙しですが、その分子どもについてとても詳しく楽しく学べる学科です。子どもが好きで、子どもについて学びたいという人にとっては最高の学科だと思います。
-
講義・授業良い1回生から児童学について多面的な視点で学ぶことができます。将来幼稚園教諭や保育士を志望している人、また児童学について専門的に学びたいという人にとってはどの講義も大変興味深くてタメになると思います。1回生のうちは座学がメインなので実践的なことは少ないですが、2回生からは実習に向けてピアノや歌、図工や手遊びなど実践的なことが増えて楽しいです。
-
就職・進学良い現在、保育士や幼稚園教諭の人手が全国的に足りていないので就職に困ることはないようで、就職率は非常に高いそうです。就活支援も充実しているし、先生方も皆さん優しいのでどなたも相談にのってくださります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の京阪七条駅から徒歩では約20分ほど、駅前のバス停から大学前までプリンセスラインバスを利用すれば約3分ほど、京都駅から大学前までプリンセスラインバスでは約10分ほどかかります。京阪七条駅から大学に向かう道は緩やかな上り坂になっており、大学前の女坂という坂はかなり傾斜が大きいので夏場は少ししんどいです。
-
施設・設備良い2回生から利用が増える児童棟(U校舎)はかなり新しくて綺麗です。中には授業用の教室の他に、親子が利用出来る保育室もあり、保育系の学科らしさがよく表れています。それ以外でよく利用するB校舎やC校舎も新しくて綺麗ですが、U校舎よりもさらに坂道を上がったところにある図工棟は少し老朽化が認められます。
-
友人・恋愛良い児童学科は基本的におっとり優しく明るい子が多いので人間関係は良好です。しかし女子大なので他大学のインカレサークルやバイトなどでお付き合いをする人がほとんどです。
-
学生生活普通学内のサークルは、どちらかというと「部活」というイメージが強いと思います。一番大きなイベントは学祭です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一年間を通して主に児童学の基礎について多方面から学びます。2年次は夏休みに保育実習、春休みに施設実習があるため、それに向けてピアノや歌、図工、体育、絵本の読み聞かせや手遊びなど実践的なことが増えます。3年次からはゼミが始まり、自分の興味のある分野についてさらに掘り下げて学びます。また、3年次は保育実習、幼稚園に行く教育実習があります。4年次はいよいよ卒業論文に向けて本格的にゼミでの研究を進めます。また、4年次は保育実習・教育実習があり、いずれも自分で実習先の園を選んで行くことになります。
-
志望動機将来、幼稚園教諭か保育士になりたいという夢があり、4年間大学で学べばそれぞれ資格が取得できるためです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:986883 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価普通大学でしっかり学んで就職に繋げる学びを得たい人にはいい大学です。その分忙しいので大変ですが……女子大だから落ち着いた雰囲気で学べます。
-
講義・授業良い良い先生に当たると興味を持っていることを学べますがたまにハズレの先生がいる
-
就職・進学普通就職はバラエティに富んでいる。サポートは多いけど自分から動けるかどうかといった感じ
-
アクセス・立地悪い15分歩かないとチェーンの外食施設はない。昔ながらっぽいカフェとか軽食屋さんのみ。直通バスは授業前すごく混む
-
施設・設備良い立て替えられたばかりだから校舎や机などは綺麗。トイレも必要以上に綺麗
-
友人・恋愛普通女子のみだから友人関係は強い。恋愛は外のインカレに出向かないとそうそうない。インカレか高校からの関係の子が多い。
-
学生生活普通部活は色んな制限があってやや弱め。種類はそんなに多くない。活動してるのか分からない部活もたまにある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎知識や第二言語の授業、2、3年は教育実習に出たりする。
-
志望動機学びたい分野を学べる文系大学がここしか無かったから。京都で学びたいと思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970907 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い良い先生が多く、充実した毎日を送れています。
レッスンもわかりやすく、ここにきてよかったと思います。
京女にきて、実技に自信が少しつき始めました -
講義・授業良い音楽コースですが、声楽、ピアノ共に先生のレッスンの質が高いです。
実技の授業はもちろん、教養科目や教員になるために必要な科目を受講することができ、音楽を両面から学ぶことができる学校です。
-
研究室・ゼミ良い8つのゼミがあります。(声楽ゼミ、ピアノゼミ×2、作曲ゼミ、論文ゼミ×3、管楽器ゼミ)
-
就職・進学良い中高の音楽の先生だけでなく、さまざまな職業に就職しています。
-
アクセス・立地普通バスが出ているのでなればすぐ着きますが、歩いて行く場合は坂道を上らなからばなりません
-
施設・設備普通音楽棟だけ少し古い感じがします。
練習室の数はとても多いですが、地下にできているため、虫がよく出てきます -
友人・恋愛良い人数が少ない分仲良くなりやすいですし、刺激を受け合いながら頑張れています
-
学生生活良い文化祭が11月にあり、3回生では学内演奏会があります。
部活に関しては、京都ならではの部活もあったり、たくさんの部が、毎日元気に活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技(声楽・ピアノ・管楽器)
ソルフェージュ、音楽史、教職系、一般教養系 -
志望動機音楽の先生になりたかったから
実技と理論両面から学べる学校に行きたかったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937240 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]発達教育学部児童学科の評価-
総合評価良い子どもについて学びたい方にはとてもいいと思います。様々な視点から子どもについて学ぶことが出来るので、幅広く知識が身につけられます。
-
講義・授業良い私はピアノが未経験で、1回生でピアノを選択しました。難しくて弾けないところがあっても先生が優しく丁寧に教えてくださいます。そのおかげで少し上達することができたと思います。他の講義では実践的なことは少ないですが、子ども目線で物事を考えることは少しずつできるようになっていってます。
-
就職・進学良い児童学科なので保育士や幼稚園教諭に就職する方がほとんどです。その他でもおもちゃをつくる会社など子どもに関わる会社に務める方もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京阪本線の七条駅です。歩いて20分かからないくらいです。プリンセスラインという直接学校に向かうバスもあります。歩いている方が多いと思います。少し歩けば清水寺があり、学校終わりなどふらっと立ち寄れます。
-
施設・設備良い学科の施設は綺麗だと思いますが、正門(バス停)からは結構離れているため移動が大変です。座るスペースや自販機があり、そのあたりは充実していると思います。
-
友人・恋愛良い児童学科なので資格取得となると皆だいたい同じ講義をとるので、メンバーが変わらないことが多いです。なので、友人関係は築きやすい環境だと思います。恋愛関係はインカレに所属すると出会いがあります。インカレに所属しなければ、出会いはあまりないです。
-
学生生活良い学内のサークルも多くありますが、京大とのインカレも沢山あるのでとても充実しています。イベントも学園祭には有名人が来るなど、充実できるイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童学科なのでもちろんたいはんは子どものことについて学びます。1回生では人権など子ども以前、人間についても学びました。
-
志望動機昔から子どもが好きで、子どもについてもっと学びたいと思い志望しました。講義内容で興味が惹かれるものがあり、京都女子大学を選びました。保育士資格と幼稚園教諭資格を取得出来るという利点があるというのも一つの理由です。
投稿者ID:934514 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価普通まあまあ良いと思う
実習もおおいし、じゅぎょうもわかりやすい。図書室で勉強して、分からないところあったら教授の研究室に質問行くのがいいと思う。
研究室から、図書室自習室が近いのでその点は良い、 -
講義・授業良い専門的な学問を学ぶことができ、実践的な授業も多い
教育実習の期間も多く、深い学びを得ることができる -
就職・進学普通よい
知名度が高く、社会的評価も高いので就職にはとても有利だと思う。
他にも利点はたくさんあると感じる。 -
アクセス・立地悪い坂がきつい
バスが片道230円かかるのが嫌だ
定期も高くて、学生にはきついと感じる。
もう少し立地の良いところに立ててほしい -
施設・設備普通不満に感じたことはない
でも、Wi-Fiが繋がらない、ないところが所々あるのでそれは改善してほしいなと感じる。
-
友人・恋愛良い楽しい
サークルでの活動が友人関係を広げるのに1番手っ取り早いと感じるが、授業が多いためサークル、部活にはいるのにはハードルが高いと思う。 -
学生生活普通サークル、部活多め
女子だけなので楽しくできる面もあるが、やはり女子のいざこざはどこにでもあると感じる。
それを踏まえて考えると良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育方法、児童の特徴、教師の仕事など教師に関する授業かあ多い。
また、心理学や、生涯学習論、道徳なども学べるため幅広い知識を身につけることができると後。 -
志望動機教師になりたかった
この大学は知名度が高く、就職に有利だったため。また、2回から教育実習に言って実践的な経験ができるとかいてあったから。
投稿者ID:992419 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育系の勉強はとても充実しており、様々なことを学ぶことが出来ます。また先生方も良い方なので相談しやすい環境です。
-
講義・授業良い教授が良い方が多く、授業内容も充実しています。教育系の授業のなかで、精神に関する授業はとても良い内容です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは多いため個々に合ったゼミを選択できます。何を研究したいかをじっくり考えてゼミ選択するのが良いと思います。競争率の高いゼミもあります。
-
就職・進学良い頻繁に就職に関する案内がポータルに来ます。また、自分の地元の就職案内も来るので、サポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は七条駅で、坂道を登らなければならないので大変です。歩いて15分ほどです。京都駅と河原町に行ける学校のバスがあるのでそれはとても便利です。
-
施設・設備良いE校舎がとても綺麗です。トイレも綺麗で、現在古い校舎を立て替え中なので新しい校舎はどのようなのか期待しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活で交友関係を広げることが出来ます。ただ、やはり女子大なので女のどろどろした感じはあります。実際私はグループの子にハブられた経験があります。
-
学生生活良いサークルや藤花祭だけでなく、劇団四季の案内などもあり、イベントは充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育に関する授業、精神に関する授業、日本国憲法など、将来教員を目指す上で大切なことを学びます。必修では英語は選択語学を学びます。
-
志望動機女子大学を希望していたのと、教育系の学部がある大学に行きたくてこの学科を志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968212 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]発達教育学部教育学科の評価-
総合評価良い子供たちと触れ合える機会があり、実際に小学校に行きましたが、先生も優しく、子供たちも仲良くして頂き、本当に楽しかったです。
-
講義・授業良い実習にも行かせて頂き、先生もとても教え方が上手で充実しております。
-
就職・進学普通テストが難しい時もありますが、分からないところは自主的に勉強出来るように先生がその場を設けてくれます。
-
アクセス・立地良い山の中なので、景色がよく、空気も澄んでおり学食もとても、美味しいです。
-
施設・設備良い大学の外には友達などと休める休憩所が充実しております!1人でもゆっくり過ごすことが出来ます。キャンパス内にも休憩所があります。
-
友人・恋愛良い友達もすぐできます!みんな、フレンドリーでとても楽しい大学生活を送っております!
-
学生生活良い藤花祭では、色々な出し物やキッチンカーが出ております。有名人も出てきたり、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供たちの学ぶ成長や、小学校で学ぶ内容をどうしたら1年生に分かるのかなどを学びます。
-
志望動機親から、面倒見がいいと言われ先生を目指した方がいいと言われたから。
投稿者ID:956014
京都女子大学のことが気になったら!
基本情報
京都女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都女子大学の口コミを表示しています。
「京都女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 発達教育学部 >> 口コミ