みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/七条駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
やりたい事が見つからない人におすすめ
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良いこの学科は、将来何をするか決めていない、決められない人が多い印象です。この学科に入ってから自分が何をしたいか枠に囚われずに考えれます。
-
講義・授業普通この学科は2回生からは自分が5つの中から選んだコースに行くことが出来ますが、選んでないコースの興味のある事も学ぶことが出来ます。
-
就職・進学悪いこの学科だからこの職業につきやすいということは全くなく、各々が大学生活を通して身につけたことを生かした職業についています。
-
アクセス・立地良い大学まで四条河原町と、京都駅からバスが出ているので、そこから通う人は楽です。ですが、京阪七条駅からとなると、長い坂があるので大変です。
-
施設・設備良い今、古い施設を取り壊し、新しい施設を建設しているところです。それが完成したらとても綺麗な大学になると思います。
-
友人・恋愛良い高校からの内部進学のある大学ですが、内部外部関係なく一緒の学科で友人を作ることができます
-
学生生活普通京大との合同サークルがあったりなど、他の大学との繋がりがあるサークルが沢山あるので、自分に合ったサークルを選ぶことが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は現在社会の基礎を学びます。2回生は5つのコースから自分が学びたいと思うコースに入ります。3回生は、卒論に向けたゼミをします。4回生は個別指導のもの卒論を完成させます。
-
志望動機私は内部生なのですが、経済に興味があり京女大で経済が学べる所を探したところ、現代社会学科の2回生で、経済コースに行ける事を知り、こと学部にしました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966857
京都女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細