みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/七条駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
京都女子大学での生活
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い京都女子大学では、勉強することが好きな人も嫌いな人も勉強しやすい環境が整えられています。また就職実績も良いです。
-
講義・授業良い現代社会学部では様々な授業を受けることができ、高校の時に興味があることがなくても大丈夫です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは様々な種類があり、自分の興味のあるゼミを見つけやすいと思います。
-
就職・進学良い京都女子大学と連携している企業が多数あるため、就職には強いと聞いています。
-
アクセス・立地良い七条駅から徒歩だと、20分くらい歩かないといけないけれど、バスもあるのでバスを利用することもできます。
-
施設・設備良い新しい図書室ができて、かなり広くさまざまな本があります。地域の人も利用できます。
-
友人・恋愛良い友人関係は、色々な都道府県から来るので様々な人とお話出来てためになります。恋愛の出会いはありません。
-
学生生活良いサークルは他の大学に比べると少ないような気がします。文化祭では、毎年女子大ということもありイケメン俳優がゲストとして呼ばれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の間は様々な内容を学び、2回生以上になると自分の興味のある分野に絞ることができます。
-
就職先・進学先まだ決めていない
-
志望動機まず家から近いということ、そして就職実績が良いということ、女子大で安心だという理由があります。
感染症対策としてやっていることほとんどが、オンライン授業になり、対面授業でも窓やドアを解放しています。23人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702642 -
京都女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細