みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

現代社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(35) 私立大学 729 / 1837学部中
学部絞込
3511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した授業内容に加え、復習ができる時間も設けられているし、ディスカッションする演習も授業もあるので、色々な学生の意見や先生の意見を取り入れることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義の先生は丁寧にパワーポイントやレジュメを使って解説してくれるのでとてもわかりやすいし、授業後には質問できる時間もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていないですが、様々な分野に分かれて学ぶことができるし、自分が専門としている分野のゼミ以外のゼミや授業をとることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、現代社会学部ではまだわからないけれど、総合的に見ると就活には力を入れていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスに乗らないと行けないし、そのバスもとても混むので、アクセスがよい、とは言えないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはワンキャンパスなので建物はとても大きいですし、綺麗な校舎が多いです。食堂も多くて充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友達は、同じ学部の人だけでなく、様々な学部の人と友達になることが出来ます。サークルや部活に入るとそこでも友達がつくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には参加していないのであまり分かりませんが、イベントは面白いものばかりですし、バイトも充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の社会学入門で基礎をつくります。入門演習という演習では、ディスカッションをしたりして意見交換を行います。
    • 就職先・進学先
      ソーシャルワーク
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410110
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人からしたら1人でだったり友達とだったりでいいと思います。グループワークでの課題もあったりその学部ごとの棟もあるので充実してると思います。
    • 講義・授業
      良い
      満足しています。1年次は現代社会学科と健康スポーツ学科の2個ですが2年次からは現代社会学科の中でも3つのコースに分かれるので楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分だと思います。関関同立などに比べたら産近甲龍は少し偏差値も低いですが普通にいい所に就職出来ていると思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が山奥にありバス移動必須。また周りに何も無いので昼食はコンビニで買おうとすると少し遅れるぐらいですぐ食料確保することが出来ない。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーター、エスカレーターもあり充実していると思います。ですがたまに暖房が効かなかったりするのでそこは不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はサークルなどに入っていないのでそこまで友達はいないですが講義で仲良くなった人はある程度居ます。
    • 学生生活
      普通
      私は行ったことないですが神山祭が3日間あったりイベントをちゃんと盛り上げようという気持ちが実行委員会の方達にあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本の現代の社会問題について(例えばコロナだったり貧困の問題だったり)を1から学び2年次からは地域社会学メディア学など自分の学びたい分野をしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      内部進学なのですがその中でも1番自分にとって今後の役に立つ学部だと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898004
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代社会学部健康スポーツ社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ科は現代社会学科に比べ、良い人が多いと思います。
      また、サポートがしっかりしていたり、先生が素敵な方が多かったり、スポーツについて専門的に学べることも出来ることも魅力の一つだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分次第で楽しくなる学校だと思う。
      総合学科なので、様々な学部の人と関わることができいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだやった事がないので分かりません。期待も込めて星3にしました。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートは充実していると思います。素敵で優しい先生ばかりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私はJR、地下鉄、バス乗って学校に行っています。
      アクセスはほんとに悪い気がします、、
      何より遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整いすぎていると思います。立地は非常に悪いですが、土地自体広いですが、いつも整備員さんが綺麗にして下さっているイメージです。すごく綺麗なキャンパスだと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りを見れば、一人でいる人も多く見受けられます。友達と一緒にいる人と、一人でいる人の割合にそれほど差はないように感じます。
      恋愛は授業でアタックできるかどうかですかね??
      サークルに入った方が出会いは多いと思いますが。
    • 学生生活
      良い
      今は部活に所属していますが、毎日楽しいです。2年次からサークルにも参加してみようかなと考えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は主に学部名でもある通り、社会科について学ぶことが多いです。ですが、2年生から本格的にスポーツについての講義が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツが好きだからスポーツについて専門的に学びたかったのと、体育の先生になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867630
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している現代社会学科はめちゃめちゃ明るい生徒が多いわけではなく楽しい雰囲気がありながら落ち着いています。まじめに授業を受けたい学生には京都産業大学の中で最適な学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークがある授業もあったりしてグループのみんなと話し合いながら社会学の理解を深めていくのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      1回のころから就職説明会があったりするのでサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私は上賀茂神社からのシャトルバスで通っているのですが朝結構並んでいて早めに行っても授業に遅れそうになることがあるのでそこだけ注意です。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが2つあったりご飯を食べるところもたくさんあるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で他学部と同じになって話すことが出来るので友人関係は学科内に限らずできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いので友達ができやすいです。イベントは秋に神山祭があり芸能人が来たりたくさんのお店が並んだりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では現代社会学部の基盤となる社会学について1から学んできます。社会学の歴史や教育社会学、メディアなど社会学の中にある幅広い分野について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からメディアを学ぶことに興味があり現代社会学部を選びました。2年次からコース選択でメディアについて特化して学べることに興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944865
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会学部は1番最低点が高く京都産業大学の中では良い方だとおもう。
      しかし、京都産業大学の中では1番入りにくい学部なので頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      産近甲龍なのでさすがに悪いわけではないが極めて良いという点もない。
    • 就職・進学
      良い
      産近甲龍の中でもけっこういい、募集が平均5社以上くるのはなかなか良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪い、京都に住んでいなければ引っ越すしかない、ワンキャンパスはメリットが多い。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。ワンキャンパスなので移動しなくていい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスで出会いがほかの学校に比べると多いのがとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      平均的だと思うがワンキャンパスなので移動する必要がなくスムーズ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会学部では現代の社会について3つの観点から深く探求する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      現代社会学科は最低点が1番高いということもあり就職に少し有利かと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970437
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野をしっかり学べるのでとても良いと思っています。施設も充実していて集中して講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は興味深いものが多く自分の関心のあるものを選んで履修できます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ出来てからそんなに経っていない学部で卒業生が少ないためわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学に行くには交通機関としてはバスしかないため少し不便です。シャトルバスは混んでいて乗れないこともあるので余裕を持ってバス乗り場まで着くことをお勧めします。また大学の周りにはほとんどお店がないのでその点も不便です。
    • 施設・設備
      良い
      授業を行う施設はどこもきれいで新しく建てられたところも多いです。大学内はWi-Fiがありますが、場所によっては繋がりづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナの影響でオンライン授業が多くあまり同級生や先輩と関わることが少なく、友達を作れる機会は少ないですがサークルに所属すると友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあって同じジャンルのものであってもいくつかあるのでそれぞれの活動内容、特徴を見て自分に合うとこを見つかるといいと思います。学祭などのイベントはコロナで中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活性化や観光など地域に関わることから経済や心理学などいろいろなことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から地域活性化や観光など社会に関わる分野に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822738
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことをしっかり学べると思う。図書室なども利用できていい。総合的に評価するとわりとよいとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      たしかにいい学校ではあるが、自分にはあっていない気がする。
      内部生も多く友達がなかなかできにくいのも難点…
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは割と普通。いい先生も多く、かなり補助してくれていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いが、綺麗な校舎で造りもいい。個人的には好きな見た目。
    • 施設・設備
      良い
      私立なこともあり、頑丈で見た目もいい。木も多く、自然にも癒される。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部生が多いので友達はできにくい。できたら仲良くなれるけど…馴染むまでが大変
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあり、普段通りの生活では無いかもしれないが満足である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について高校までとは少し違うテイストで学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学に興味があり、それを生かした職業につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778955
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代社会学部健康スポーツ社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でスポーツに関して学びたいと考えてる方にはとても良いと思う。
      教授も経歴がすごい方が多く非常に参考になる話をたくさん聞けた
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては他学科の講義も受けることができるので、やる気のある人にはあっている。
    • 就職・進学
      良い
      私の時は学部が創設されてすぐだったので、よくわからない。
      就職のサポートはあるのかもしれないが、使ったことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      これに関しては不満しかなかった。駅からが遠い。近くに一人暮らししようにも、生活圏に何もなさすぎる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は綺麗なので充実していたと思う。体育も人工芝のグランドなどで行えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。他学部よりも体育系の講義を取れるのでコミュニケーションを取る場所は多い。
    • 学生生活
      普通
      体育会部活に所属していたためわからない。周りにもサークルに入っている人は少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ科学、社会学、健康科学など多分野にわたって学びを深められる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      医療機器メーカー
    • 志望動機
      元々スポーツ科学に興味があったが、健康スポーツ社会学科というスポーツだけで無く社会学も学べるとこに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009952
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生から3つのコースに別れるのですが、その後も必修科目を除き、コースをまたいで好きな授業を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      1回生の内は、色んな分野の授業をとれます。ただし、人数が多いため抽選になります。思うような時間割は組めません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んなゼミがあります。ただし、学科・コースによって選べるものが変わります。前もって調べておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校のお知らせアプリで毎日のように就職活動に関わる情報が発信されています。それらを利用するのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしの人が多い地域行きのバスは無料です。そういう意味ではアクセスはいいです。ただし、山ですので、駅からは離れています。駅のバス列はとっても長いので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      人数が多いので、食堂は沢山あります。(それでも混みますが)自習教室が充実していたり、図書館も自習するにはぴったりです。トイレがとても綺麗ですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので、積極的に動けば深い関係を築くことができると思います。
    • 学生生活
      良い
      よく、昼休憩に吹奏楽やダンスサークルなどの発表がなされます。また、学内のホールを使った催しがよく開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は社会学について学びます。その他、教養科目や、卒業するために履修しなければならない科目があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に将来の夢がなかったので、現代において重要になっているメディアについて学ぼうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:989526
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会学部では数々の分野の授業を齧れるため、細かくこれが勉強したい!と決まっていない方は現代社会学部に入って様々な授業を受けて興味が湧く分野を詰めていくというのもありだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次に開講される社会学入門では次の時間に入門演習という授業がありそこで社会学入門で学んだことを活かしてディスカッションするという形式なので社会学に関する知識を学んでそのまま応用して活かすという授業スタイルはとても良いなと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      企業合同説明会なども頻繁に行われ、キャリアに関する支援も自分のキャリアついて授業内などでも考えさせていただける機会もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都の中心部や他府県から通うには少しアクセスが悪く、電車やバスなどを乗り継いで行かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      私立の学校ということもあり学校内の施設や設備はとても綺麗な状態です。
    • 友人・恋愛
      良い
      京都産業大学では全ての学部の生徒が1つのキャンパスに集まっているため、他の学部の生徒とも関わる機会がとても多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんのサークルが活動しており、学校祭などもとても盛り上がるイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には今の現代社会の問題や社会学、また社会学の考え方などを活かして現代社会の問題についてディスカッションしたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は心理学を学びたいと思っていたので現代社会学部の中の心理学のゼミに入りたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956507
3511-20件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 京都府 京都市北区上賀茂本山
最寄駅

叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。