みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
意欲があれば、充実している学科
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理学部宇宙物理・気象学科の評価-
総合評価普通先生たちは、意欲的な学生には協力してくれますが、逆にいうと意欲がないと特になにもしてくれない印象でした。理学部の棟は比較的新しく、実験設備も整っていると思います。
-
講義・授業良い必修科目が多く、また、3年次秋学期終了時点で合計単位数100以上、必修科目、選択必修科目が取り終わっていないと留年が決まります。他の学部よりその点は厳しいですが、逆にいうと4年に上がれた後は残り単位数も自動的に少ない状態なので、卒業研究に没頭できます。
-
就職・進学悪い学科自体の進学サポートは特にありません。学校全体の就職サポートはありますが、あまり充実しているとは思えませんでした。
-
アクセス・立地悪い立地は最悪です。上賀茂神社からシャトルバスが無料で出ていますが、かなり並びます。特に雨の日は混むので、思った時間のシャトルバスに乗れず授業に遅刻することがあります。坂がキツいので自転車で通学するのも体力的に大変です。
-
施設・設備良い私立なので、わりと充実しています。新しい建物・設備も多く、比較的綺麗なキャンパスだと思います。
-
友人・恋愛良いサークルや他学部・他学科との少人数授業も多いため、出会いは多いと思います。
-
学生生活良いサークル、部活共に数は多いと思います。同じ系統の部活だけで何種類もあるものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広い範囲の、基礎的な数学・物理を学びます。それを踏まえて2年次から基礎的な気象学と宇宙物理学を学び、3年次からコース分け、4年次は研究室という感じです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先卒業後はまったく関係ない職につきました。webデザインに興味があったため、未経験でも雇ってくれるところを探しました。
-
志望動機宇宙物理に興味があり、また天文台が併設されていることからこの学校に決めました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772652 -
京都産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細