みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
創造力をかきたてる。
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部英語学科の評価-
総合評価普通学生生活を振り返るとそこそこ充実していたと思う。充実していた点は全ての学部が大学内にあったので他の学部の人とも交流があった点。英語を学びたい人には少し物足らない授業かもしれないが、留学体制はしっかりしていた。卒業後は英語に関係ない就職先の人が多い。
-
講義・授業普通講義・授業の内容については英語オンリーではないのでその点は視野が広がってよかった。教授や講師の先生については特に可もなく不可もなくといった印象。課題は少なかったように思う
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期については他の大学の事を知らないので何ともいえないが、履修前にしっかりとしたお試し授業があった。
選び方については選択制のものは特に人気が集中していなければだいたい希望通りになる。 -
就職・進学普通就職実績についてはあまり学部や学科に関係のある先に勤める人は少ないように思う。就職活動のサポートについてはしっかりしていたと思う。接客業に就く人が多かった。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅。駅から大学まではバス。
飲み・遊びに行くことが多い場所は京都市内。河原町四条。買い物も同じ。とにかく大学の周りにはなにもない。 -
施設・設備普通キャンパスについては山の中にあるのでバスに乗らないといけない。教室については移動教室は、この大学は全ての学部学科が同じ敷地内にあるので広いためすごく時間がかかる時がある。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については他の学部の人とも交流ができる。恋愛も同じ。サークル活動はあまり充実していたとはいえない。飲みサークルみたいなものが多かった。
-
学生生活普通サークルには入っていなかった。大学のイベントにもそれほど参加していなかった。アルバイトを一生懸命していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全般的なもの。体育もやっていた。必修科目は英語中心
2年次は留学。3年次はインターンシップ
4年次は就活 -
就職先・進学先アミューズメント会社の総合職
投稿者ID:427235 -
京都産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細