みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  理学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

理学部 数理科学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(16) 私立大学 1584 / 3594学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内は、とても雰囲気が良くて、とても楽しいです。
      ここから、教師になる人もすくなくありません!
      そして、大学の前に中学と高校の附属のところがあって、そこで一緒だった人たちとは、今でも、とても仲良くさしてもらっています!
    • 就職・進学
      悪い
      勉強の、偏差値は決して高いとは言えません。ですが、賢い人は賢いので、安心して下さい。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家からは、バスを乗り換えれば、京都産業大学に直行で行くバスが通っていて、とても便利です。附属の中学と高校からは、大分離れているなぁと感じました。直行で行くバスに乗るまでが、少し大変ですけど、直行で行くバスがあるのは、道に迷いにくく、方向音痴の私でもすんなりとのり、行くことができています笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、充実している方だと思います!
      なぜなら、大学のとこから、0から友人関係を作る人もいますが、附属の中学と高校があり、そこで友人関係を作っておけば、苦労することはないと思いました。ただし、附属の中学と高校でグループができてしまってる場合は、そこに新しく入るのは困難かと思われます。なので、星4にさせていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来学校の先生を目指している人にはぴったりです。
      わからないことは質問したらわかりやすく教えてくれるので安心です
    • 講義・授業
      良い
      いつも楽しくスピードも合わせてくれたし、分からないことは質問することができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつも楽しく行うことができた。関心が持てるところを探せるからよかった
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを職業に生かすことができる。教師になるための道のため生かすことが多い
    • アクセス・立地
      良い
      山のところなので少し大変ですが星が綺麗です友達と天体観測することができる
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な校舎でトイレも綺麗です。快適に過ごすことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭みたいなものでみんなで協力することができるのでいいです
    • 学生生活
      良い
      みんなで協力する行事が多いので楽しいです
      文化祭みたいなものは、盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを学びますが、教師になるために必要なことばかりでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から数学が得意で教師になるためにもっと知識をつけたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820758
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      だらだらしていたり質が良くないというかレベルはあまり高くないです。しかしある程度数学をするには良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      授業のスピードがはやくみんなあまりついていけて無いようです。人それぞれですが。質があまりよろしくないと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理学部の校舎、研究室がとても綺麗で設備はとても良いと思います。天文台などもありますし設備はいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      みんなどこにしゅうしょくするか、全く決まっておらず教職の授業もありますが、採用率はひくいみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは山の中にあり最寄駅も遠く、非常に悪いと思います。ワンキャンパスなので人がめっちゃくちゃ多くバス乗り場が毎日大行列で乗れたもんじゃありません。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的きれいなこうしゃが多く設備は良いと思います。学食もたくさんあり選ぶのが楽しいです。コンビニもあり便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の周りにあまりカップルがおらず恋愛はよくわから無いですが人それぞれですがぼちぼちだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎から応用までたくさん学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      数学の教師になりたいとずっと思っており選んだ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたりチャートで基礎を固めたり模試の復習をしたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117012
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すべての学部が1つのキャンパスに集まる素敵な学校です!人が多い分、キャンパスは狭く感じますが色んな学生が集まるので楽しいです!
    • 講義・授業
      普通
      数理科学科の東谷先生はわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこの研究室も楽しそうでした
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの方はとても手厚くサポートしてくれています!
    • アクセス・立地
      悪い
      自然がいっぱいありますが、かなり山奥です(笑)正直、バスか電車で行くのは慣れるまではしんどいです。原付またはバイクがあれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-fiが完備されています。トイレもキレイで、最近サギタリウスという新しい校舎もできました!しかし、広すぎるので教室移動が大変なときがあります(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      学生がめちゃくちゃいるので出会うチャンスはたくさんあると思います。
    • 学生生活
      良い
      バレーボールをするなら、Rootsにぜひきてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で学習した数学より、深くさらに分野ごとに細分化されたものを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      現在就職活動中です。学内推薦もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324269
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンや自習室・教室など、勉強をするために必要な設備はとても充実してます。先生方も個性豊かで良い方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は色々な方がいて面白いです。
      必修授業の講義は大学院の方も入ってくれて、いつでも質問できる状態になってます。
      学科の講義は微分積分の講義と演習。代数学幾何学の講義と演習。それぞれ4講義を必修授業として受講します(これが続くのは2年までです)。通常単位は半年で2単位ですが、この4つは通年と言われていて1年受けて4単位。つまり半年受けた段階では単位はもらえません。万が一落とした際はもう1年受け直しになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりに充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      僕は教職を取っていたのですが、大学の教職課程センターは自治体や私立の学校の採用試験の情報、自治体の講師の募集状況を頻繁に掲載してくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の鉄道の駅は大学から離れた所にあるので、その駅からの京都産業大学行きの市バスやシャトルバスを利用する必要があります。
      鉄道の駅は国際会館駅、出町柳駅、二軒茶屋駅、北大路駅です。
      はっきり言って大学周辺には何もありません。自然にあふれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最終的に決断・行動するのは自分の意志ですが、大学の授業の1つとして交友関係を作るきっかけづくりは色々やってくれてます。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336973
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の良さは最近の学生の成績が上がってきたこともあり偏差値が上がり、講義内容も充実してきている。上がり始めたのがつい最近のことなので講義内容についていけない学生もいるのが実情。そういった学生のサポートとして質問時間が設けられているが理学部の教授の中には良く接してくれる教授と、そうでない教授の差が激しく正直行きづらいと思った。良いと思うこともたくさんあるが、直したほうが良い点もあるので評価が4の部分があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義に対し真面目な教授とそうでない教授で差が激しく、学生側も真面目に受ける講義とそうでない講義がわかれ、真面目に勉強しに大学に来ている学生にとっては雰囲気よろしくないと思ったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たまたまだが私が研究室に入った時期が、教授の定年退職、留学が重なり入りたい研究室が募集していなかったことがあったので評価は4にしました。勉強内容はどの研究室も良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年90パーセントを超え、大学院に進むものも数人おり、その進む道へのサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上に立地していることもあり、ご飯は学食かコンビニに限られてくる。学内にしか施設が無いのでお昼時などすごい混雑し食べに行くタイミングを間違うと講義に遅刻してしまう。また山の上なのでシャトルバスが出ているがここもすごい混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      最近創立50周年を迎えるということで古い建物を建て直したり、全体的に見た目が良くなっているし、サポートセンターも増え学生生活が過ごしやすくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部は少人数でもあるし、やはり男子のほうが人数は多く女子の人数は少ないが、男女ともに活発な人が多く、楽しい学生生活が送ることができる。カップルも少人数ながら多く学部内で成立していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      確率論を研究室で勉強しました。各研究室の学生の人数が5~6人なので教授との距離が近く、研究内容に疑問が残ることが少なかったです。わからない点は分かるまで教えてくれる優しい教授ばかりです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      辻井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      確率論を学ぶことができます。主に株価の値動きを数値化したり、公式化したり、疑問を解いていくような研究室でした。残念ながらこの研究室は教授が定年退職したためもうありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数学の勉強しかできず、どこに就職したいなどの希望が無かったため手当たり次第に説明会に行き、やりがいのある仕事だと思ったので不動産関係の仕事先に就職しました。
    • 志望動機
      勉強が数学しか得意でなかったため、とことん追求したいと思いこの学部学科に進みました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      京都産業大学は滑り止めでセンター利用の試験を受けたためそこまで対策は全くしませんでした。ですがどこよ大学もセンター試験は必須なのでそこは抑えておくべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182558
1611-16件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  理学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。