みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

経営学部 マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(84) 私立大学 2502 / 3594学科中
学部絞込
8441-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少ないことにより、自分の予定に合わせて授業が組めるところがいい。偏差値も50くらいと別に悪いわけでもないのでおすすめ。
      大半の学部生はこの学科に進む。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なことを学ぶ授業が多い。必修がないので自分の好きな授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      関西圏の中小企業には強いイメージがあるが、自分の就職したい企業があるかどうかは人による。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは山ばかりでなんもない。裏の山に鹿がいる時があるくらい。
    • 施設・設備
      普通
      学食は多い。安いところもあるが昼は混むので注意。
      大学内の移動は少々不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達は出来るが、サークルに入ってる人の割合は全体に比べ少ない印象。ゼミは入った方がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い
      入ってないのでわからんけど
      ほぼ飲みサーなので変わらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎的なことが多い。就職活動や就職した後に役に立つこともしばしばある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      求人広告の営業
    • 志望動機
      自分の卒業した高校から行ってる人も多く、通学できる距離だから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579818
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとしているゼミはきちんとしてるし、楽しいゼミは楽しく出来るし、ゆるいゼミもある。自分に合わせたライフスタイルを、つくれることが出来る。授業も面白い内容が多い。簿記の先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による修行が多く設けられています。伊吹先生が行う授業では、そのゼミ生が毎回アンケートを作って授業の際にプレゼンを行っています。力になることだと思います。毎回テストがあってり、レポートがある方が、その時はめんどくさくても後々就活で役立つレベルで理解が深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さっき書いたように、自分で決めれます。経営学部のゼミは2回生からと早く、数も多いです。伊吹ゼミでは音楽フェスを開いたり、大学内のコンビニエンスストアでコラボ商品を打ってたりしていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は地下鉄烏丸線の北大路から北3というバスにのって10分、15分くらいです。それと、上賀茂神社、二軒茶屋から無料のシャトルバスが出ています。学科のキャンパス、というか京都産業大学は山なので立地は悪いですがバスの種類が多く、通いにくいわけではないと思います。買い物をしたり、ご飯を食べに行ったりするには下に降りなきゃいけないのでそこは不便です。
      キャンパスの入口から授業の教室に入るまでの時間10分15分くらい余裕見とかないと広いので遅刻します。
    • 施設・設備
      普通
      いたって普通です。可もなく不可もなく。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属したり、ゼミに入ると趣味を共有できる友達が沢山できます。けど、コミュニケーション能力というか、自分から話しかけるということはどこいっても必要かなと思います。広いし、教室やクラスがある訳では無いので。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルが沢山あります。秋に開催される模擬店の数は関西1多いそうです。盛り上がってます。
      イベントは学祭もそうですが、普段から有名人がトークショーをしに来ます。この前は最上もがちゃんがきました。その前は川口春奈や重盛さと美さんも来てました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は学科を決めるためにイントロダクトリー科目といってそれぞれの学科の基礎について学びます。そしてこれから自分が勉強したい分野を絞ります。イントロダクトリー科目を8単位とらないと、ゼミに入れないので注意です。10月頃からゼミの見学や発表会などが行われれ、11.12月に面接が開始されます。そして2回生からゼミがスタートします。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480708
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良いことも悪いこともありません。
      事務の方はしっかりしていて、聞いたことに迅速に答えてくれる印象です。
    • 講義・授業
      普通
      それなりです。先生は良い方ばかりですが、声が小さかったり、早口であったりと、細かいことが気になる方には大変だと思います。
      また、経営に関しての話よりも、人間関係の講義の方が楽しかったりします。その授業も多いですし、そういった授業は楽しいですし、大事にした方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては良い話はあまり聞きません。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターの方は優しく、丁寧に疑問に答えてくれます。就職のことに関しても様々な意見を提示していただけるので非常に助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので交通の便は悪いです。下宿しないと、バスや電車が必須になるので、交通費が高いという話をよく聞きます。
      下宿するにもお金はかかるので、時間とお金を天秤にかけてよく考えて選ぶべきだとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fi環境や教室に関しては素晴らしいと思います。また、空調なども整備されているので、集中して授業に臨むことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛関係は充実しています。素晴らしいです。
      良い人がたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは活発に行われています。サークルや部活の数も多く、様々な活動が行われています。文化祭なども活発ですし、展示や発表もいろんな部活動やサークルがおこなうので、見応えもありますし、やりごたえもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479147
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の施設はとても充実していて、不便はないです。就職活動においても手助けはしっかりしてくれるので、就職率は高いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。経営学部のゼミは楽しい。2回生からゼミが始まり、活動が多いのでとても仲良くなる。思ってもいない発見もある。
    • 就職・進学
      良い
      3回生からしっかりとサポートされる講義などがあるので不安に思うことはない。就職活動のマナーから内定後のことまでしっかり教えてくれる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが一個しかない分、様々な施設が整っていて充実している。新しい建物もおおくとても綺麗で過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      主にサークルやゼミの友達といることが多いと思う。授業も一緒に取ったりするのでとても仲良くなる。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが1つしかない分、とても多くのサークルがあり様々なイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では経営の基礎となる部分を学び、2回生から学科が分かれる。ここで経営・ソーシャル・会計と3つに分かれるため、それぞれ方向性が違う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478977
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属する経営学科は3学科の中で満遍なく経営学を学べる学科です。経営とは何か、組織運営とはなど経営の基本となることから応用できなことが学べます。もちろん、他学科の授業も受けることができるため会計分野やマーケティング分野も学ぶことができます。また、他学科よりも選べる授業が多いので必要単位を満たすことが他学科よりも容易です。噂で他学部より簡単であると聞くことがありますが、真面目に取り組めば得るものも多く活かす場もあるので本人のやる気次第だと感じたので噂をあまり鵜呑みにしない方がいいと思います。また、他学部よりゼミが一年早く始まるのも魅力だと思います。専門的なことも学べますし、学部内での繋がりをもてることもゼミの魅力でした。 しかし、来年度から経営学部の学科は統一されるため、学科ごとの特色は参考にならないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      教授はホームページ等をみていただいてもわかりますが、レベルは低くないと思います。ですが、教授によっては話を聞くだけのような受動的な授業をされることもあります。経営学部以外だとキャリア科目というのが魅力ではないかと思います。私も受講していましたが、大変である分密度も高く就活やその後の活動に役立つことが多かったです。他大学にはない特色のある授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部は他学部より一年早い2年生からゼミが始まります。全学科から集まるので経営学部内の繋がりが早くにもてることができます。高校までと違いクラスがないため、ゼミが唯一毎週顔見知りが集まる授業となります。ゼミの数も多く、そのため、一年の秋ごろにオープンゼミとゼミフェアというものがあり、実際に先輩のゼミ生や教授に話を聞いて選ぶことができるためミスマッチが少ないと思います。ゼミによって商品企画などをする外部に出るところと専門的なことを集中的に学ぶところなど特色があります。忙しさもゼミによって様々です。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートをしてくれる部署が大学内にあり、手厚くサポートしてくれます。3年から就職の心構えや事前準備がはじまり、企業説明会や相談など様々なサポートが用意されており早くのうちから就職に対しての意識づけをさせられます。4年になると学内説明会なども行われ、案内も頻繁に来ます。就職率の高さは自慢できる所の1つです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は叡山電鉄の二軒茶屋か市バスになります。二軒茶屋からはシャトルバスがでており、バスで3分、徒歩で10分ほどです。シャトルバスは上賀茂神社からもでています。市バスは出町柳や国際会館前からでています。最近はレンタサイクルもはじまりました。山の上にあるだけに交通の便は良いとは言えません。周辺に遊ぶところもありません。少し出ればスーパーやコンビニなどはあり、学生マンションも多いので一人暮らしで苦労することはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体が50年ほどなので比較的新しいです。真ん中にある校舎はガラス張りでオシャレです。最近工事を進めており校舎は綺麗になり新校舎も作られます。エレベーターやクーラーも設備されているので特別不便に感じることはないと思います。ただ、山の上にあるため坂が多いです。あとは、学食が多く8つほどあります。お昼になるとお弁当も売られるためご飯に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数も多く、趣味や特技を共有できる場が多くあると思います。また、ワンキャンパスであるため、集まりやすく他学部の友人も作りやすいです。授業なども他学部関係なく受講できるため、友人も学部関係なしに作ることができます。ワンキャンパスであると顔を合わせる機会も増えるため親交は深まると思います。留学生も多数在籍しているため海外の方とも友達になれますよ。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は多いです。我が大学には天文台があるため、天文サークルなどもおすすめです。他大学と合同のサークルなどもあります。学祭では露店を出しているサークルや部活、ゼミが多くあり大変賑わいます。大体11月はじめに大学全体を使って開催されるので是非来ていただければと思います。また、春や学祭でアーティストが呼ばれ、定期的にトークショーを芸能人や声優、著名人を生で見て、話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本的な経営学を学びます。2年生から学科が分けられ、専門的な授業が始まります。学科は希望制ですが、定員によっては第二候補、第三候補にされることもあります。また、ゼミも2年生から始まります。3年生からは授業もより専門的になります。ゼミの活動も本格的になり冬には成果発表会があります。4年生では卒業論文があります。内容はゼミによります。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495163
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストは基本的に全て持ち込み不可なので、ちゃんとテスト勉強しなければいけないが、授業はどれもそんなに難しくない。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が受けられ他学科の授業を受ける余裕もあるが、学科の単位をとらなければならない為、あまり興味がない授業もとることになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2回生の春から始まり、毎週行われる。
      ゼミの数も多く自分の好きなゼミに入ることができるが、人気ゼミはある程度決まっていてそのに集中する。人気だから入るのではなく、自分の意思で決断するべきだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率の良さをアピールしているが、就職のガイダンスなどはざっくりとしていて自分から進んで就職についてやる気がないと見逃してしまうことがある。しかし、就職支援センターがあったりと自分で行動するにはしっかりとしていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんと言っても遠い!
      一人暮らしをする人も多いが、電車、地下鉄、バスの利用を考えている人は公式に載っているアクセスの時間では到底間に合わないと考えた方がいい。
    • 施設・設備
      良い
      1キャンパスなので建物、店もたくさんあり充実しているが、その分人も多い。昼食の際の席や弁当は争奪戦。
      また、山にそって建っている為ほとんど山登りです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346274
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大人数の教室で受けれて大学生らしい授業がいっぱいある
      京産の経営学部はアジアで3番目に単位が取れるらしい。ほんまかわからんけど ( 笑 )
    • 講義・授業
      普通
      たまにめんどくさい先生もいるけど、話を聞いていて面白い先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは合宿いったり京都散策したり楽しんでます
      ゼミによっては企業と組んだり、とてもためになるゼミもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさはよくない。山の奥にあるから通学は大変。
      地下鉄からくるときは、国際会館っていう終電まできたらそこからまたバスを乗らないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいと思う。学食の場所もたくさんあります。でも京産はキャンパスが1つしかなくて、人がとても多いから学食の場所が多くてもいつも混んでます。秋になったら学校に来なくなる人も増えてちょっとはましになるかな。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあります。京産は新入生歓迎会のときにはゲストを呼んだりするんですけど、結構知られている有名人がきたりします。ORANGE RANGEとか、川口春奈とか、Aqua Timezとかきました。、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338641
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。
    • 講義・授業
      普通
      指導は充実している。
      単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次から始まる
      ゼミは面接をし
      20人程度で行う
      単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会を多く実施している
    • アクセス・立地
      悪い
      食堂がすくない。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどは綺麗
      広いキャンパスなので迷いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は作ろうと思えば作れる
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがある単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について細かく学ぶ単位が取りやすく教授の説明もわかりやすい。
      経営学部の中で
      二年次から三つの学科に別れ
      好きな学科を選択することができる。
      自分の学びたいことが学べる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332034
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全ての学部が同じ場所にあるので自分の学部以外の講義も簡単に受講することができるのは良い部分だと思う。そのため、専門外の勉強もすることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも数多くあり自分が学びたいと思うとこに入れると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあるので通いやすくはないと思う。駅からも遠いのでバスを使わないと学校に行くことができない。また、急な坂道があるので自転車で通うのは大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      学ぶための施設は充実していると思います。しかし、学食は充実していないと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生の時には友人を作りやすい科目があるため、友人を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内には数多くのサークルがあります。そのため、自分の好きなことを選択してサークルに入ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は経営学部に所属しています。一年生の時は幅広く学びます。2年生からは経営学科、会計ファイナンス学科、ソーシャルマネジメント学科の3つに分かれて専門的に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328603
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はどの先生の講義もわかりやすく、いい学部だと思います。難易度も他の学部に比べて易しいほうだと思うので勉強の苦手な人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多くてどの先生も基礎からしっかり教えてくれるのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人に対して熱心に接してくださるのでどんなことでも相談することができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動はしていませんが経営学部の卒業生は就職率が高いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでアクセスは少し悪いです。坂道も多いので自転車は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      建物もきれいで、過ごしやすいです。食堂や図書館などの施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      京都産業大学は学生数が多く友達がたくさんできます。サークルなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部では経営の基礎からしっかりと学びます。さらにゼミでは深い内容を学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ2回生なので具体的なことは決めていませんが金融関係の仕事につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249688
8441-50件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。