みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

経営学部 マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(84) 私立大学 2502 / 3594学科中
学部絞込
8441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の充実している点としては、2回生からそれぞれ専門分野にコースがわかれることだ。他の大学に比べてコースが細かく分かれており、経営学部ではより専門性の高い授業を受けることができることだ。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は入門科目から始まるため、基礎をしっかりと理解した上で次に進むことができる。仕事対策も徹底されていて、授業に集中して取り組むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一回生の秋学期からオープンゼミというものがあり、ゼミの授業内容を見学することができる。また、講師が多いため、ゼミも様々なものがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は民間企業が多く、業種としては特に多いものはなく、様々が分野へ幅広く就職してるいる状況である。就職支援センターがあり、就活の支援などを行なってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は国際会館駅。学校まではバスが運行している。地下鉄の定期を購入していると四条などに買い物に行きやすくなる。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にはコンピュータを自由に使える教室がいくつもあり、授業でわからないことなどを調べることができる。また、図書館にはグループ学習室、個人研究室があり、勉強に集中できる環境が整っている。食堂が他大学に比べて多いのも特徴のひとつ。
    • 友人・恋愛
      良い
      全ての学部が1つのキャンパスに集まっていることもあり、大学には多くの生徒が在籍している。そのため、サークルや少人数クラスの友達から広がって多くの友人をつくることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大変多い。例えばテニスサークルだけで3つもあったりする。会費や活動場所も違うので、自分に合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入門科目を中心に授業が行われる。必修科目は、経営学入門、会計ファイナンス入門、ソーシャルマネジメント入門など。2年次からゼミが始まる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413272
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京産の経営学部は噂でアジアで二番目に卒業しやすい学部と言われています。選ぶ授業さえ間違わなければ楽に卒業できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンラインと対面授業の両方で開講されており、授業によってはオンラインと対面どちらでも受けれるものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの説明会が開かれており、その情報も随時メールや掲示板などで発信されるので充分なサポートを受けていると感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥地です。周りには何もありません。
      最寄り駅は二軒茶屋駅という叡山電鉄の駅で、徒歩20分かかります。
      シャトルバスはありますが二軒茶屋行きバスは小さく、土曜は午前のみで日曜は走っていません。
      上賀茂神社行きのシャトルバスは大きく本数もそれなりにはあります。
      ただ冬はとても寒く雪がすごく降るので道が凍り、坂も多いのですごく歩きづらくなります。
    • 施設・設備
      良い
      学食、勉強施設など色々揃ってます。
      中心部にはピロティという人工芝の広場があり、日当たりもいいのでお昼はそこで食べている生徒が多いです。
      大教室や経営、経済、文化学部が使う施設は少し古いですがまだ許容範囲であると思います。
      理系施設は日本の私立大学の中で一番大きな天文台があります。
      たまに観望会も実施しているので、星が好きな人はオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなので生徒数が多く、他学部とたくさんの関わりを持つことができます。
      サークルや部活に所属すると特に色々な学部の人と関係を持つことができ、とても充実した学生生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      新入生向けの新歓祭ではたくさんの部活やサークルが参加し、盛り上げようと様々なステージが行われます。
      神山ホールでは声優やアーティストが特別ライブをしたりととても充実しています。
      秋にある神山祭は規模が大きく、今年はSUPER BEAVERが来ました。
      3日間お祭り騒ぎなのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についてです。
      経営の歴史やマーケティング、会計、簿記など会社経営に必要な知識を幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      塾の先生におすすめされたからです。
      元々別の大学の学部を希望していましたが、倍率が高く滑り止めとして受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885565
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      じっせんてきなまなびをいっかいせいから取り組めるとこがいいです。マネジメント部会が設けられているところもいいところです
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことにフォーカスして学ぶことが出来る環境があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からの実践的なゼミで自発的に学びを深めることが出来るから
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートの充実さは大学の中でもとてもいいサポートがもうけらている
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にキャンパスがあることでアクセスや立地は悪い、しかしシャトルバスがあるのは良い
    • 施設・設備
      良い
      がくしょくがとても充実していて空きコマやお昼休憩でとてもいい
    • 友人・恋愛
      良い
      自発的な行動で友達も恋愛もじゅうじつするのがみりょくのひとつ
    • 学生生活
      普通
      学祭の制限が多すぎて他大学よりも盛り上がりにかけている。更に新たな企画で盛り上げたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営にフォーカスされたまなびがとてもじゅうじつしてあっていいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マネジメント部会というものがせつびされているのでとてもいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866682
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が悪いので通学が大変だ。地下鉄国際会館駅からのバスが15分以上並ぶので遅れそうになる。授業は面白い授業もあったり、他学部の授業も受けれたりする。
    • 講義・授業
      普通
      授業は面白くない教員もいるので注意が必要だ。授業中の雰囲気は私語をしている人は、ほとんどいないので比較的静かだ。 少人数制のクラスもあってプレゼンの方法などを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの始まる時期は2年の春からです。1年の冬には入るゼミを決めることになります。自分の所属しているゼミは自主性に任せられているので、自分で考えて行動しなければ何も学べない。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはまだ時期が来ていないのでよく分からない。月に1度くらい就職ガイダンスがあり、そこで就職時の注意点や自分がしたい仕事の見つけ方を学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスだが、バスは非常に混雑するので学校に着く時間が読めない。遊びに行く場所は主に河原町です。もう少し通いやすい立地なら非常にいい大学だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      施設と設備は充実していると思う。図書館では探している本はほとんど置いてある。学校が広いので教室の移動に時間がかかる。坂が多いのでエスカレーターが付いているのは助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は基本的に優しい子が多いので、友達はできやすいと思う。少人数制の英語や学部の授業などで友達が作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルで友達がたくさん出来た。アルバイトは金銭的に困っていないが少しだけしている。サークルは3か月に1回程度合宿に行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養や経営学の基礎的な部分を学ぶ。2年次ではゼミに所属して専門的なことも学ぶようになる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409119
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容が豊富で、将来に役立つ知識を身につける事が出来ると思います。あらゆる専門教科をとることで、知識を深める事ができ、自分の将来像に繋がる道しるべになると思います。また、教授などの数も豊富で、学びたい教授を選べるのも良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から授業を受けることができ、わかりやすく授業を教えてくれる先生が多いので、単位もとりやすいです。
      また、静かに授業を受けれるので集中して講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は、駅からバスが出ているためいいと思います。
      しかし、山の中に建っているような大学なので、大学の周りはあまり施設がないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設や設備はかなり充実してます。
      とくに、食堂の数が豊富です。
      また、図書館なども綺麗で大きく、本を探しやすいので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業などもあり、友人関係は作りやすいです。
      また、1年生の春は友達を作って単位を貰える授業もあるためオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364079
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はどの先生の講義もわかりやすく、いい学部だと思います。難易度も他の学部に比べて易しいほうだと思うので勉強の苦手な人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多くてどの先生も基礎からしっかり教えてくれるのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人に対して熱心に接してくださるのでどんなことでも相談することができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動はしていませんが経営学部の卒業生は就職率が高いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでアクセスは少し悪いです。坂道も多いので自転車は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      建物もきれいで、過ごしやすいです。食堂や図書館などの施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      京都産業大学は学生数が多く友達がたくさんできます。サークルなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部では経営の基礎からしっかりと学びます。さらにゼミでは深い内容を学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ2回生なので具体的なことは決めていませんが金融関係の仕事につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249688
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記や情報系には良い先生が多いですが、経営は少しつまらない授業と言いますかテンポの悪い授業の方が多く、ザワザワしてても注意しない先生もいてしまいます。そこが非常に残念です。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくださる先生の当たり外れは正直大差ありますが、先輩などから良い先生を聞いておくととても充実した授業を受けれてとても学びになると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるのでなんとも言えませんが、やはり競争率の高いゼミに入るほど活動的な方が多く面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      1回生の時から相談出来る進路指導相談サービスもあり、そこから先を見通して計画を立てれます。海外の企業に行きたい方などにおすすめします。必要資格や取るべき授業、必要知識(独学)など教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      バス使わないといけない点、周囲にお店が少ないのはきついものがあります。一方で自然に囲まれ広いキャンパス、私は好きです。
    • 施設・設備
      良い
      広いとはいえ理系も文系も同じなので混み混みしてしまうことが残念であり、お昼ご飯なんて食べれたものでは無いのが現状。食べるなら2時間目か3時間目開けておきたいところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      京産の高校からののし上がりが多くもう出来上がっているところが多数あり話しかけずらい。しかし、孤立している人を見つけたらもうそれは仲間になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはジャンルによっては少なく選ぼうにも選べないことがあるかもしれませんが、先輩方はとても優しい方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社というものがどういうものなのか、どういう戦略だと上場して行ける可能性が上がるかなどとてもためになることは学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は起業に興味があり、そこから行くなら経営かなと思い文転して行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934626
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に特化した授業が受けられるし、他の学科の授業も多く受けられるのでとても充実しているように思われる。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している学科以外の講義を受けることができるので幅広く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活していないのでわからないが、就職センターの評価は高いと聞く
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方にあるので電車を降りてから30分ぐらいバスに乗らなければならない
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、本屋や食堂もあるのでその点では良いと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は複数キャンパスではなく1つしかないので比較的できやすいように思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないのでよくわからない。学祭はそんなに賑やかではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することやそれに派生したマーケティング、心理学などを学ぶことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      京都では有名な方の大学であり、偏差値的にもちょうどいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014704
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満点はなく、普通の良い大学という印象。欲を言えばもう少し難しい内容を学び、資格取得に向けて精進していきたい。
    • 講義・授業
      普通
      教材に沿った丁寧な解説がとても助かります
      大抵の事は授業で理解できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や資格取得のために必要な知識、学びたい知識を学べるため、サポートは良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、歩いてすぐ着けるのが嬉しい。たまに自転車で通学することもあって楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      流石私立大学と言ったところでしょうか、設備は綺麗です。とてもありがたい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさんの先輩や同級生と関わることが出来てとてもよい
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、学祭での発表がとても種類豊富で見ていて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多くのことを学ぶ。単位をひたすら取っていたのであまり内容を覚えていないが、数学は良かった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃特に行きたい学部が無く、友達についていく形でこの学部に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011974
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合判断で見ると4です。充実していましたが経営学をしっかり学べたかというと少し微妙です。(本人のやる気次第なところはあります。)
    • 講義・授業
      良い
      基本的に大きな教室で先生の声も通りやすく聞きやすかったためです。
    • 就職・進学
      普通
      現在就職活動中ですが京都産業大学という名前で受かるわけではないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は阪急線、地下鉄、バスの乗り換えで通っていました。とにかく遠い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      学食は美味しいです。ただ全体的に坂道ですので移動はしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学に入り多くの友達と知り合えました。一つのキャンバスに全ての学部が入っているので交流は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はバスケサークルに加入していました。4個ほどあるのでそれぞれ掛け持ちしながらしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学のマネジメントを専攻しておりました。必修科目に入ってます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来独立希望のためです。社会がどのように動いていき、そこでは人がどのように動いているのかを知りたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002676
8441-50件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。