みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

経営学部 マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(84) 私立大学 2502 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
8421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はどの先生の講義もわかりやすく、いい学部だと思います。難易度も他の学部に比べて易しいほうだと思うので勉強の苦手な人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多くてどの先生も基礎からしっかり教えてくれるのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人に対して熱心に接してくださるのでどんなことでも相談することができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動はしていませんが経営学部の卒業生は就職率が高いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでアクセスは少し悪いです。坂道も多いので自転車は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      建物もきれいで、過ごしやすいです。食堂や図書館などの施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      京都産業大学は学生数が多く友達がたくさんできます。サークルなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部では経営の基礎からしっかりと学びます。さらにゼミでは深い内容を学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ2回生なので具体的なことは決めていませんが金融関係の仕事につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249688
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について基礎から学べることが良かった。またディスカッションなどを通して交友関係や知見が広がる点も良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業での教授と生徒との距離感やつながりがちょうど良いと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      堅苦しい雰囲気ではないところ。
    • 就職・進学
      良い
      学校側の十分なサポートが見受けられた。実績も悪くは無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      京都ということもあり周辺環境やアクセスで特に不満に思ったことはない。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、学校の施設や設備等にはそれなりにお金をかけている。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時には知り合いが一人もいない状態だったが、周りが気さくに話しかけてくれた。
    • 学生生活
      良い
      キャンパス内で楽しそうにしているサークルの集団を目にすることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やマネジメント理論などを個人または複数で体系的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      産近甲龍に行きたくて、センター利用でも入りやすい学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602609
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記や情報系には良い先生が多いですが、経営は少しつまらない授業と言いますかテンポの悪い授業の方が多く、ザワザワしてても注意しない先生もいてしまいます。そこが非常に残念です。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくださる先生の当たり外れは正直大差ありますが、先輩などから良い先生を聞いておくととても充実した授業を受けれてとても学びになると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるのでなんとも言えませんが、やはり競争率の高いゼミに入るほど活動的な方が多く面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      1回生の時から相談出来る進路指導相談サービスもあり、そこから先を見通して計画を立てれます。海外の企業に行きたい方などにおすすめします。必要資格や取るべき授業、必要知識(独学)など教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      バス使わないといけない点、周囲にお店が少ないのはきついものがあります。一方で自然に囲まれ広いキャンパス、私は好きです。
    • 施設・設備
      良い
      広いとはいえ理系も文系も同じなので混み混みしてしまうことが残念であり、お昼ご飯なんて食べれたものでは無いのが現状。食べるなら2時間目か3時間目開けておきたいところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      京産の高校からののし上がりが多くもう出来上がっているところが多数あり話しかけずらい。しかし、孤立している人を見つけたらもうそれは仲間になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはジャンルによっては少なく選ぼうにも選べないことがあるかもしれませんが、先輩方はとても優しい方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社というものがどういうものなのか、どういう戦略だと上場して行ける可能性が上がるかなどとてもためになることは学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は起業に興味があり、そこから行くなら経営かなと思い文転して行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934626
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に特化した授業が受けられるし、他の学科の授業も多く受けられるのでとても充実しているように思われる。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している学科以外の講義を受けることができるので幅広く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活していないのでわからないが、就職センターの評価は高いと聞く
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方にあるので電車を降りてから30分ぐらいバスに乗らなければならない
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、本屋や食堂もあるのでその点では良いと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は複数キャンパスではなく1つしかないので比較的できやすいように思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないのでよくわからない。学祭はそんなに賑やかではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することやそれに派生したマーケティング、心理学などを学ぶことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      京都では有名な方の大学であり、偏差値的にもちょうどいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014704
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業経営や企業の在り方についてよく学び、研究していました。私は今銀行員をしているのですが、大学で学んだことが今の仕事に生かされているなと度々感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業内容は充実しており良かったです。試験の難易度も優しくストレートで卒業出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      京都産業大学には素晴らしい教授がたくさんいますのでゼミは楽しかったです。私は商品開発のゼミに参加していましたがとても充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      就職は入試難易度の割にはかなりコスパがいいと思います。同じ産近甲龍である近畿大学には勝てませんが、京都の地銀や大手銀行に就職することも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは非常に良いです。京都府の大学では1番綺麗だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。トイレも非常に綺麗で快適に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良好で、卒業した今でも飲みに行く友達がいます。彼女は4年間で出来ませんでした(笑)
    • 学生生活
      普通
      バンドサークルに入っていましたが、とても充実した時を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業経営、ミクロ経済学から簿記まで幅広く学ぶことが出来ます。単位取得も容易です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学について昔から興味があったから。京都で大学生活を送りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014403
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満点はなく、普通の良い大学という印象。欲を言えばもう少し難しい内容を学び、資格取得に向けて精進していきたい。
    • 講義・授業
      普通
      教材に沿った丁寧な解説がとても助かります
      大抵の事は授業で理解できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や資格取得のために必要な知識、学びたい知識を学べるため、サポートは良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、歩いてすぐ着けるのが嬉しい。たまに自転車で通学することもあって楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      流石私立大学と言ったところでしょうか、設備は綺麗です。とてもありがたい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさんの先輩や同級生と関わることが出来てとてもよい
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、学祭での発表がとても種類豊富で見ていて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多くのことを学ぶ。単位をひたすら取っていたのであまり内容を覚えていないが、数学は良かった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃特に行きたい学部が無く、友達についていく形でこの学部に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011974
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      途中でやめてしまう人やサボる人もいるから関わっていく人をしっかりと見極める必要があるし本気で勉強したいのなら他学部を考えるのもあり
    • 講義・授業
      普通
      先生がさまざまなところから講師を招かれていろんな現場の声を生で聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が活発に動いていて話し合いも盛り上がるし先生もいいアドバイスをくれて楽しくできている
    • 就職・進学
      普通
      経営学部は起業家を目指す人へのサポートが手厚く、専門の人に話をさせていただく機会もある
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄で北大路か国際会館で降りてバスで通う人がほとんどで大学周辺には何もない
    • 施設・設備
      良い
      備品は基本的に全て綺麗で整備されていて建物自体も綺麗にされている
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな学科が一つに集まっているから他学部との交流が盛んでいろんな学部の授業を受けられる
    • 学生生活
      良い
      ワンキャンパスということもありサークルや部活の種類は多く好きな団体に所属できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3つのドメインに基づいて授業は構成されておりその中でどの授業を選択するかは個人の自由で比較的好きな授業や興味のあることについて学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から金融に興味がありお金の流れや仕組みについて大人になった時に役に立つかなって思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003147
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合判断で見ると4です。充実していましたが経営学をしっかり学べたかというと少し微妙です。(本人のやる気次第なところはあります。)
    • 講義・授業
      良い
      基本的に大きな教室で先生の声も通りやすく聞きやすかったためです。
    • 就職・進学
      普通
      現在就職活動中ですが京都産業大学という名前で受かるわけではないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は阪急線、地下鉄、バスの乗り換えで通っていました。とにかく遠い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      学食は美味しいです。ただ全体的に坂道ですので移動はしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学に入り多くの友達と知り合えました。一つのキャンバスに全ての学部が入っているので交流は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はバスケサークルに加入していました。4個ほどあるのでそれぞれ掛け持ちしながらしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学のマネジメントを専攻しておりました。必修科目に入ってます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来独立希望のためです。社会がどのように動いていき、そこでは人がどのように動いているのかを知りたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002676
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業外でも教授とお話できたり、わからないこともきけるので楽しいです。また、わからなくても分かるまで教えてくださるのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野があり、他学部の授業も取れるため幅広い学習ができます!
    • 就職・進学
      良い
      まだあまりそのようなことは分かりませんが、就職率が高いと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので行き方が限られているためとてもバスや電車などが混みます。
    • 施設・設備
      良い
      個人スペースや自由に団体で借りるスペースがあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一拠点集合大学なので色々な個性を持った人がいるのでとても面白いです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数の多さも魅力です。上級生と仲良くなることもできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営していくにあたっての基本的なことや組織としての戦略などの立て方を学ぶことができるのでとても面白いです!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率がいいことや私立として校舎が綺麗であり、設備が整っていることが大きな理由です。他にも生徒が多いことも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002300
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の夢を叶えるための経営のノウハウなどが学べてとても満足です。教授たちは丁寧でわかりやすいのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところも分かるまでしっかり教えて頂けます。教授の方々は丁寧です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しいです。友達などと切磋琢磨しながら日々を送っています
    • 就職・進学
      良い
      世間にも広まっているように京都産業大学は就職実績が8割ととても高いので、心配することは無いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くまでバスが出ているので大丈夫ですが立地はよくありません。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で充実しています。神山天文台などもあります。設備は十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の時よりいろんな人が大量にいていろいろな人と出会えます。とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても種類が多く自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品開発や将来企業したい人などそれぞれに合ったことを学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に起業してみたいと昔から興味を持っていたのでここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996127
8421-30件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。