みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
学びたいこととプラスして学べる学科
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]生命科学部の評価-
総合評価良い学びたいこと、目標があれば進んでいろんなことを学べる学科です。専門的な話が多いので、意欲がないとつまらないと感じてしまうことがあるかもしれません。
-
講義・授業普通講義型の先生が多いですが、教員免許を持っている先生や人脈が広く話の面白い先生もいて、楽しいです。
-
就職・進学悪い大学自体の就職活動のサポートは強くありますが、学部学科に対しては大学院をすすめる傾向が強いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は地下鉄ですが、そこまでバスで20分程かかります。周りも山で遊ぶところも食べるところもありません。
-
施設・設備良い私立ということで不自由と感じたことはありません。衛生面も安全面もしっかりしています。
-
友人・恋愛普通全学部が同じキャンパスということで、個性的な人が多くいます。その分、苦手な人に出会う確率も高いです。
-
学生生活良い部活もサークルも学外団体への参加も多くあります。学祭も3日あり、芸能人やお笑い芸人、アーティストによるトークショーやパフォーマンスがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物の生態について、マクロに学ぶことができます。生理学、解剖学、薬理学など。実習は実際にマウスやラットを用いて行います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先動物園
-
志望動機動物関係の仕事につきたかったため動物生命医科という学科の名前で選びました。
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584260 -
京都産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細