みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
法だからと身構えなくて大丈夫な学部
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通一回生のうちは必修科目として民法と刑法は習うがそれ以外の法学的な授業が少ないのに、二回生になると急に増えて一気に難しくなる。しかし、専門的な科目は興味を持つと楽しいと思うし、先生も楽しそうに講義をします。
-
講義・授業普通講義によっては、ゲストスピーカーを招いて違う視点からの話も聴けるので新鮮でいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通多くのゼミから関心のあるものを選び同じ志の人達と楽しく学ぶ事が出来ます。
-
就職・進学普通就職に有利な資格や検定の講座も解説しており、受けようという意志があればサポートは十分です。
-
アクセス・立地普通山の上辺りにあるので、通学は少し大変かもしれないけれど、シャトルバスや市バス京都ばす等がたくさんあります。
-
施設・設備普通キャンパスが1つなので、学生の数が多い分学食は多いと思います。また、新しい棟も出来て綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通私は部活に所属しているので、友人はできました。全学部が同じキャンパスに居るので、他学部の友人を作ると楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生の時には必修で民法と刑法を習います。その後二回生ではより詳しい専門科目をたくさん学べます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:269898 -
京都産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細