みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 経済学部 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
経済学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通大きな学校だけあり講義数や設備と充実している。立地については山にあるため駅からも離れているが繁華街には割と近い。就職サポートについては充実してるので後は自分次第。
-
講義・授業普通大きな学校なので授業数も多い。人気の授業に関しては複数開講されており違う先生によって行われたりするので履修する際に抽選漏れしにくい
-
研究室・ゼミ普通ゼミについても色んなものがある。より専門性について学べるしためになる。ゼミ活動については盛んなところが多いと思う。
-
就職・進学普通就職サポートについては説明会など学内で結構行われている。履歴書や面接練習とサポート体制も整っており後は自分次第。
-
アクセス・立地悪いアクセスについては駅からは遠くほとんどがバスに乗ってきている。学校の周りは山だが繁華街の四条までのアクセスは近い。
-
施設・設備良いキャンパスも大きく教室の数も充実している。図書館の文庫数もかなり豊富。食事するところも入っていて便利。試験前には講義ノートも売られている。
-
友人・恋愛普通ゼミやサークルなどで友人も作れる。学部によっては女子が少ないところもあるがサークルに入ると問題ない。
-
学生生活普通サークルについてはいろいろあって趣味なども広げられると思う。友人関係についても同じく広がる。アルバイトは派遣会社に登録して時間の隙間をみて入っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門教科の基礎がメインだった。2年以降になると基礎も学びつつ徐々に専門的になりゼミも始まる。卒業論文については絶対性はなかったのでしなかった。
-
就職先・進学先法人携帯電話の営業
投稿者ID:407940 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通学部棟が一番端にあるので履修の時から何号館での授業か考えて予定を組まないと移動が大変で授業へ向かうのが億劫になってしまう
-
研究室・ゼミ良いゼミ数は多くいい先生が多い印象。
-
就職・進学普通サークル等で仲良くなっておけば詳しい話はよく聞ける。知らない人に話を聞いてもいまいち言葉が入ってこない。
-
アクセス・立地悪い辺境の地にあると言っても過言ではない程通学し辛い。原チャリの大群が朝夕と鬱陶しく車、自転車での通学も躊躇われる。また、スピード違反の取り締まりも頻繁に行っており気を使うので煩わしい。
学校周辺には遊ベルような場所はMKボールくらいしかなく地下鉄までもとても遠いので十分に不便だと言える。 -
施設・設備普通学内が広い為、エスカレーターやエレベーターが充実している。それを補って余りある不便さも感じなくはないが年々良くなっているのではないだろうか。
新棟が数棟建ち綺麗な印象が強くなった。特に立ち入る事はないが授業の合間の待機場所としては最適ではなかろうか。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先食品卸/総合食/営業
投稿者ID:344958 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通専門科目は基本的に大人数での講義です。
経済学部と聞いて数学的な要素がある授業が多数のイメージもありますが、そこまで難解なものは出てきません。 -
研究室・ゼミ悪い2年次生の秋学期から演習という科目名で4年次生春学期を除き毎学期あります。
経済学の中でも様々な分野を専門とする先生が多いですが、人気不人気にムラがあります。ゼミに入った前後でギャップを感じないようにするためにも、事前に行われるガイダンスや研究室訪問等でそのゼミの先輩から情報をもらう、教授と直接話す事をお勧めします。 -
就職・進学良い大学全体として就職に力を入れているところが伺えます。
就職ガイダンスなどでかなり有力な情報が貰えます。進路就職支援センターは積極的に利用しましょう。 -
アクセス・立地悪いはっきりいうと通学はとても不便です。上賀茂神社から無料のシャトルバス、公共のバス等混雑時には増便していますがその分学生もかなり乗るのでギリギリで通学すると授業に遅れる事もあります。
投稿者ID:337579 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通山の中なので四季折々の花や紅葉が楽しめるところがいいところ◎
授業が抽選で決まるので取りたくても取れないことが多いのでちょっと不便なとこがあるけど、広い教室で講義を受けれることは他大学ではあまりないと思うのでオススメですね! -
講義・授業普通経済学部の先生方のリレー講義があるのでいろんな先生の話が聞けるところがオススメポイントです
-
研究室・ゼミ良い二回生の秋学期から始まります!地域活性化を主に活動しているゼミやライアーゲーム、人狼ゲームなどを活かして講義を行うゼミなどゼミによって様々です。経済学部は大教室での授業が多いので、最初はなかなかともだちが増えませんでしたが、ゼミに入ることによって交友関係が広がり楽しい学校生活を送れています。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は地下鉄の北大路駅から市バス北3系統に乗るか、地下鉄の国際会館駅から京都バスの40系統に乗るか、京阪電車で出町柳まで行くか二軒茶屋まで行くか、と交通手段は様々です!自分にあった行き方を見つけることが大事です!国際会館のバスは人がユニバーサルスタジオジャパンなみに並ぶので早起きが必須です
投稿者ID:336272 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通ガッツリ勉強したいと思う人には、あまり良いとは言えません。先生によって熱量が違うので、細かく教えてくれる先生もいればそうでない先生もいらっしゃいます。先輩学生の話を聞いて自分なりに工夫すれば充実した学生生活は送れると思います!
-
研究室・ゼミ良いゼミ毎によって、雰囲気や活動内容はかなりかわってきます。私自身は活発に活動するゼミに入り、とても満足しました。
-
就職・進学良い就職率がよく、進路センターの人たちが熱心です。また、社会人に必要な力を身につける授業などもあります。
-
アクセス・立地悪い立地に関して100歩譲っても良いとは言えません。ただ、全ての学部が一か所に集まっているので、色んな考えの人と知り合えて面白いです。
-
施設・設備良い経済学部棟はあまり綺麗とは言えませんが、普通です。学食はかなり充実していますし、本屋があったり、文房具屋があったりして便利です。あと、最近どんどん建物が新しくなっていってるので、おしゃれになってて良いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手ハウスメーカー
投稿者ID:330797 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通特に国際経済学について充実していると感じる。
ただし、大学の特色として、他の学部学科の授業を簡単に受講できるため、何かひとつに興味を絞る必要はない。興味のある分野について、たくさん授業を受講すべきである。総合大学であるため、文系でありながら理系の授業を受講することも可能である。 -
学生生活良い他大学の学祭などのイベントに参加したことがあるが、京都産業大学のイベントほど活気がなく、この大学の取り柄が元気だと言われる所以を感じた。今の時期の新入生歓迎としてのビラ配りなどで見る限り、多くのサークルや部活が充実している。学生数も多いため、あらゆる人の用途に合わせたサークルが存在していると感じる。また、友人がサークルを立ち上げたりと、サークルは自分たちでも立ち上げ大きくすることができるため、多数存在しているのではないだろか。話を聞いたり、ビラをもらうだけでも多くのサークルや団体などに出会うことができると思う。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329468 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通勉強する環境は可もなく不可もなく。大教室での授業なので出入りは自由。学ぶ意欲のあるものは十分に学べるだろう。全ては自分次第です。
-
就職・進学良い進路センターの方のサポートは充実している。早くから就活の対策をするセミナーを開いてくれる。周辺の大学と比べると就職率はトップクラス。
-
アクセス・立地悪い電車では学校へ近づけない。国際会館、北大路、出町柳、直行のバスがあり、場所によるが30分並ぶのは覚悟しないといけない。上賀茂神社から出るシャトルバスもあるがまずその神社へ何でいけばいいのか考えさせられる。一人暮らしはいいが実家等通いの人間にはあまり縁がないだろう。
-
施設・設備普通坂道は多いがエスカレーターは充実している。食堂等どこの教室にいても何かしら近くにはある。
-
友人・恋愛良いいい人に巡り合えました。
-
学生生活普通サークルに入るくらいなら、体育会の部活動に入るべきだと思う。華やかなキャンパスライフを送りたいから、部活動なんかに入らない、と思ったそこのあなた、考えが甘いです。就職活動にもかなり有利。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社/営業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327032 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学部は三つのコースに分かれます。それぞれに卒業単位は異なりますが、互いの授業を選ぶことが可能なため経済学についてマクロ的ミクロ的にはもちろん様々な角度から学ぶことができます。
-
講義・授業普通リレー講義というものがあります。一つの授業で先生が交代で講義してくださいます。先生が専門とされている学問を端的かつ分かりやすく一回の授業にまとまっているため、わかりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通コースによってゼミも分かれます。違うコースを専門としている場合であってもどのゼミだも選べます。様々なディベート大会に出たり積極的に活動しているゼムが多いです。
-
就職・進学良い先輩から後輩への就職アドバイスを始め、先生ひとりについてもらい相談にのっていただくことも可能です。就職活動真っ只中の期間には学校でも企業説明会が開かれます。かなり手厚いサポートは受けられます。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅はありません。最寄りからバスでまた時間がかかるのでアクセスは悪いです。ただ全員の学生が同じ駅からくるという訳ではないので、比較的混雑は少ないです。
-
施設・設備普通図書館は本が充実していることはもちろん、映画鑑賞ができるスペースも設けられていて、あきコマの間も退屈することなく過ごせます
-
友人・恋愛普通サークルや公認団体も多くあり、みなそれそわれに楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済学の基礎を学び、2年次以降自分が興味のある学問を絞り学んでいきます。
-
就職先・進学先電鉄関係の子会社総合職
投稿者ID:263826 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通授業のジャンル数も揃っていて教室数も揃っている。だけど経済学の人気のある授業では大きい教室でもカバーしきれないほど窮屈になる場合がある授業がある。
-
講義・授業良い授業のジャンルが多いので自分が将来就職したときに役に立つことが学べる。複数開催される授業があるので重複も避けることができる
-
研究室・ゼミ普通ゼミの数も豊富で楽しみながら受けることができる。外に出向いての活動などもあり仲間との親交も深めることができると思う。
-
就職・進学普通学校での企業を招いてのセミナーなどが数多く行われている。進路センターもあり就活についてわからなかったら聞きにいくことができる。
-
アクセス・立地悪い電車通学の人は駅から遠くバスが必須。本数自体は結構ある。学校は山奥にあるので校内以外では徒歩で飲食店に行くのは苦労する。
-
施設・設備良い施設については教室数も非常に多く、自習などをする環境も整っている。パソコンも自由に使えるし図書館にもたくさんの書物が揃っている
-
友人・恋愛普通サークルなどの数も多く入れば他学部の人とも交流なども深められるしいいと思う。ゼミやサークルについても同じことが言える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済についての基礎を中心に学びました。2年からはより専門的なことが始まりゼミも始まり将来について考えやすくなる
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先携帯/営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由資格もなく営業にいって学ぼうと思いました。
-
志望動機明確に将来像がなかったので経済を学ぼうと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか部活をしており入試も早かったので傾向をつかみ短期間で濃く勉強した
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182503 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通自由な感じなので学業、サークル活動に打ち込める。サークルも様々あるので、自分に合った活動ができます。
-
講義・授業普通自主性を重んじています。ゼミも色々あるので、自分に合ったゼミを選びましょう。個性を活かすにはいいと思います
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、色々あるので、自分に合ったゼミを選びましょう。ゼミによって打ち込み具合が変わるので事前に情報を集めましょう
-
就職・進学普通就職に関しては可もなく不可もなくだとおもいます。よっぽどの大企業でない限り足切りもないと思われます。
-
アクセス・立地悪い地下鉄の終点まで行き、バスなのでけっこう大変です。バスも待ち時間が長かったり、本数がそんなに多くないです
-
施設・設備普通学科は年々、増えていってるのかと思います。なので、その分自分に合った選択をするのが重要だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルやバイトなど、学業だけでなく、いろいろなことに打ち込めると思います。ただ、単位が足りないと留年するのできをつけましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは一般教養が多かったですが、2年から専門的になります
-
所属研究室・ゼミ名井川ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要実際の企業などの貸借対照表を見て、学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先食品メーカー 営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由食品に携わる仕事をしたいと思っていたので。
-
志望動機特に進みたい学科もなかったので、つぶしがききそうなので
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本を解きまくりました。あとは基本をやりました
投稿者ID:182817 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学科
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 経済学部 >> 口コミ