みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(158) 私立大学 3053 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
15821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      当たり前ですけど、きょうみがないととても楽しくないです。
      先生たちは基本優しいです
      そんなにレベルの高い授業もしていないので数学ができなくても大丈夫だと思います
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ気があればめっちゃいい!先生によって当たり外れがおおい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがはじまります。卒論はゼミによって書くところと書かないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートもしてくれて、とてもこころづよいです、私はゼネコン希望です
    • アクセス・立地
      良い
      雨のひとかはバスめっちゃ待つ場合もあります。附属の高校生たちがくる場合はめっちゃ混んでます
    • 施設・設備
      良い
      教室によってはコンセントがあるところもあります、やっぱり食堂は美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいると友達はたくさんできます。内部、指定校と一般では少し派閥があると聞いたことがあります
    • 学生生活
      良い
      文化祭が充実していて、楽しいです。サークルは入っといた方がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済、マクロ経済などお金のことを学ぶので役にたつと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済を通じて世界がどうやって回っているのか知りたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945196
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分的にはとても満足した学校生活が出来たと思っている。
      後輩にも胸を張ってオススメ出来る大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話しが面白く退屈しない講義が多いと思います。
      学食も美味しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      自分の希望を聞いた上で適切なアドバイスを教えてくれるので安心して相談出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は少し遠いがバス停が近いのでアクセスはいいと思う。
      周辺も環境は整っている。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足している。
      込み入っているところもあるが概ね満足出来るとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は…居なかったが、今でも付き合える友達がたくさん出来た。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには参加しなかったので雰囲気などが分からないですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が興味無い(でも必要なこと(笑))でも仕方ない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      保険の外資系に行きたく、相談しながら就活をした。今はそこで頑張っている。
    • 志望動機
      高校の時から経済に興味があり、どうしても受けたい講義があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009434
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナの影響で、学科の良さをフルに活用できたかと言えば不明ですがゼミ活動は本当にためになる活動でした。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でほとんどがオンライン授業になったため。
      その代わり単位は非常に取りやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回の授業を自分たちでするシステムは、理解をしっかりしていないと出来ないことなので知識がどんどん増えていきました。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援サポートを利用すれば、しっかりとしたサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。ほぼ森の中なので、学校に行くときは学校から出ないような予定を組むべきです。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便に思ったことはありませんが、ここがいいとかも別にありません。喫煙所は割とあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては自分次第かなと思います。動いた人間の人間関係が充実しているのはどこでもかと。
    • 学生生活
      普通
      普通じゃないでしょうか。サークルは非公認サークル合わせると何個あるかわかりませんが、多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを色々学べますが、私はゼミで金融を選択したので金融についてより深く学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      夢が決まっていなかったので、大学生活の中でしたいことを見つけようと思ったので将来の知識として何をしていても役立つ経済を専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006842
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。進んで授業を受けることも出来れば適当でも卒業出来ると思います。ゼミに参加した方がやりがいはあります。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目もそうですが一般教養も多くあると思います。第二言語も選択しないといけないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミは強制的ではないのでやりたくない人はやらなくてもよい。
    • 就職・進学
      悪い
      センターの職員は人によって熱意が違うので当たり外れあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので冬は雪が降ると行けないです。バスも毎日こみます。
    • 施設・設備
      普通
      1つのキャンパスに全て揃っているので移動がスムーズにできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると友達は増えます。所属しないと出来ないです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はサークルによりますが強制的に参加させられるので注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ視点の経済学、マクロ視点の経済学、第二言語(英語など)選択
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ミクロマクロに興味があったため。数学を使った経済学を学ぶため
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972887
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で法律を学びたかったのでちゃんと学べていい大学だと思います。大学でちゃんと勉強したいと思っている人や色々知りたいと思っている人はぜひいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律について色々知れるし特別講師の方が丁寧教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していますがほとんどがオンラインだったので対面授業に比べて理解が少なかったです。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かして企業に就職する人が多いそうです。私もそうできたら嬉しいと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      私はバス一本で行かないといけなくてしかも全然こないし人ぎゅうぎゅうなので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗でちゃんとした施設も多いですが古い施設もあるところはあるので普通です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ると友達はたくさんできると思いますが大きい大学で人数も多いので揉めるところは揉めると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くて充実しているので自分に合うサークルに入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある分野や勉強したい気になるもので選んだらいいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだしっかり決まってはいませんが今のやっていることを活かして何かできたらいいなと思っています。
    • 志望動機
      昔から法律に興味があってもっといろんなことを知りたいと思ったのではいりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945203
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      資格サポートなどあったらもっと良かったかも。でも単位は取りやすい点は認める。私は文系で数学受験していなく、数学もできないがなんとかなった。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にらくたんばかりであるため卒業しやすいしかし、中には一定数留年する人がいる
    • 就職・進学
      良い
      就活は自分の場合厳しかった。学校からサポートはあるが合う合わないがあると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず立地が京都の北区であるため悪い。
      最寄駅からバス出ないと通学することは難しい
    • 施設・設備
      良い
      喫煙所がとにかく多い!特に室内の喫煙所もある。
      前までは最寄駅のバス停に喫煙所があったが廃止された
    • 友人・恋愛
      悪い
      うーん。こればっかりは本人の力量である。
      コロナウイルスでなかなか充実しなかった。かといってなかってもしなかったかも
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルでなかったねー!なかなか難しいくはある特にオンリーワンキャンパスと言われており、むずかしいよねー、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科単位で学ぶことはあんまりないよー!。しいといえば経済のことかな数学とか経済動向などを、学ぶけど理解できなかった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ここにしか受からなかった。というか、妥協したというのがただしいのかも、受験を早く終わらしてあそびたかった^_^
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891387
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も熱心に授業をしてくださいます。授業をしっかり受けたい生徒は前の方に座れば先生とコミュニケーションをとりながら授業を受けることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナが流行り出してから今もなおオンデマンド授業がほとんどの学科です。賛否両論ありますが私はこの学科の先生方はオンデマンドを上手く活用して授業をしてくださると感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まります。
      経済と一括りにも様々な観点から取り扱っているゼミが多くあるので自分にぴったりのゼミを見つけてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことから就職支援は非常に充実してると感じています。学内にある就職支援センターでは相談だけでなく面接練習なども行ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      上賀茂神社と大学間で無料シャトルバスが運行しています。
      学内は坂道ばかりなので移動だけでとても疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年様々な建物が増えています。
      図書館はとても広くテスト期間にはたくさんの生徒が自主学習に活用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一拠点型総合大学ということもあり生徒数が非常に多いです。自分から話しかければ必ず友達ができる環境かと思います。
    • 学生生活
      良い
      神山祭では有名アーティストがゲストとして訪れるなどとても盛んなイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにはマクロの視点とミクロの視点から学びます。他にもExcelを活用した授業などもあり将来に活かせる能力が養えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学科はなにかしら社会で必ず活かせる能力が養えます。就職にも有利な学科だと思いました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    学部によりますが、人数が多い学部では未だに対面ではなくオンデマンドを活用した授業形態になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870212
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人と、そうでない人との差が激しいです。指定校とかで入った人は真面目な人もいるけどチャラついてる人の方が多いイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学より劣りもしないし、大きく良いと言ったことでもないが、割と授業はしっかりしている印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わりと受験者が多いのでお金があり、施設や道具等は充実している印象があります。みんな仲がよく、充実している
    • 就職・進学
      良い
      有名大なのでそこそこ良いところに行ってる人もちらほら。だが結局は大学で頑張ったかどうかなのでその人次第
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎる。けど施設等は、エスカレーターがあったり、キャンパスは広いのでそこは良い。けど本当に遠い、
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗。学食も種類が豊富で美味しいし、満足しています。図書館も100円払えばいけるんでぜひきてほしい、
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いんで中学同じだった、みたいなパターン結構多いんでそこから繋がっていけたりできなかったりですね。知ってる人が多いんで割と充実できてると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないんでそっちは分からないですが、イベントはなかなかあるんじゃないでしょうか?実際自分が高校生だった時オーキャンも規模が割とあったし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語をやったり、基礎的なことから始まります。自分は英語が苦手なんで結構地獄でした。学年が上がると発展的なことが増えてきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が住んでいる県、頭で良さげだったんで選びました。なかなかのマンモス大なんで結構友達もいっているってのも決め手のひとつでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867322
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部でありながら、経営学部の学びに近いような科目も履修可能。数学が苦手な生徒でも頑張り次第で得意になれる。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業になってからは、少し物足りないように感じている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本コロナ禍でも対面で行われていたので、しっかり学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターの方は親身になってサポートしてくれる。オンラインでも相談可能なところが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は山で、駅を降りてからバスに乗る必要がある。アクセスがいいとはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広いから、施設や設備は十分に整っている。最近新しい施設も増えた。。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ前の話になるが、学部の垣根を超えた授業もあったので、学部外での交流を深めることができた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり、選ぶのが大変だった。学祭もコロナ禍は開催されなかったが、かなり充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の知識は最初は不要。後々履修した授業によって必要な難易度は変わってくるが、サポートはしっかり行ってくれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      総合的に色んな学部の授業を履修しやすいと感じたから。数学が得意になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841477
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上から下までいるので、勉強はやさしいです。授業もゼミはたくさんありますし、必修科目が少なく、選択必修はたくさんあるので、自由に講義が受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      授業形態はオンラインもあり、対面もそこそこあります。総合キャンパスなので専門以外の授業もたくさんあります。
      理不尽な程難しい授業は出会ったことないですし、特に大きな不満はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学は2年の後半からありました。募集は春からで、私の時は、ネットでゼミの情報が公開され、それを参照してオンラインの説明会を聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は公務員から企業まで十人十色です。イベントはたくさんありますし、動けば情報も手に入ります。
    • アクセス・立地
      普通
      私は国際会館駅から大学行きのバスに乗っています。直行もあります。特別割引き定期や回数券など、バスの割引はいろいろあります。ですが、山の上なので学校の周辺より、バスで下った先に色々あります。
    • 施設・設備
      良い
      学校が閉まっていた間にいろいろ工事があり、教室はだいたい綺麗です。坂が多いのですが、エスカレーターがあります。パソコンがある教室もたくさんあるので、学校でレポートを書くには困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインだとどうしても希薄ですが、ゼミなどになればそれなりに友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      このご時世ではあまり活発ではありません。ですが、落ち着けば様々なイベントが再開するはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修のミクロ経済学、マクロ経済学の基礎と、ゼミの雰囲気を体験する授業、エクセルの授業があります。ですが、それ以外の学部の授業はほとんどないです。
      2年からは学部の授業が増えます。基礎じゃないマクロ、ミクロ、公共経済、金融、経済史等々、でも基本は1年のやったことの延長で、具体的な数値や名前が出てきます。コースを決めることになるますが、あまり深く考えなくていいです。興味のある授業が選択必修かどうかだけで決めていいです。
      3年は少し受けられる授業が増えます。順調に行けばこの時点でほぼ卒業単位に達します。
      4年は卒論を書くイメージですが、そもそもゼミが必修ではないので、適当なオンライン授業を受けるだけでもいいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の夢が決まってないので、経営か経済か悩んで、なんとなく経済にしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がたくさんあります。ゼミに行かなきゃ全部オンラインでできちゃいます。卒業単位にも足ります。部活やサークルも気をつけてはいますが限界があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819379
15821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。