みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立京都府/京都精華大前駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
法律を多角的に学ぶことができます。
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い京都産業大学にはフレキシブルカリキュラムによって他学部の授業も履修し専門科目の単位にできるのが大きな利点です。
-
講義・授業良い単位は取りやすいものが多いように感じます。しかし、それだけに自分で学ぶ意欲がないと残るものも少ないです。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類が多く、自分の興味に合ったものが見つけられると思います。人気不人気の差が激しく、倍率が数倍になるゼミから、一人も志望者がいないゼミまで様々です。
-
就職・進学良い法科大学院に進学する人は少数派で、学生のほとんどが就職します。大学のバックアップもしっかりしているように感じます。
-
アクセス・立地普通山の上にあり、駅からも遠いのでバスや原動機付自転車がないと通学はできないです。しかし、様々な駅からバスが出ているので意外と通学は辛くありません。
-
施設・設備良いどこの教室もきれいで、設備は整っています。食堂が混むので、コンビニでかい教室で食べることも多いです。
-
友人・恋愛良い面白くフレンドリーな人が多いように感じます。サークルや部活に入れば、簡単に友達を作ることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律についての基礎を多角的に学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律はどこに進むにしても必要だと考えたから。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:119670 -
京都産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細