みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(136) 私立大学 1809 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくも悪くも差がない状態なので、入学してから自分がどうするかによって変わってくると思います。授業内容自体は難しいですが、とても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      1回生の間は方について基礎的なことを学びます。よくも悪くも法学部は差がなく入学できるので、自分の頑張り次第かなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からゼミが始まるので分かりませんか、どのゼミも楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートがしっかりしているので、有名企業に就職する人もちらほらいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      家が近い人は大丈夫だと思いますが、いつも直行バスは満員なのでしんどいと思います
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、エレベーターもあります。トイレも綺麗なので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラブやサークル活動によって活動的なものとそう出ないものがあるので、入るサークル次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      毎年行われる文化祭的なものは色んな芸人さんやアーティストが来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法の基礎的なことに付いて学びます。2年次からは自分が勉強したいコースを選び学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公募制推薦で受けましたが、倍率が低く知り合いに法学部の人がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966896
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律を広く学びたいと考えている学生にはもってこいだと思います。様々な施設、ゼミがあり思う存分学べる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講師による充実した授業がある。キャリアに関する授業など就職活動にも力を入れている。
    • 就職・進学
      良い
      進路サポートセンターを中心にさまざまな資料や説明会を開催しているため。連絡も来て、都度就活の状況をかくにんしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄北大路駅から市営バスに乗り換える。バスは大学に直通で走っているがやはり乗り換えが不便なところはある。
    • 施設・設備
      良い
      2年前は食堂が足りずに人が溢れかえっていたが、新館が完成して混雑が解消された。また実践的な簡易裁判所などもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友人、仲間ができます。規模の大きい大学なので安心できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で50個以上あると思います。また学祭やイベントも開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎を広く学びます。2年次ではゼミが始まり本格的に指導していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      基礎的な法律を学ぶことで物事を多角的に見れるような人間になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も授業の種類も充実していたように思うから。他の大学は分からないが、私は満足している。沢山の学科がワンキャンパスで行われていたため、興味のある違う学科の授業も受講できたのでよかった。
    • 講義・授業
      良い
      単位は取得しやすかったと思うし、教授の教え方はとてもわかりやすかった。毎週違う講師に話を聞く授業などもあり、とても印象に残っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      京産大は大学院も校内にあったためか、研究室等も充実していると思う。またゼミもたくさんあったと思うから
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が一般企業へ就職しており、就職率は高いと思う。また説明会や相談室の案内を逐一メールで配信してくれていた
    • アクセス・立地
      普通
      京産大は山の中にあるので、アクセスは悪いほうだと思うし、校内も坂が多く、移動が大変だったので、アクセスや立地条件は良くない。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設は充実していた。コンビニや書店や文房具店のほか、学食もたくさんあったし、図書室には、勉強スペースや、PCルームもあったため。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐには、各学科ごとに基礎セミナーがあることや、サークルや部活動が盛んなので、友達ができる機会や知り合いを介して友達になる機会は多いと思う
    • 学生生活
      良い
      毎日練習するようなサークルに入っていた。充実した学生生活だと思える大きな理由にサークル活動を頑張っていたということが大きい。4年目に出場した大会では、世界大会2位までいけた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では法律の基本的な部分を学ぶことができる。4年の間には、外国語や法律には直接関係はないが他学部の授業なども受講でき、いろんな授業が受けられる。ワンキャンパスでいろんな学部があるのは、京産大の特徴だと思う。サークル活動や部活動も活発で、大学生活は自分次第ではあるが、とても充実したものにすることができる。
    • 就職先・進学先
      飲食
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429627
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部というだけあって、勉強が他の学科に比べて難しく必修の授業も多い。英語と第二言語が必修となっており、語学が苦手な人には大変かもしれない。しかし、中には単位をつける時に平常点が60パーセント以上を占めるものもいくつかあり、まじめに授業に参加して予習復習を行えば単位は確実に取れるものも多い。
    • 講義・授業
      悪い
      授業中に私語のある生徒が多いが、大講義室などでの授業ではあまり指導しない場合が多い。あまりにもうるさくなった時にしか言及しないことがほとんどなので、その点では先生の指導が充実しているとは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      京都産業大学の売りの一つに、就職率の高さというものがある。お世辞にも優秀な大学とは言えないが、就職に関しては確実な実績がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学には適さないといえる。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい施設が多く、学食もとても充実しているので、設備は良いといえるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      全ての学部、学科の学生が同じキャンパスで生活をしているので、同学部以外の友人も多く作ることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376559
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充分に整っており、大学で勉強をしたいという熱意を持つ学生に適したいい大学であると思います。ぜひ、入学のご検討を。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすいです。また、理解不足な点は質問をするとしっかり補足してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、法律の知識を持つ人物を求める企業へ就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは交通の便がよい場所にあるため、非常に便利なのです。
    • 施設・設備
      普通
      十分な設備が整っているため、非常に勉強しやすいです。ただ、買い換えた方がいいものも少しはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部だけでなく、サークルや部活でおおくの友人を作ることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く存在しており、一般的なものから個性的なものまで様々あり、自分の趣味にあうものが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野をまなび、自分がしたい勉強をしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からの夢を実現できると考えたからです。この大学なら夢に向けた勉強を充分にできると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789622
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶためには実にいいと思います、実戦型の講義もあり学べます。少人数も多く親身になって教えてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      出席制度が変わってからしっかり出席しないといけなくなった、実に良いと思う
    • 就職・進学
      悪い
      個人差がありますが、頑張ればそれなりのところへは就職できると思われます
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、無料バスも学校の近くに行かないとないためあくせすは不便です
    • 施設・設備
      良い
      学食が多く飽きないと思います、買い物もできるため便利だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がありますが、友人と大変つくりやすく顔が良ければ恋人もすぐ出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルが多く色んな種類があるため選択肢が多く楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なことを学び、どんどん専門的な内容に変わってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学べる学部に入りたかったからです、この大学にしか合格できなかったのでここです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574342
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく建物が古い。が、面白い授業はある。教室の雰囲気は暗いし、狭いが、ずっと法学部の建物で学ぶわけではないのであまり気にならない。Bakaと賢い奴の差が激しい。6割脳筋チンパンジーで3割普通で1割賢い奴って感じ。
    • 講義・授業
      普通
      現役の弁護士などから授業を受けることができていい経験になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は先生が基本いて質問あればききにいくかんじ。しかし日にちや時間指定あり。ゼミは楽しいところとお通夜みたいなゼミとが存在し、後者が大多数。しかし人気ゼミは倍率が高い。芦立ゼミは学園祭も出店するし、合宿や他校との交流もあるからおすすめらしい。
    • 就職・進学
      普通
      正直関西以外だときつい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山。周りにお店もない。電波悪すぎ。正直立地は京都で最低クラス。
    • 施設・設備
      悪い
      4号館と本館どうにかしろ。古すぎる。あと、食堂増やせ。人多すぎて落ち着いて食事ができない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してないと恋愛はきつい。授業で友達できても授業終わればさよならだから意味ない。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭もイマイチだし。ゲストも中途半端。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に法律を学ぶが政治学や社会学を学ぶこともできる。
    • 就職先・進学先
      ライター
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464749
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実したキャンバスライフを満喫できて、友人、恋愛関係に良い4年間を過ごせた。
      この学科に入り正解だと感じていた。
    • 講義・授業
      良い
      良い講義が多い気がする。
      講義は、わかりやすいものが多い。講義によるが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い教授がいてる、
      演習には力を入れているようた。
      ゼミによりさがあるようだ。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ、面倒を見てくれ助かる。
      紹介企業が限られてる気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      遠い、交通の悪い。
      行くルートは増えてきたが、バス移動が混む。
    • 施設・設備
      普通
      親の話からすると最近施設が良くなってる気がする。
      むかしは、それほど良くなかったと、聞きていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人恋愛関係を持つてた。
      周りを見ても恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      良い
      各サークルも活動がさかんて良いイベントも多い。
      体育系では、好成績を上げている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、訴訟関連したことについて実践的にまなんだ。
      法律の概念についてまなべた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律について深く学びたいと思い志望した。警察官にには必要になるとおもったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919005
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても手厚くゼミや就職のことをしてくれていて講義もとても面白い、交通の便は不便だがその面を加味してもとてもいい学校に思えるし、信頼出来る学校だと思う
    • 講義・授業
      良い
      とても設備が整っていて授業も面白い山の中にあるが楽しめる学校で就職のサポートをとても分厚くやってくれている学校で信頼出来る
    • 就職・進学
      良い
      公務員に強く公務員ゼミや就職の面接のサポートを手厚くしてくれる学校
    • アクセス・立地
      普通
      山の中なのでどうしても遠くなってしまうが駅からバス停までは近いので慣れてきたら楽になる
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎も綺麗で一般の人も見にこれる展望台などがあるので充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良くとても充実していると思うゼミの中では校外に出る学習もあるので仲良くなれると思う
    • 学生生活
      良い
      学園祭がありそこでは仲良くなれる機会がとてもあると思う、いい学園祭だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことについて学び、2年3年は学びたいことを学び法学部は卒論がないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法学の分野に興味があり法学に関する仕事についてみたいなと思っていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015900
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の春に基礎を徹底的にやってくれるので、分かりやすく、つまづきにくくなるし、スピードは普通ぐらいなので聞いていれば余裕でわかる。
    • 講義・授業
      良い
      適切に教えてくれるのでわかりやすい。うるさい人にはしっかりと叱ってくれる先生もいるので、安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗で使いやすい。汚いところはそこまでないが、山なので虫や蜘蛛の巣が多い
    • 就職・進学
      良い
      進学はとてもいいです。サポートも十分あり、優しく教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      りっちはとても悪い。電車から少し歩きますし、なんと言っても坂が凄いので疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十二分にあります。ひとつ言うならば、他の棟に繋げれる橋を増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので、関係はとても充実していると思います。よく見かけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、イベントはとても楽しいです。賑やかで色んなところで楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めはみんなが少し知ってるような内容からどんどん進めていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進学実績が凄いので、将来頑張るためのサポートをしてくれそうなので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015847
13631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。