みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(172) 私立大学 993 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
1721-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産近甲龍の一角である。就職もそこそこなので。
      2018年度は入試が厳しく、
      あと数点で関関同立に落ちた人が産近甲龍に流れてきている。

      法学部の学びは意外とおもしろく、わからないところは授業後に教授に質問すれば丁寧に教えてくれる。
      単位は取りやすいと言われているが、しっかり勉強しないと秀や優の成績はとれない。個性的な教授も多く面白い。
      猿みたいなうるさい学生もいるがそのうち授業に出なくなるので放っておいて大丈夫だ。秋には大半の授業が静かになり、髪の色も落ち着いてくる。
      就職の支援が手厚く安心出来ると思う。
      アクセス以外は知名度や授業内容などお勧めできる。
      ただ女子は少ないので出会いを求める男子学生は龍谷大学や立命館大と言った大学を志望すると良いだろう。
    • 講義・授業
      良い
      質疑応答が丁寧に行われる。
      わからないところは徹底的に教えてくれるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の秋から始まるので楽しみだ。
      評価の高い先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは特に就職支援が良い。
      企業研究は早めに。
    • アクセス・立地
      悪い
      国際会館からのバスがえげつなく混むので注意。
      帰りもバスに並ぶのでクタクタになる。
      バイクで来たい。。。
    • 施設・設備
      良い
      サギタリウス館が綺麗である。
      法学部の4号館と本館の1号館は古くエレベーターがないので、その教室だけは不便だと感じるが他は比較的綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は女子が少なく正直なにも期待できない。
      自己発見と大学生活や少人数授業で作るしかない。
      一部のモテるやつ以外はほぼ恋愛とは無縁である。
      男女比は8:2である。
      他学部も多くて5:5男子が多い大学だ。
      サークルもこれといって出会いはない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大量にあるが、危険なサークルもある。
      非公認のサークルはただ飲みサーと化していたりするので注意
      公認のサークルでもいきなり飲み会とかあるので女子は特に注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的に教養科目が多いので、法律の授業はあまりない。
      比較的全休が作りやすいだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:452088
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に応じて履修科目も振り分けられていて、対応が丁寧。
      また、学科に応じた就職先の情報提示も多くある。
    • 講義・授業
      良い
      教科書の内容だけでなく、実務内容まで教えてくれる。
      また、実際の事例問題を取り扱うことで親近感をわかせてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生一人一人をよく見て対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは職員、学生共に手厚いサポートをしてくれる。
      説明会なども多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠く、バスでの通学が必須となるが、バスがかなり混む。
    • 施設・設備
      良い
      新たな校舎も続々と建設され、全体的にも綺麗な校舎である。
      トイレとメイクルームが併設されており、女性にもかなり優しい配慮である。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の人数は多い方であり、交友関係は広がる。
      また、他学部の校舎での授業もあるので、雰囲気をつかむのにはピッタリ。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、イベントでは芸能人を招くこともあって、充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概論から入り、年次を重ねるごとに専門的知識をより深く学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漠然と公務員を目指していたが、決まりきっていなく、政策学科といっても法律の勉強もできるから魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563291
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部ということもあり、忙しいこともあるが、日々成長していると思う。法学部専用の建物もあり、法の勉強をしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自然豊かで素晴らしい大学。産近甲龍の一角。就職にも強いと聞いている。交通面では不便な所も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな活発的で、学ぼう、成長していこうという意思を感じる。これからも学んでいきたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職には強く、ほとんどの人が就職している。大手に行く人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの立地は悪いが、バスも多く通っており、私はそこまで気にはならない。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、施設が充実しており、キャンパス内の建物も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ期間ではあるが、生徒は皆優しくて、凄くいい。理想の大学生活を送りましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分のしたいサークルが選べると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科では、主に法律について学ぶ。また第二言語として、韓国語や中国語などもあり、自分の学びたい単位を取ることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      京都産業大学は産近甲龍の一角ということもあり、関西での知名度も高く、就職のサポートも充実していると思ったため、行きたい大学であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762626
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部にしては女子が多くて、毎日楽しく過ごせているのでとても充実しています。この大学に来れてよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生もわかりやすく指導してくれるし、たくさんの授業がある。女子も多いので、みんなで協力して勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのぜみがあって、どれもおもしろいと評判がとても高い。また、先生方が優しく指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、先輩の話になるが関関同立に肩を並べるくらいの実績はあるとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      よく田舎とか言われていますが、実際はそんなことはなく交通の弁もいいし、お店だってある。また、ちょっといけば繁華街にもでられる。
    • 施設・設備
      良い
      おしゃれな建物は少ないけども、現代風の綺麗な校舎に囲まれている。建物は多いわけではないので開けている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ女子も多くて、とても満足しています。法律学科だけでみるとやっぱり男子は少ないかなって感じていて、少し男子がいずらそうに見えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多いですが、他大学との交流は少ないかなって感じです。ですが、コロナ明けてからはどうなるかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に三つのコースに分かれていて、私は国際コースに属している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      法学部にしては男女比率において少し同性が多くてすごしやすそうだとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:810340
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学ではあまりないような分野などが充実しており、またゼミも多いので充実した勉強もできると思います。法学部の人は真面目な方が多いので、しっかり学びたいことを学べるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      高学歴の教授が多く、分かりやすい講義が多いです。京都産業大学ならでは、または分野が発展途中であるようなあまり他の大学では聞けない講義もあるのが魅力です。(被害者学や警察学等)法学部は大講義が多いので、レジュメ等に細かく疑問点も含めメモをとっておかないとその時々に質問ができないため、講義の受講方法は個人で工夫するといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次から法学部ではゼミの選択があります。二年次で細かく習い始める分野もあるため、他に興味が出た場合は三年次でゼミを変えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や警察への就職率は高いように思います。よく就職に関する相談会や講演会が学内で開催されているため、その情報に関するメールを受信するようにするといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中なので、バスで行かない場合は少し歩かなければなりません。しかし、上賀茂神社から無料のシャトルバス等も出ているためそれに乗ると便利だと思います。
      周りには飲食などが少ないですが、学内の学食が充実しておりとても美味しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は勉強スペースなどが確保されている、学食は充実している、また法学部のメイン館は新設されたためとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すると趣味などを共有できるともだちなどができると思います。法学部は少人数クラスがほぼないため、入学式等で積極的に声をかけていくといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多い方だと思うので個々で選べると思います。夏ころに神山祭という学祭も開催されます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は憲法、刑法、民法の概論を必須で取ります。他にも政治などの分野もあります。そこで興味の持ったものを主にし、2年次でコース選択があるのでそこから細かく分野を分かれて勉強していくことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      興味のある分野に関する大学院進学を考えています
    • 志望動機
      社会等に興味があったため、法学部を選びました。しかし法学部といえど、法に特化するだけでなく他の様々な分野も学べるためとても楽しいです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をメインとした開講。学内に立ち入る際は検温などが行われており、様々なところにアルコールが置かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709320
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外部から講師が来てくださったり、現役弁護士の先生が教える講座が受けれたり、とても内容が盛りだくさんです。
    • 講義・授業
      良い
      京阪神や東大を出られた先生や元官僚の先生、また今はおられませんがノーベル賞を受賞された先生もおられて、とても良い先生が集まっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はそこそこあります。2年の後半から選択可能で、2つ掛け持ちも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はとても手厚いと思います。進路センターはもちろん、模擬面接も定期的に開催され、好きな時に参加出来ます(予約制)。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはバスでないと通学できません。その点は少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      周りは田舎で何もありません。その代わりに大学内に設備が充実しています。カレー専門店、ラーメン屋、食堂が3つくらい、パン屋さん、コンビニ2箇所、本屋、美容院まであります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系から文化系まで本当にたくさんあります。特にスポーツ系は強いので、スポーツをやりたい学生にもオススメです。馬術部や射撃部もありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      業界大手の不動産会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466812
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律を広く学びたいと考えている学生にはもってこいだと思います。様々な施設、ゼミがあり思う存分学べる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講師による充実した授業がある。キャリアに関する授業など就職活動にも力を入れている。
    • 就職・進学
      良い
      進路サポートセンターを中心にさまざまな資料や説明会を開催しているため。連絡も来て、都度就活の状況をかくにんしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄北大路駅から市営バスに乗り換える。バスは大学に直通で走っているがやはり乗り換えが不便なところはある。
    • 施設・設備
      良い
      2年前は食堂が足りずに人が溢れかえっていたが、新館が完成して混雑が解消された。また実践的な簡易裁判所などもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友人、仲間ができます。規模の大きい大学なので安心できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で50個以上あると思います。また学祭やイベントも開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎を広く学びます。2年次ではゼミが始まり本格的に指導していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      基礎的な法律を学ぶことで物事を多角的に見れるような人間になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822982
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶためには実にいいと思います、実戦型の講義もあり学べます。少人数も多く親身になって教えてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      出席制度が変わってからしっかり出席しないといけなくなった、実に良いと思う
    • 就職・進学
      悪い
      個人差がありますが、頑張ればそれなりのところへは就職できると思われます
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、無料バスも学校の近くに行かないとないためあくせすは不便です
    • 施設・設備
      良い
      学食が多く飽きないと思います、買い物もできるため便利だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がありますが、友人と大変つくりやすく顔が良ければ恋人もすぐ出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルが多く色んな種類があるため選択肢が多く楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なことを学び、どんどん専門的な内容に変わってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学べる学部に入りたかったからです、この大学にしか合格できなかったのでここです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574342
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高いので好きな勉強をとにかくできますし、将来目指したい資格なとがあれば、それに合わせたコースなども選べます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は必修科目をクリアすることが課題ですが、2年生からは一気に自由度が増します。おもしろい授業は笑いが起きるほど先生もうまく教えてくれますし、何より楽しい!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいいそうです。京都の企業へのパイプも強く、偏差値よりも就職はいいかも。
    • アクセス・立地
      普通
      この山奥なキャンパスをどう捉えるかです。これは人によると思いますので3にしたんですが、夜空がきれいな大学、素敵です。
    • 施設・設備
      良い
      法学部は建物が元ロースクールなのできれい!法律を勉強しやすい机にもなってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとつのキャンパスなので、いろんな人がいますしいろんな友だちができます!恋愛はそりゃ知らんけど、友だちは間違いないです!
    • 学生生活
      良い
      たぶんサークルならなんでもあります。学祭もとにかく楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは法律というルールを活用した、裁判の例、判例というものがいかに大切なのかを最初に学び、それを理解すると必修もわかりやすくなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ぶっちゃけ、文系なら1番賢そうで偏差値の高めな法学部を選んだだけです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004769
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法律についてたくさん学べましたし、ゼミも討論会があって楽しかったです少年法の授業特におもろいよ。本当にありがとうございました。
    • 講義・授業
      良い
      多くの学部があるのでさまざまな科目学べました。先生たちもおもしろく最高のキャンパスライフでした
    • 就職・進学
      良い
      京都の企業ならなんでもいけます。サポートも充実していて、みなさん親身に話を聞いてくれました
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がえぐすぎます、自転車通学足おかしくなります、脚力が強くなります。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で、食堂もすぐ近くにあり最高です。トイレも綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなので出会いはありますし、友達たくさん作れます
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても面白いです、大喜利大会があったりめちゃくちゃおもろいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少年法や刑事法など法律全般になります。民法、国際法など幅広くあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行
    • 志望動機
      法律について学べたし、民法を中心に学びたかったからです。難しかったですが
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002124
1721-10件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。