みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法政策学科 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
法学部 法政策学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法政策学科の評価-
総合評価良い学科に応じて履修科目も振り分けられていて、対応が丁寧。
また、学科に応じた就職先の情報提示も多くある。 -
講義・授業良い教科書の内容だけでなく、実務内容まで教えてくれる。
また、実際の事例問題を取り扱うことで親近感をわかせてくれる。 -
研究室・ゼミ良い学生一人一人をよく見て対応してくれる。
-
就職・進学良い就職のサポートは職員、学生共に手厚いサポートをしてくれる。
説明会なども多い。 -
アクセス・立地普通最寄り駅から遠く、バスでの通学が必須となるが、バスがかなり混む。
-
施設・設備良い新たな校舎も続々と建設され、全体的にも綺麗な校舎である。
トイレとメイクルームが併設されており、女性にもかなり優しい配慮である。 -
友人・恋愛普通学生の人数は多い方であり、交友関係は広がる。
また、他学部の校舎での授業もあるので、雰囲気をつかむのにはピッタリ。 -
学生生活普通サークルの数も多く、イベントでは芸能人を招くこともあって、充実しているといえる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容概論から入り、年次を重ねるごとに専門的知識をより深く学んでいく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機漠然と公務員を目指していたが、決まりきっていなく、政策学科といっても法律の勉強もできるから魅力を感じた。
18人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563291 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]法学部法政策学科の評価-
総合評価悪い法律系の学科でも、一般教程が基本的であり、関係のない学問で単位を取るしか無い。
法学部だからといって、法律だけをするわけではない。 -
講義・授業悪いやはり、大学ということもあり放任されている。
それ以外の、手続きや部活動など、学校側との距離が遠く感じる。学校もお金が発生するようなことしか興味を示さない。 -
就職・進学悪い最後は自分。
サポートは受けれないと等しい。
体育会系に入れば、紹介制度がある。 -
アクセス・立地悪い実家からの方はバイクがないと厳しい。
一人暮らしでも、少し離れた駅でないと生活に支障が出る。 -
施設・設備普通設備はきれいになりだしている。
食堂も完備。
学部によっては古い建物もある。 -
友人・恋愛普通自分次第。
自分を持って楽しむべき。
部活かサークルには入ったほうがいい。部活だからといって構える必要もない。 -
学生生活悪い部活動やサークルは楽しいと思う。
だが、有名な部活には、学校はお金を出す。
結果しか見てない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学科では、民法、刑法など、基本的な分野を学ぶ。
ゼミではそこから深い、少年法や非行、より社会に近づいた内容を学ぶ。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昨年の偏差値が低かったから。
だが、昨年の偏差値が低いところは、翌年上がる。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960260 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法政策学科の評価-
総合評価悪い教授が適当すぎる。基本的には生徒のことはポイ捨ての大学です。
-
講義・授業普通どちらとも言えない授業内容。生徒はやかましいし、教授はかなり適当
-
就職・進学悪い成績の付け方が適当。誤成績をつけられた。申請したところ、卒業式3日前に卒業できることが決まった
-
アクセス・立地悪い山の上なので立地は最悪。最寄りの駅まで45分ほどかかります。
-
施設・設備良い設備は充実しています。飲食店などが数多くあり、お昼ご飯には困らない
-
友人・恋愛良い多彩に交流できる機会があり、非常に良い。他学部との友人ともたくさんお話しできます
-
学生生活良い数多くのサークルがある為、とても良い。特に軽音系の部活サークルは数多くあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、主に契約などについてを自分は学んできました。たくさんの法律について学べるので将来役に立ちます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機倍率が当時はそこまで高くなく、入学しやすいから。また、ワンキャンパスで他の地方に行く必要がないから
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943328 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]法学部法政策学科の評価-
総合評価普通まだ一回生なのでよくわかってない。でも他の学科より課題は少ない気がする。一学期は他の学科より確実に必修の科目が少ない。充実していることは特にない。とりあえずサボりがちになるので、そこが注意点。
-
講義・授業悪い授業の内容はよくわからないことが多い。ただ、必修は先生にもよるが単位が取りやすいものが多いと思った。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まるのは2回生からなのでまだわからない。でもとらないと後々めんどくさくなるらしいので頑張って取りたい。
-
就職・進学良いあまりよく知らないが他の大学に比べて就職率は高いそうだ。それを売りにしている学校だ。すごくいい企業に行けるわけではないがこそこそいいところに受かっている人が多い。
-
アクセス・立地悪い立地はすごく悪い。山の中だし雪が降ったら学校に行かない。バスがそんなにないのでいつもユニバ並みの行列が出来ている。
-
施設・設備良い教室については綺麗なところと汚いところがある。課題をやる上で役に立つのは講義ノートだ。学校で売ってるわけではないので注意。
-
友人・恋愛普通正直大学生になってサボることが増えた。サークル、部活も入っていなければ、恋愛も友達もあまりできない。入ることを勧める。
-
学生生活悪いとりあえず、友達と割と遠出をするということも増えるのでアルバイトが必須。お金はあればあるほどいいので103万ギリギリまで稼げることを探すのが大事。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生はとりあえず様子見的なところがある。必修はいってたら単位が取れるというものが割と多いため、ちゃんと出席することが大事。
-
就職先・進学先を選んだ理由公務員
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415378 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法政策学科の評価-
総合評価良い公務員志望者に向けての情報が多く助かります。比較的真面目な人が多いように感じます。実習科目では実際に法政策を考えます。
-
講義・授業良い人数が多い学部はオンライン授業が多いです。比較的単位は取りやすいと思います。
-
就職・進学普通そこそこだと思います。個人差があります。サポートは十分あります。
-
アクセス・立地悪い他大学に比べて悪いですが慣れたら特に何も感じません。冬の雪がすごいです。
-
施設・設備普通新しく出来た施設が多く、トイレも綺麗です。比較的充実しているかと思います。
-
友人・恋愛良い必修科目の英語などで他学部の人との出会いがあります。充実します。
-
学生生活普通コロナが落ち着きイベントが徐々に開催されており、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公共政策など法政策を中心としたことを学びます。どうすれば街が良くなるか的なことをします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法について学びたいと思い、公務員になりたかったから志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846009 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]法学部法政策学科の評価-
総合評価良い学びたいことがわ学べているので今のところ不満はありません。強いて言うなら課題がどの学部よりも多いということです。
-
講義・授業良い授業はとてもわかりやすい。学校の設備はとてもしっかりしていて教員一人一人がそれらを駆使してわかりやすく授業をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良いどの先生もとてもわかりやすい授業です。設備がとても整っていて、それらを使った授業はとてもわかりやすく、とても助かっている
-
就職・進学良い親身になって進路に関する相談に乗ってくれる。なんといっても実績があるので、出てくる情報はかなり信頼できる。
-
アクセス・立地悪いバスが非常混む。一限国際会館駅のバス停は地獄です。なかなかバスに乗れずいつも苦労しています。自転車通学をお勧めします。
-
施設・設備良い今のところ不便なことはない、強いて言うならバスが混むことだ。バスのせいで1限の登校はいつも苦労している。
-
友人・恋愛悪い僕は友達がほとんどできませんでした。学生同士の交流あまりないです。自分は入学してすぐは何人かの人と話したりしましたが、友人と呼べる人物はあまりできませんでした。
-
学生生活悪い自分の所属しているサークルはあまり活動が行われません。運動会のサークルは活動が多いらしいのでそちらに行くことをお勧めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律に関する勉強、一年目は民法、刑法、憲法、法律に関する基本的な知識や大学での過ごし方などを学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先消防士
-
志望動機将来の目標のために公務員試験に合格する必要があり、この学部から公務員がたくさん出ていると聞いたから。
感染症対策としてやっていることパーテションの設置、消毒1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870827 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法政策学科の評価-
総合評価普通基本的な学びとしては良いですが、個人的には、ゼミをもう少し充実してもらいたいです。
政策の基礎を学ぶ授業はありますが、特性上実践までは難しいところがあります。 -
講義・授業普通他学部の授業がとりやすいところが良いところだと思います。しかし、先生によっては、マイクを使っても声が聞き取りづらいときがあります。
-
就職・進学良い進路就職支援センターというものも出来、こまめに連絡もいただけるので、サポート面では充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い山奥のため最寄りの駅が無く、公共交通機関で通学するには電車とバスを乗り継がなければいけません。また、周辺にもこれといった娯楽や飲食店は無いので、少し他の大学と比べると寂しいと思います。
-
施設・設備良いエスカレーターが設置されているので、不自由なく移動できます。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると交友関係が一気に広がります。関西は大学も多いので、サークルを通じて他大学の方と交流できるのも魅力かと思います。
-
学生生活良いさまざまな文化系、運動系サークルがあり、学祭も楽しめるものになっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学び、2年次以降はそれらの発展を学ぶというようなものです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機政治学の分野に興味があり、法律も勉強しなから政治のことを学べるところが面白いと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573423 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法政策学科の評価-
総合評価良いいい大学だと思いましたありがとうございます。楽しい時間でした。図書館は充実していて学祭は賑やかでした
-
講義・授業良い豊富な知識がある先生がたは素晴らしい授業をしてくださいました。
-
研究室・ゼミ良い様々なクラスが目的別にありました
-
就職・進学良い就活時には就活センターに相談に行きたくさんお世話になりました。
-
アクセス・立地良いコンビニがあったり、緑があり交通の便も発達していてすごくいいです。
-
施設・設備良い坂が多いですがエレベーターやエスカレーターがあり考慮されています
-
友人・恋愛普通仲のいい友達はそこそこ増えました。恋人はできませんでした。悲しいです
-
学生生活良いサークルや部活動は沢山あって充実していました。楽しかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の専門知識や裁判での手順をよく学びました。楽しく学べ良かったです。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT企業
-
志望動機たまたま受かっただけですが豊富な知識が大事と言われたのでよかったです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568079 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法政策学科の評価-
総合評価良い法学部の学科での違いはあまり見られない。とることのできる授業が2種類違うぐらい。ゼミも法学部全体で行うため、学科は合同で演習する。
法学部の主な授業教室は古い、他学生があまり使わないため、パソコン教室がほぼ空いているのは嬉しく思う。
卒論も必須ではないため、卒業は単位をしっかり取ればいい。 -
講義・授業普通講義は、大学自体が一拠点総合大学なため、法学部だけではなく、様々な授業をとることができる。
課題については大変な授業もあるが、避けて取れば、ほぼテストのみの授業編成を行うことができる。 -
研究室・ゼミ良いゼミは力を入れているのは刑法のゼミである。他には出席や学内での授業と同じように行われる所もあるため、先輩に聞いて情報収集することでやる気に合わせて所属すればいい。
卒論はゼミの先生の意向によるため説得したり、取らないようにすればいいだけ。3回生から行うことはないため4回生になり、ゼミを取らなければ卒論は書かなくてもよい。 -
就職・進学良い就職活動のサポートは他大学に比べたら手厚いと思う。学内にて合説が行われるため、落ち着いて話を聞くことが出来る。また、早くから学校が対策してくれるため学生としては安心できる。
-
アクセス・立地悪い駅から大学には徒歩では行くことが困難である。山のなかにあるため、冬は雪で滑りやすい。バイクでも冬は危険であるためバスの利用が多い。
-
施設・設備良い一拠点総合大学なので、キャンパスが広い。探せば勉強するところや集中できる所を見つけることができる。
図書館でも一人で利用できる集中学習室がある、しかし、定期試験前は多くの方が利用するため、あまり空いていないことが多い。 -
友人・恋愛良い学内での交友はサークルや部活に入ることで広がる。別に授業を受けるだけであれば、友達と一緒に受けなくても不自然ではないため、気にすることはないと思う。
-
学生生活良い学内での活動だけではなく、学外で積極的に行っている。バイトも学内で行うことができるため、空き時間を利用してしている人もいる。授業のサポートのアルバイトも少しある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は1年次でしか取れないものもあるため、注意が必要。しかし、しっかりと授業にでて、課題をしていれば高得点が取れるものなのでサボらなければ心配の必要はない。
卒業単位について、めんどくさいぐらい科目が別れているので一年次で全てを理解するのは難しいため、先輩や法学部事務室を利用すると計画的に履修できる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429251 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法政策学科の評価-
総合評価良い学びたいことがある人ない人も主体的に動けば、楽しい大学だと思います。何か見つけようと自由に活動はできると思います。ただ、ほんとうに自由な大学かと言われると微妙なところではあります。どの大学問わず、自分次第で大学生活の充実度は変わると思います。
-
講義・授業良い他学部の授業も履修することが出来、専門以外の多角的な視野を身につける事ができるのではないかと考えます。
-
研究室・ゼミ良いフィールドリサーチを中心とした学外で学ぶゼミが多いと感じます。私が所属していたゼミは基礎法学だったこともあり、あまり外で何かするというよりかはディスカッション中心としたゼミでした。
-
就職・進学普通警察官になるにはもってこいの大学だとお思います。多くの卒業生が警察官になっています。民間企業も勉学や課外活動で優秀な人々は大手企業にも就職している。
-
アクセス・立地悪い京都市北区の山手にある大学のゆえ、アクセスが最寄り駅からバスとなります。開講日は本数も多く、かつてに比べてアクセスは良くなっていると思います。北大路から京都市バス、国際会館から京都バス、二軒茶屋、上賀茂神社からシャトルバス、など多方面からのバス通学手段があります。
-
施設・設備普通古い建物と新しい建物が混在し、今、統一されようと工事が行われています。新しい建物の建設工事が現在行われており、すこし騒々しいと思います。周辺にはなにもないため、学内にコンビニが2軒、本屋、文具雑貨店、食堂が10箇所弱あり学内の店舗は非常に充実していると思います。
-
友人・恋愛良い個性的で元気な学生が多かったと思います。色々な人々と友だちになれます。結局は本人の主体性が問われるところだと思います。
-
部活・サークル良い部活動、サークルも活発です。年に数回、野球部やラグビー部のなどの応援イベントもあり、応援に行っていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎法学を中心に東洋の法律制度を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名東洋法制史
-
所属研究室・ゼミの概要中国唐代の法律制度を学ぶことができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機受かったところがここだけだった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか直前に過去問を数年分解きました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22085 -
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法政策学科 >> 口コミ